fc2ブログ

Article

        

長女、自転車に乗る

2009/ 07/ 22
                 
公園一昨日、コンサートに行く前の朝。今日は涼しい気がするなんて思ったのもつかの間、あっというまに夏のギラギラ空に。あぢー。
が、夫もいるなら、はい、自転車自転車! 
            

長女の自転車。補助輪とペダルを外したのはいつだっただろうか。その後、まだ(私は)不安はあったけれどペダルをつけてから約1週間、私では次女がいるので練習の相手ができず、結局あまり乗れていない。それでも夫に数度相手をしてもらって、みるみる上達した(かな?!)。とにかく練習あるのみ。本人もやる気あるようだし。
まだ道路を走るのは恐いので、近くの公園へ。小学生の子どもたちが、エアガン(?)で遊んでいた。それでで、BB弾がたくさん落ちているんだが、長女(←趣味:BB弾収集)、拾ってる場合じゃないぞ! 練習やれー!

前回で、けっこう一人でもこげるようにはなっていたのだが、スタートが自力でできていなかった。が、私が一度つきそったときはできた…ような気がしたから、たぶんもうできるだろう。
思いきりが足りないから、ヨロヨロしちゃってこぎだせないのよね。「転んでもいいやーぐらいで、グイッてこがなきゃ! 転んでも母ちゃんが薬塗っちゃる! 100回転べ!」などと言いつつも、心の中ではヒヤヒヤな親バカ母…。でも、前回一度、自力でできたことを夫に言ったら、夫も押さえていた手をだんだん離すようになり…ついに、一人で公園をぐるぐる回れるようになった。
これはすごい。すごいって長女がすごいんじゃなくて、自転車が、である。だって私たちの時は、いきなり補助輪を外して転びながら練習したじゃないですか。今はペダルを外すんですよ、外せば足で蹴って進みやすくなるから、それでバランスをとる練習をして、あっというまに乗れるようになってしまうのですよ。
結局、長女は一度も転ばなかった。まあ、まだこれからいろいろあるでしょうが、とりあえず公園を一周できるようにまでなった。今時の自転車はすごいのう。
しかし…これでいいのか? こんな簡単に…本人はいっぱいいっぱいなのかもしれないが、もうすぐ6才ですよ。もっと滑って転んでくやしい思いをしてもいいんではないだろうか? 世の中、甘くないのよー!

一人目の子ども、しかも女の子で、ついつい過保護に育ててしまったんだろうなあ、とはよく思う。保育園もけっこうお客さまさま待遇なことが多いし。叱るよりもほめることは大切だし(いけないことは叱っていますよ)、別に英才教育を望んでいるわけではないが、自力でできるのにこちらがつい手出ししてしまったり、ストップをかけてしまっていることも多いのだろう…。むむむ。
長女は気は強いけれど、気が弱い…なんじゃそりゃ、ですが、そうなのだ。できることは周りにちゃっかり自慢する。が、できないことに対して、「できるようになりたい!」と望む力が弱い。ひじょーに弱い。すぐに「どうせできないもん」と言ったり、そうそう、「やっても無駄」とまで言ったことがあった。まあ、これはピアノのことだったので、甘えがあるんだろうが。
それでもいやがらずに練習するにはするけれど、一応。癇癪起こしながら。あ、でもそういえば、逆上がり練習はいつのまにか消滅したな…。
どうしたもんだか。

自転車まあとりあえず、乗れるようになった。うまくいったので、本人もご機嫌。
複雑な思いはあるものの、当然私もうれしい。で、親バカ×2は、公園をグルグル回る長女を遠くから見守りつつ、BB弾を拾ってやるのであった。


蝉の穴あっ、セミグルメ?!

蝉の抜け殻も落ちていて、長女は帽子にくっつけていた。なんとかさわれるらしい。ああ、蝉が恐くて公園に行けなかった年もあったなあ。今年は、抜け殻は平気になったのか。


夫made夜。
自転車の伴走をし(でもずいぶん走らずによくなったわけだけど)、コンサートに長女を連れて行ってくれてお疲れの夫だが、いつものように晩ごはんを作っていただきました。すまん。
マグロ丼。最近はメカブを入れる。



さて。昨日は火曜日だったが、夜の英語教室はお休み。雨だったし、ちょっとホッ。
とりあえず帰りに教室に寄って、ピアノの練習はさせた。家ではトイピアノになってしまうが、なんとかほぼ毎日弾いている。
練習

おまけ。ちかっち画像(左の写真にもいます。探してね~)。
次女

            
                                  

コメント

おめでと~~~。
ピトパ、がんばったね~、かあちゃんもがんばったね~。
今年のTop10に入る偉業だね~。

ちかっチ(かわいい、この呼び名)みっけた^O!!
隙間狙いさいこ~。
おいしそうなマグロ丼。

自転車練習。。親も子供も必死でした。。わたくしの場合。

広い公園があるんだね。

自転車が楽しくてしょうがないんだろうね。

ピアノ練習もきちんとしているんだ。。えらいぞー。

継続は力なり!!
★ぞうば様
偉業…そうですよね…でもそういう感じがしないんですよ(-_-;

★のんのん様
ピアノ練習は、今月からがんばったんですわー。
「継続は力なり」って、この年になると納得。昔はあんまり思わなかった。