fc2ブログ

Article

        

娘ズボン製造中

2006/ 06/ 30
                 
20060630054642.jpg娘は保育園っ子なので、ほとんど毎日ズボン。
最近、また足が伸びたような気がします。パンツになったせいもあるかな。こないだまで長めだったズボンがぴったりor短めになりつつあります。
            

そしておむつの厚みがなくなった分、もう股上がきつくて履けないと思っていた昔のズボンが復活。丈はツンツルテンですが、夏だからちょうどいい。

トップの写真は、0才のころから履いている、手作りズボンの一部です。ブラウスとおそろいのものもあります(ブラウスはこちら)。

20060629234312.jpg上下あわせて着るとパジャマみたいになってキケン…。
こちらはまだ午前中に寝ていた頃の、行き倒れの図(04年7月21日)。いきなりぱたっと寝ちゃってたようです。夫写メールより。

この柄、もちろんキンカ堂のハギレコーナーにて入手したのですが、ペイズリーで私はなかなか気に入っておりました。

型紙は、図書館で借りた本から。2枚はぎなので簡単ラクラクです。
まあ、形はかっこいいとはいえません。ただのまっすぐ。やっぱり子供でも、ブーツカットだとかっちょいいもんですよね。でもこのタイプだとそういう形にはできず、厚手の生地で作るとたぶんいまいち…薄地だったらいい感じになるかな、というわけで夏向き。
そろそろ新しいのを作ることにしました。
山のような買い置き布から無地を探し…あら、柄ものばっかりだなあ。上が柄ものが多いから、無地がほしいところ。


20060630054730.jpgあ。大量生産中の巾着生地の残りがありました。幅110㎝(?)のが20㎝ちょい×2枚。薄緑とピンク。
ええい、くっつけちゃえ~! ははは、どうなることやら。
でも一応、ちゃんと折り伏せ縫いにはしました。
型紙は「こはるのふく」から、100㎝サイズをとりなおしました。


20060630054743.jpgそれから一見ジーンズ風の生地、こちらでも作ります。ただし、けっこうバサバサ系の生地なので、2枚はぎではなくちゃんと4枚はぎで、裾広がり。ポケットもついてる。
型紙は「こどもブティック」より。すでにジーンズ(こちらなど)と赤のコーデュロイ(こちら)で作ったことがあります。
なんとか裁断済み。ポケットの裏布は、きのうの昼休みに写した。巾着でボツになった生地です…。

実はファスナーつきズボンの型紙もとりました。まだそういうのは作ったことない…こうやって娘の成長と共に、いろいろ覚えていくつもりです。追いついていけるかなー。


「こはるのふく」といえば、続編「少女の服」を図書館で予約、借りることができました!
うわあぁぁ…きゃわゆい~。あいかわらず素敵な生地…。そして、素人の私でも作りやすそうなパターン。
残念なのは、やはり、夏向けのものばかりということ(半袖やノースリーブ。ま、重ね着すりゃいいんでしょうけど)、後ろあきで本人が自力で脱ぎ着できないような服が多いこと、でしょうか。
しかし夏の休日はいつもこんなワンピースを着せる、ということにしてもいいかもね。砂遊びで汚れても、どうせ私が買う生地は安物だ(あ、でも動きにくいかな…)。
なにはともあれ、おしゃれな本です。目の保養!


昨晩の読み聞かせ 「ワンダーブック6月号」
好きねえ。「おはなし」の部分は覚えてしまって、朗読もできるようです。
やはりカエルが登場するからでしょう?!

昨晩は木曜日、ドラマの日。最終回~
娘は風邪をひきかけているようで、微熱、鼻水、くしゃみ、咳。夜中にうなされて起きたり。うううううむ。

            
                                  

コメント

いきなり寝ちゃった娘さんの足がかわいい!外向いてて。
普通足の甲が床につくよね?あ、それは私が内股だからかな?でもほんと子供ってすごい姿勢で寝るときあるよねー。かわいい。
おっ、さすが! いいところに気づいたね~。
ほんとにマンガみたいだよね…ぷぷぷぷ。