Article
長女、進級&次女、寝返り中継
2009/ 04/ 02スイミングは、年長になったら保育の一貫として行われる。というか、保育園がスイミングスクールと提携しており、契約はスクールと直で、園は送り迎えをしてくれるのである。スイミングは習っておいたほうがいいと思うから助かる~。海のない埼玉県ですもん、自然に泳げるようになんかなれない。特に長女は、お風呂でちらっとお湯がかかっただけでも怒ってくるのでやっかいだ。一昨年は何度か水上公園に行ったし、福岡に帰省したときは海に連れて行ってもらったが、顔に水がかかるというのは、彼女にとっては全然あたりまえではないらしい。
こんな長女でも、プロに習えば泳げるようになるだろう。すごいなあ。楽しみだなあ。さて、次女。
朝、さっそく横向きになり…
うつぶせになった。
機嫌よし。寝返りと言ってよいものか?
微妙な段差はあるのだ。キルトのマットの上にスポンジの入ったお座布団、そしてタオルケットをかけている。これがなくって真っ平らだったらひっくり返れているかどうか。10:29。
うんちで服をよごしてしまった…(おかげさまで、ほぼ毎日出るようになりました。なぜか)。
着がえで身軽になったからか、ごろん。13:16。
横を向いている。獲物を狙っているらしい。私のエプロン。いや、長女が生まれてから(かな?)まったくエプロンをしなくなってしまったのだが、これは掃除していたら出てきたもんで。
結婚祝いに、かんたまちゃんとsnowberryちゃんが贈ってくれたのだ。「やっぱり、新妻っていったらこれよね~」って、白に花柄、フリフリエプロン。ふとタグを見たら、ロイヤルコペンハーゲンだった…あらま。ひっくり返らなくても届いてしまった。
16:11。
今度はひっくり返って捕獲。
うーん、このエプロンは、もしかすると長女に奪われるかもなあ。
そろそろ保育園に迎えに行く時間だ。
スイミングスクールは4:30までで、それから着替えて園に帰ってくる。なので、4:30に迎えに行ってもまだいないだろうとは思っていたが、一応いつもと同じ時間に行ってみた。やっぱりおらず。先生にお聞きしたら「40分頃には…」というお話だったので、出直すことに。といっても、キンカ堂に入って100円ショップをちらっと覗いた程度。
40分過ぎにまた保育園に行ったが、まだ戻ってきていなかった。うううむ。と、1、2分後に年長組さんと担任のM先生が登場。私を見つけた長女が、「あ、お母さ~ん!」と列からはみ出て駆けだしてきた。頬が上気していて、お顔がキラキラ。ほほう、どうやら楽しかった様子である。でもって、「早く帽子作って~」…すまん、作ってなくて。列を見たら、ほとんどの女の子がかぶっていた。
必需品ではなくて、「かぶってもいいです」と案内書には書かれていたのだが、最近はスイミングの後、ぬれた頭にかぶるタオルキャップというのがあるらしい。私も大昔習っていたし、もちろん学校でも水泳はあったけれど、最近まで知らなかった。去年だったか、早い時間にお迎えに行ったときに、帰りが一緒になった年長組の女の子がかぶっているのを見たのが最初だった。
で、先日の卒園式のあと、同じ学年のお母さんと話していて、ちらっとタオルキャップの話が出て、私は思い出したのだった。でも、必需品リストには入っていなかったから、長女には「いるのかな~? そのうちつくるね~」ぐらいに言っていたのだが。
はい、来週までには用意しますです…。タイムリーなことに、図書館で借りた本に作り方も書いてあったし。
さて、スイミングから帰ってきた年長組は、このあとおやつを食べるんだそうだ。せっかくだから、長女もいただいてから帰ることに。というわけで私と次女はまた廊下で待機。
うおー、私もおやつ食べたいなあ。おなかすいてきたなあ(ふるえが…)。100円ショップに行ったときに、なんか買おうと思いつつがまんしたのに。ちっ。
今度からスイミングの日は5時に迎えに行くことにした。午後から雨だったが、幸いにして小雨に。傘をさすと長女の歩くのがいつも以上に遅くなるので、ちとやっかいだが。
頭には、保育園リュックにいつも入れている帽子をかぶらせておいた。
私がまた仕事をはじめて帰りが遅くなっても、保育園じゃ髪の毛はしばったままだよねえ…ほどいて乾かしてなんかもらえないよねえ…ううううむ。18:11。
エプロンはさっそく長女に見つかり、やはり奪われた(またティンカーベル服着てるし)。そして次女も狙っているらしい。いやがる長女…いいではないか、赤ちゃんなんだからさ~。今夜はお刺身~! 安いときに買って冷凍睡眠させていた、サーモンとホタテ。なんだかいつもこの組みあわせ…? おかげで長女が飽きたらしく、ホタテはもういやみたい。
そういうわけで、ちと趣向を変えて洋風にしてみたのだが、やっぱりホタテは拒否。あらま残念。
※表面だけサッと焼いて、炒めたもやしとほうれん草の上にのせ、バター醤油をかけた。黒いのはオリーブ…だったらよかったんだけど、黒豆。全然洋風じゃないじゃんー。付け合わせが大根の煮物だし。またまた、ふかしいもだし。
でもおいしかったです。これが私の料理なんだな…。
コメント
2009-04-16 12:05 zouba
甘くすると糖分がきになるので、水煮にしてこうやって使ってますの。
2009-04-16 12:17 ますみんみん