Article
ホームベーカリー再開
2009/ 04/ 19丸24時間かかるから、明日のこのときに家にいなきゃいけないって考えてたら、なかなか。
って、ずっと家にいるのにね。
まあそういうわけで、なんとか天然酵母の発酵もすんで、いざ食パン製造。うまくいったんだと思うが、うーん、やっぱりホームベーカリーの味だなあ。お砂糖が入っているのも気になるが、とりあえず昨日の朝ごはんは焼きたてパンだった。ひゃっほう。
例のアヲハタ FruityFullを食べちゃわないと。それから例の「砂糖不使用でいけるんだったら、自分で作ればいいんじゃん」の話、ちょうど傷みかけていたりんごがあったので、ちょこっとのお砂糖とレモン汁をふりかけて、圧力鍋で蒸してみた。冷蔵庫で冷やしたら、おおお、リンゴジュースみた~い! おいしー(私が好きな果物は、りんごでございます)。で、それも使用。
それでお砂糖がない(少ない)から、娘にはいつもとは違って積極的にすすめてしまった。果物といっしょじゃん、と思って。どうなんでしょ?
そういえば、いちごが安くなる時期ではないか? アヲハタ FruityFullにもストロベリーはあるが、砂糖不使用でも甘いんだろうか? 試食してみたいものだ。買っちゃおうかな…。
さて、あいかわらず泣く次女。夫は朝から午後まで仕事…うううむ、これはさっさと出かけるべし。
なんだかんだでもうお昼近くなってしまったが、郵便局にも行かなくちゃいけなかったので、散歩がてらおでかけ。もう駅前までの往復ぐらいだったら、いいかげん長女の「抱っこー」はないし、お昼寝がなくなったので(すっかりしなくなった)あんまり時間も気にせず。
いいお天気、そして桜も散って本格的な春だ。ていうか、もう初夏?
よそのお宅のお花がきれいです。こちらは鉢植えではなく、地植でわさわさ。いいわー。
(トップの写真といい、実物のほうがもっと素敵です。ほんとへたくそ。うう)
他にもきれいにガーデニングしているおうちがたくさんあって、それをバックに長女の写真をとらせていただきました(-人-)
やっぱり、お花はいいなあ。って、すぐに枯らしてしまう私ですが…。うううむ、なんか私も植えたい! でも買うのはもったいないし、あ、そういえば種がいくつかあったぞ(なんの種かは覚えていないが)。今年は種からやってみるかー!
帰宅してお昼ごはん。次女はお昼寝した方がいいはずだが、寝ない。むー。おっぱいをあげて「はう~ん」となっているのでしばらく抱っこしていたが、私がうとうとするばかりで、結局は寝なかった。
ほどなく夫が帰宅。おやつを食べて(アンパンマンのメロメロ…じゃなくてペロペロメルヘンチョコ、ラスト)いつもの図書館へ。
タイムリーな本を見つけた。
「ホームベーカリーだからカンタン! 黄金の配合率でつくる はじめての天然酵母パン」濱田美里
表紙の女の人が、ベリーショートで着物を着ていて、「いかにも」(?)って感じ。さっそく借りた。
表紙の人は著者の濱田さんだった。77年生まれ! へえ。で、載っているレシピはというと、お砂糖を使っていないものもあって、なかなかいいかも。今度はこれで作ろうっと。
で、濱田さんのホームページはこちら
濱田美里の天才食堂泣く次女…ううううむ。
長女がとなりで泣き真似。長女が近づくと泣きやむことがよくあるのだが、このときはだめだった。お風呂でも久々に大泣き。
でも上がったら、上機嫌だった。
長女は久々に、きいちのきせかえで遊んでおりました。
コメント
我が家のHB最近ご無沙汰してますわ。
最近の機種は天然酵母もセットできるのがあるけど、我が家のは機能がついてません。機能がなくても出来るみたいだけど、未だに挑戦してないよ。やっぱり天然酵母で作ったら美味しい?
お砂糖不使用とか、気にしているのね。尊敬です。
アバウトな母なのでいつの間にか忘れてた(笑)
いつの間にか子どもより私の方が糖分摂取、気にしなきゃいけなくなってるよ(汗)
2009-04-21 18:17 やま
で、天然酵母だったらちょっとはマシかなーと思って始めたんだけど、正直、分かんないです(味音痴)。
でもきっとマシだと思います。
私の糖分摂取量はすごいよー。長女に与えない分、私が食べてるのでございます。
授乳中なので、よくないんだけど…。
2009-04-23 23:18 ますみんみん