Article
ヤギ娘
2009/ 06/ 10あーあーあーあー。夫はずいぶん早くから(3時半頃?)起きていたようだが、家事はしていなかったみたい。また遅くなっちまった。結局、長女がごはんを食べ始めたのは8時40分ぐらいだった。うーダメ母…。最近、朝レッスンがほとんどなくなり、夜レッスンになっているのも気になる。
そして、次女の離乳食はたいして進まず。きのうは初・小松菜。けっこう筋っぽかったので、ジャガイモと混ぜてみた。それから玉ねぎ。食いつきはやはり悪くないのだけれど、ちょっとで「うえ~ん」となる。でもって、あいかわらずお米より野菜。うーむ、もうすぐ2回食のころになるわけだが…ううううむ。
夫と長女がでかけて、ぼちぼち散歩にでもいくか~という頃、アマゾンから「ふしぎな流れ星」が届いた。タンタンシリーズの1冊である。
なぜ買ったのかというと、これ。図書館から借りていた本である。やってしまった…。
長女が読んでいる途中のを床に広げたままにしていたら、ちょっと目を離した隙に、ヤギさん次女に襲われたのだ。小さな手にしっかり握りしめられていたのを慌てて引っぺがしたが、一部はすでに胃袋へ。あああああ。土曜日、図書館にお詫びしにいったところ、出た判決は弁償の刑だった。現物をもってこいって。
そういうわけでさっそくアマゾンへ注文。届いたので図書館に行くことにした。はあ~…。
次女をスリングに入れて、てくてく本館へ。到着すると、入口には婦人警官が二人立っていた。木曜日に強盗があったらしいから、それでだろうか?
ネットのニュースより↓
「上尾のSC写真店に強盗、7万円奪われる
2009.6.6 19:52
5日午後6時45分ごろ、埼玉県上尾市谷津のショッピングセンター「キンカ堂」1階の写真店「レオ上尾キンカ堂店」で、入店した男が突然、女性店員(29)に刃物を突き付け、「金を出せ。騒がなければ何もしない」と脅し、レジにあった現金約7万3千円を奪って逃げた。上尾署では強盗事件として捜査している。
上尾署の調べでは、男は50~60歳で身長約165~170センチ。黒色の上着だった。当時、店内には女性店員しかいなかった。」
実はさっき、未解決事件の記事を読んでいて…上智大生殺人事件とか。恐いよう。そして、近所で強盗事件があったなんて。いやだなあ。防ぎようないし。私なんて手持ちのお金もないから、怒って殺されちゃうかも。恐いよーーー。
そういうわけで図書館に新しい本をお渡しして、引き渡し書にサインしたり。そして壊してしまった本はもらってきた。バーコードは再利用するらしくカッターで切り取られ、その部分には「リサイクル本」と印刷されたシールが貼られた。
はあ~…。気をつけなきゃね…。ほんに申し訳ございませんでした。
でも懲りもせず、借り続けさせていただきます。というわけで、本館に来たついでに借りた本。
「タンタンの冒険その夢と現実」(これは予約していた)マイクル・ファー/著、小野 耕世/訳
「心地いい部屋が自分でもつくれる本」
「家族とすごす家じかん」
帰り道で、ヤギさんは寝た。お恥ずかしい姿でございますが。
帰宅しても、スリングに入っていた時の格好のまま寝ていた。
夕方、長女のお迎え。火曜日で英語教室のある日なので、一旦教室に荷物を置いてから公園へ。逆上がり練習…が、私は次女を抱っこしていて介助できないんで…。
でもちょっとは鉄棒慣れしてきたようだ。
それからブランコで遊んだり、砂場で(好きねえ…)遊んだり。そのうち蚊も出てきたので退散。図書館(分館)には行かないとおっしゃるので、教室へ戻る。
せっかくピアノがあるので(家ではトイピアノを使用しております)「うたとピアノの絵本」を連弾する。でもって、夫に許可は得ず勝手に始めた音名暗唱は着々と進み、次の「アマリリス」へ。が、全体を聴かせている途中で「おぼえられなーい」などとクネクネしだした。くぉぉぉら~!
「覚えろなんて言ってないよ。それに人が歌ってるときに、しゃべっちゃいけないよ。ちゃんと聞いてなさい」 …というわけで、終了。やめたやめたー! プンプン!昨日の晩ごはんお弁当は、焼きそば! わはははは。一回やってみたかったもんだから…。
ケミカルな味に、長女はおいしいおいしいと。
ねえ、おいしいよねえ。
それでさっさと食べ終わって(ちょっと残したが)、少し遊んで、英語教室へ。私と次女はいったん戻って、時間になってからまた保育園へ。
きのうはYちゃんのお母さんに、エレクトーンの楽譜を押しつけてきた。Yちゃんママ、実は高3までエレクトーンを習っていたそうなのだ。絶対私より上手だし、もしかしてEL-90持ってるんじゃないかしら?! 聞いてみるとエレクトーンはご実家に置いてあるということだったけれど、近くにお引っ越しするということだったので、お餞別ついでに楽譜をお渡しした…まちがえて、私のEL-50では弾けないのを買っちゃってたから。ディズニーもので、なかなかいいラインナップだったのだが、対応できないんじゃどうしようもない。もらってやってくださーい!!
そう、Yちゃんお引っ越し。私が会えるのは来週で最後。
もともと一学年が15人ほどの小さい保育園なので、小学校に上がってしまうとみんなほとんど別れ別れになるようなものなのだが…。
いつかまた会えることを祈りつつ。
コメント