fc2ブログ

Article

        

KOWABUNGA!

2010/ 01/ 20
                 
次女の不調は続く…。幸いにしてインフルエンザ検査は陰性だったそうだ。おなかピーピーもなし。
            

きのうの病院はいまだかつてないほどの大入り満員だったようで、薬の受け取りまですべて終わったのが2時。そして次女はお昼寝せず。
インフルエンザでなかったのはよかったが、なんなんでしょ…。冬休みの間に、鼻ズビが治ればねーなんて言っていたところなのに、かえってひどくなっているではないか。無理した覚えもないのだが…。
今日、また診せるように言われたそうだ。薬も増えた。なんだろー。ううう。

■もらった薬
クラリスドライシロップ10%小児用
細菌を殺し、感染症を治す作用があります。

アスベリンドライシロップ2%
ペミラストンドライシロップ0.5%
ムコサールドライシロップ1.5%

長女のカユカユもあまりよくないので心配だ。

うちに、なんかいるんでしょうか? けっ。


さて私の方は、先週にやったミーティングでみんなに出してもらったものをまとめて、月曜の朝に返すつもりだったのが、結局きのうの夕方になってしまった。ふひー。えらいかかってもうた…。
それでもなんとか配ったら…す、すごい。コメントを入れてもらうものなんだけれど、みんなあんまり静かなんでどうしたのかと振り向いたら(私からはみんなは背中の位置になっちゃうのだ。みんなのフォローをしなきゃいけないのに、おかしいよねー)さっそく下を向いてカリカリ書いてくれていたのだった。そしてちょうど電話の波が鎮まっているときだったようで、誰もしゃべっていない状態に。
すごいなあ。素晴らしい。これはきっといいものができるでしょう! いいものにします! うおおお!

…と、やる気が復活した一方、つくづく自分のしゃべりには幻滅する日々…。私はほとんどずっと自分の席にいるので、電話受付ではなく営業として電話に出るわけなんだが、いやー、お粗末様です、まったくもう。もしかして、新人さんが一生懸命やってくれてるのねぐらいに思っている方もいるかもしれない。勤続10年です…お恥ずかしい…。勉強し直さんとねー。


さて、帰り道。大宮ではポールのパン、リベンジ。おととい、いったい私は何を買ったんだろう? いまだによく分からないが、今度こそいちじく入りを買った。それからキッシュを買ってみた。
私はまだキッシュというのがどんなものなのか分かっていないのだ。どんなものなのかっていうか、どんなにおいしいものなのかが分からん。これで分かるでしょうか?

長女を迎えに行き、帰宅すると、夫はマグロ&めかぶ丼を作って待っていてくれた。本当は合唱団の新年会だったのだが、キャンセルに。
次女は二階で寝ていた。お昼寝しなかったから、夕寝でしょう…で、やっぱり起きた。機嫌悪し。薬を飲ませる。
追加された「クラリスドライシロップ」は、ちょっと苦みがあるみたい。ヨーグルトなんかに混ぜると苦みが増すらしく、水で溶かしたんだけれど。薬局の指示では、砂糖と混ぜろだの、ココアと混ぜろだの…「シロップ」なんじゃないのか? 意味ないやん~。
じきに機嫌がよくなり遊びはじめたが(いや、もう寝る時間なんだけれど)熱はまだ38℃、なんだか喉もヒューヒュー鳴っているし、とてもよくなっているとは言えない。まだ続きそうだ。病院慣れ・薬慣れしている(?)長女に比べると、やっかいになりそうな予感。早くよくなって~。
今度は、解熱剤を飲ませました。


さて、長女はセサミストリートディクショナリーを見ていた。
「yell」の項で、クッキーモンスターがクッキーの山を見て「KOWABUNGA!」とyellした、となっていたが…

KOWABUNGA?

なんじゃらほい? 夫は、「アッチョンブリケみたいな言葉か?」などとおっしゃる。まあ、そういう感嘆詞なんでしょうけれど、初めて聞いたわー。っていうか、私が知らない英語なんて大量にあるわけだが。
ちゃんとウィキペディアに載っていた。クッキーモンスターの話も載っていた。

カワバンガ

スヌーピーも言っていたとは気づかなんだ。…そりゃそっか、本を持っていても、日本語でしか読んでないんだから。ははは。


その後、夕寝してハイテンションにもなった次女、なかなかすぐには寝なかったがなんとか寝て、私は下に降りて編み物をしようと思ったら…もう起きちゃった。でもそれで寝かしつけて、そのあとに起きたのは5時前だった。おお、わりと長く寝たではないか。ただ、それでまた寝かしつけていたら、7時過ぎになってしまったけれど…。

今日は私が会社を早退する。がんばろー!! KOWABUNGA!!!(ちょっと違うのかな?)


昨晩の読みきかせ
「なくなったあかいようふく」
夫、即沈没。病院大変だったものね…お疲れさまでございました。でも、今日も行ってもらうのだった…すまんよろしく。

            
                                  

コメント