Article
でっこぼっこれーす!
2006/ 06/ 11
天気もいいし、徒歩で医院→公園へ。写真は裏の道です。大きな木が道端にずっとあって、車が通らない細い道。山道みたいでいいでしょ。
娘はキャスケット、ポロシャツ、ジーパン(すべて手作り)、黒のサンダルといういでたち。
病院で会ったおばあちゃんと道端で会ったおばあちゃんに「坊や」と言われた。
公園着~! さっそくいつもの砂遊び。手埋め。
私が砂の山に手をのせて、それを埋めるように娘が砂をかける(逆パターンも)。
ときどき、地中から出ようとしている怪獣のようにピクピク動かしたり、人差し指だけ出したり。
けっこうウケます。砂を触りたがらないお子さんを改造するのにおすすめ(?)。
ブランコ立ち乗り。初です!
大きいお姉ちゃんが乗っていたのに触発されたらしい。
すべり台逆のぼり。普通にすべってた!
運動会のときのお友だちに触発されたか?
よかったよかった。
あと、ボールを蹴っておいかけたりなどもしていました。サッカーをしていた父子がいたから?
今日はなんだか積極的だなあ。
ほどなく、レッスンを終わらせた夫が登場。
いつもの木登り、うんてい…で(私と二人のときはやらない)今度は帰らないだの「抱っこ~」だの、拾った草の実がつぶれただので大大大大泣き。
お目眼が二重で、お腹すいた&眠いんだな。
だからさっき、帰ろうって言ったのに~。おまけ。公園の一角に花畑。
そういえば公園=草遊びもできるはずなんだよな~。
シロツメクサはちょこっとしか咲いてなかった。
さて。
本日の意味不明なタイトル。こちらを見て娘が発した言葉です。「でっこぼっこれーす!」
これは、夫が進行&伴奏をやっている歌の会の主宰者、Fさんにいただいたガチャガチャ。
ケースに入っていてこのマークだけがちらっと見えていたのだが(部品が小さいから隠していた)それを見て言った。目ざとい…。中身はミニガチャガチャ。これは「ふじおばば」というらしい。
ちゃんとカプセルもあって、セットしてつまみをひねれば出てきます!
…で。「でこぼこフレンズ」ってなに?
どうして娘は知ってるんだ?
中に入っていたカタログを見て、他のキャラクターの名前も言っていた。そしてなぜかアナクマのときだけ「アナクマです」って、「です」がつく。なぜ???昨晩の読み聞かせ 「ちびくろさんぼ」
今朝4時頃。暗闇の中、誰かがペタ…ペタ…と裸足で床を歩く音で目が覚めた。
夫がトイレかなと思ったら…横にいるし。てことは、娘?!
やはり娘のベッドはもぬけのカラ(横にくっつけているのですが)、本人は私のベッドの足元に立っていた。
トイレに行こうとしていたみたい…たぶん。
(※おむつではなくパンツはいてます)
ベッドから降りたの、ぜんぜん気がつかなかったよ~~。
日々変わるなあ。あーびっくりした。
コメント