Article
長女、遠足
2009/ 04/ 14遠足は子どもたちのみ。ちょっと離れたところの大きな公園へ行って、遊んでお弁当食べておやつ食べて帰る、という感じ。親は気が楽だ。お弁当も、おにぎりと手で食べられるおかずにと、案内に書かれていた。キャラ弁とかにしなくてもいい…のだと思う。
とはいうものの、年に一度のお弁当、気合いをいれたいところだが、毎年、夫が用意してくれているような状態だった。私はなんとか作るまではしたとしても、詰めるのは夫。ううう。
今年こそは! 専業主婦だし! と思ったけど…寝坊したよー。おにぎりをにぎったのは夫。おかずはピクルスもどきに、ふかしただけ・ゆでただけのさつまいも、かぼちゃ、きゃべつ。いつもと同じ…。しかも、わざわざ日曜に買いにいったトマト(しかも普通のミニトマトがなくて、楕円形の高いやつ)を入れ忘れた!
おやつは、今回は一緒にクッキーを作ることはなく、朝に私がショートブレッドを焼いた。 簡単♪ショートブレッド by **葉っぱ**
これまでにも何度か作ったことがあるのだが、今回は材料をビニール袋に入れてもみもみし、半分に分けて片方はココアを入れてもみもみ。そのまま平たくのばし、天板にベロンと出して包丁で切って焼いた。
でもって、いつもけっこうペッタンコにするのだが、今回は時間がなくて厚めに。でもショートブレッドって、カロリーメイトみたいな感じなんだよね。というわけで、逆にザクザクしたおいしいのができた。
味見をしたら、あらら、ココアがけっこう苦い? それで、ココアの方は遠慮ぎみに詰める。これとグミ(市販)がおやつ。いつもの組みあわせ。
いってらっしゃ~い!…と送りだしたものの…実はちと不安だった。ほんとうに今日は遠足? 持ち物はあってる? 登園はいつもと同じでいいの?
おたよりが行方不明になったのだ。そのうち「遠足は今日じゃないですよー」と、電話がかかってきやしないかと、私と夫は家でひやひや。
…と、見つかったー! おたより! 今日だった、持ち物もあってた。ほっ。よろしければこちらもどうぞ。
前回の遠足 07/4/2「第3回 娘の遠足」
さて、いつものように夕方に迎えにいって、遠足はどうだったかと聞いた。楽しかったようだ。で、おやつを少し残したと。いつもお友達と交換しているから空っぽになるのに、お弁当に時間がかかって乗り遅れたかな? それを言ってみたら、それっぽい? お野菜を先生に手伝ってもらったと…そうっすか。おやつは、プレーンのクッキーを残したと言う。あらま、ココアじゃなくて? 「んー、えーと、白いクッキーはあんまり…。なんか、甘くなかった。茶色い方は甘くておいしかったけど」 ええええ、そう?! 苦くなかったのかあ。
帰宅してリュックの中を見たら、プレーンが3本ぐらい、ココアが1本残っていた。そのままパクパクっと私が食べてみたが、これで甘くないと? まあ、甘さ控えめのお菓子ではあるから、例えばグミのあとに食べたりすると、もの足りないかもねえ。あー、だんだん味覚がおかされていく…。
遠足は、上平公園(たぶん)。おにごっことか、ボール遊びとかなわとびをしたとか。なわとび…日曜に私の分のなわとびを買ったから、じゃあ、帰ったらちょっと遊ぼうか。夕方なので、次女は外ではなく廊下に。まだ前に高速移動することはないので、ドアを開け放してちらちら気にしていれば大丈夫。一応、周りをガード。
長女は縄を後ろから前に振り下ろし、足を曲げ、体全体を使って「よいしょ」と前に飛ぶ…というレベル。少し前よりずいぶん上達はした(ピアノのレッスンのように、夫に文句をたれながら練習したのだ)。
次の目標は連続とびだろうか。どう教えればよいものやら。ひとまず感覚をつかませようと、向かい合わせになって、縄なしで一緒にジャンプしてみる。それから私の縄を使って、一緒にとんでみた。おおお、3回ぐらいしか続かなかったけれど、いい感じでした! 一人になったら、また元に戻っていたが…。
私はというと、体が重い…。二重跳びは一度もできず。むーん。
そういえば、ごはんはてんこ盛りだし間食はするし、ぶよぶよのおなかは戻らないし…いったいどんだけ太ったかと恐る恐る体重計に乗ったら、45kg。普通だった。母乳育児はすごい。
そのうち次女の雲行きがあやしくなり、外から見えないところで授乳。長女は久しぶりにシャボン玉遊びを始めた。
で、6時のチャイムが鳴ったので終了~。ずいぶん日が長くなったので、楽しい時間をすごせました。というか、育休をもらえたおかげだ。今回の休みは、次女を母乳で育てるというのがいちばんの目的であるが、長女への比重も大きい。結局放置状態で、ぜんぜん遊んであげてなんかいないけど(だからきのうようななわとび遊びは、とても稀なことだ…)。
次女は明日で5ヶ月! やっぱり標準より小さめなんだろう。それなりにふっくらしているが、はちきれそうにムチムチではない。けれど、ふと、大きくなったなあと思うことがある。長くなったというか。
そういえばお風呂では毎回大泣きしていたが、もうそういうことはなくなった(たまーに泣いてるけど)。でもって、きのうは湯舟で両手足を動かして、お湯をバチャバチャ。 私とは向かい合わせではなくて、同じ方向を向くように抱っこしていたので、どんな顔をしていたかは見られなかったのだけれど、泣いてはいないし、怖がって暴れているというわけではないみたい? おもしろい。とりあえずまあ、きのうもよく泣きました。
寝返りして、突っ伏せて大泣き。カメラを向けたら(ごめん)、長女も真似して「えーん、えーん」
ところで、お弁当に入れ忘れたトマト。晩ごはんに出すはずが、また忘れた。トマトは私も大好きなんだけれども、体が冷えるし、幕内さんの「旬のものを食べましょう」にのっとって、夏以外に買うことはほとんどない…ので、頭から消えちゃってるみたい。
コメント