Article
長女、日フィル夏休みコンサートへ
2009/ 07/ 21昨日は、ついにやっと、「日フィル夏休みコンサート」に行ってきた。待望の。といっても、次女は行けないから私と留守番で、行ったのは夫と長女なのだが。
これを知ったのは、セゾンカードの明細と一緒に送られてくる冊子でだった(あっ、セゾンカード経由だと割引とかあったのかも?! 忘れてた。普通に日フィルから買ってしまった)。午前中にある子ども向けコンサートを物色していた日々だった。それになにがいいって、大宮ソニックでの公演があることだ。都内まで行かなくてもすむのだ。
が、4才未満は入場不可…そのとき、長女3才。がっくし。まあ、3才10ヶ月ぐらいだったから、行こうと思えば行けたのかもしれないけど、まあ一応断念。
そして4才になった去年、「今年は行くぞー!」と思ったら、大宮は午後の公演だけしかなく、プログラムも、まだお昼寝する長女にはちときついかなーという内容だった。というわけでまた断念。まあ、ズーラシアンブラスに行ったし。
で、今年。午後公演のみだったけれど、お昼寝をしなくなった長女。そしてプログラムがナイス!
[第一部]
ビゼー オペラ「カルメン」から「第一幕への前奏曲」
ハチャトゥリアン 組曲「仮面舞踏会」から「ワルツ」
レスピーギ 「シチリアーナ」
ロッシーニ オペラ「ウィリアム・テル」序曲
[第二部]
チャイコフスキー バレエ「くるみ割り人形」 日本フィル夏休みコンサート2009版
[第三部]
「さんぽ
「WAになっておどろう」
「崖の上のポニョ」
エルガー「威風堂々第一番」
「カルメン」の前奏曲は、長女は知っているらしいのだ…保育園で見ている「トムとジェリー」で流れるんだって。そして因縁の(?)「くるみ割り人形」は、バレリーナが登場するらしいし。
まあまあいい席もとれた。実は、プレコンサートの抽選には外れてしまったんだけれど…。抽選、全く根拠はないのだがはずれるとは思っていなかったので、非常にくやしい。
午前中は長女の自転車練習(補助なしで一人で乗れるようになった! 詳しくはまた明日)、いつものように夫madeのお昼を食べて、あっというまに出かける時間だ。
休憩時間につまむおやつとお茶を持って、さ、いってらっしゃ~い! 楽しんできてね~~~!
次女はお昼寝の時間。なんとか寝かせて…なんてやっていたら、二人はもう帰ってきちゃった。時間がたつのは早い。というか、私がのろいんだけど。
どうだった?と長女に聞くと、バレエのポーズらしきものをとりながら「きれいだった~」と言っていた。夫によると、バレエのときはバレリーナにスポットが当たるように照明が落ちたからか、長女は眠たそうにしていたが、眠りはしなかったということだった。ふむ。
そういえば私は、生のバレエって見たことあるんだかないんだか。遠い昔、長女と同じぐらいの年のころに見たような? いいなあ、私も見たかったなあ。オーケストラのコンサートだって、そんなに行ったことはない。ついついピアノソロになってしまうもんで。いいなあ。
長女は、夕食のとき、保育園で見たミッキーマウスのビデオで流れた曲があったと歌っていたけれど、夫も私もどの曲か分からなかった…。どれのことだろう???
そうそう、「くるみ割り人形」のとき、ブラスの人たちがネズミの耳をつけていたらしい。ふふ。夫の話では、ホルンがけっこう外してたとか、ノリノリで弾いているコントラバスの中で、一人だけ様子が違うおじいちゃんがいたとか…。
アンコールは定番(?)ラデッキーだったそうだ。手拍子に強弱つけるのを指揮者が指示するのも定番?
いいなあ、オケの生演奏! くー。
で、お客さんは満員だったらしい。毎年楽しみにしている人もいるんだろう。来年も行くぞう! 今度は私と長女で行けるかな?
コメント