fc2ブログ

Article

        

調印式

2009/ 03/ 28
                 
メリーズ昨日午前中は、次女も連れて3人で調印式。というわけで、朝から紙おむつ。メリーズでございます。
写真は寝返りをうったのではなくて、朝のうつぶせ体操の図。
            

今まで使っていたパンパースに比べて紙のバサバサ感が少ない気がするが、どうでしょう? とりあえずデザインがかわいいんで。柄は何種類かあるそうだが、残念ながら一袋に入っているのは一種類。
ウエストのシール部分にはいろんな顔のうさちゃんがプリントされていてかわいい~。薄明かりの中でも見えるようにと、蛍光黄緑色になっている。

夜のおむつは、なかなか布に切りかえられず。長女のときとは、こっちの体力が違いますわー…。それから遠出するときも紙なのだけれど、二人目の宿命、長女のときに比べたら出かける回数が多い。というわけで、紙おむつの減るペースが早い。
四ヶ月検診のあとぐらいからだろうか、ここのところ次女は毎日うんちをしているような(育児日記をさぼるようになってしまって、よく分からず…許して次女)。よかった~と思う一方、おしっこだけのときはなんて楽だったことか。
ま、昼間ぐらいは布で。夜もいつかは…(ううううむ)。

調印式については、詳しくはまた後日。わが家の一大プロジェクト本格始動ということもあり「ちゃんとした格好してったほうがいいのかなー」と、夫はスーツ、私もジーンズはやめてスカートに柄タイツ、もちろん顔も塗って描いて出かけた。
で、結果としてそれは正解だった…久々におとな(おやじ?)の世界を見たような。私なんて、ほんとにまだまだ青いのう。休業中で、さらにボケボケ。いかん…でもまあ、育児のための休業なんだから、あまり無理はせず…どうせできないし…。


とりあえず、祝・本格始動ということで、長女を迎えにいった帰り、あつみやのパンを買って帰った。ささやかな贅沢?
途中、お団子屋さんの前を通るのだが、いい香りが漂っていた。今度の休日のおやつは、お団子にしようかな。白玉粉なら買ってあるのだ。ふふ。

谷津観音の桜帰り道、谷津観音の桜。ちらほら咲いてきた。


スリングスリング


わかりにくいですが、最近の次女は基本抱き…のつもり。これでいいのかよく分からない。寝るから大丈夫かな。
友人が北極しろくま堂に行って抱き方をちょちょっと直してもらったら 、フィット感が全然違ったそうだ。いいなあ、私も見てもらいたい(自由が丘にも行きたい!!)。あ、でもそれ以前に、手作りスリングだから、どうかな…。
次女は起きているときは、ふんぞりかえってまわりを見まわしていることが多い。けっこう暴れることも。カンガルー抱きのほうが、彼女にはいいのかもしれない。首のすわりがまだ微妙なので、待っているところ。

イワシの南蛮漬けイワシの南蛮漬け


晩ごはんは、先日のイワシの天ぷらを半分南蛮漬けにしておいたもの。うまい。そして玉葱からい…(お子ちゃま)。水にさらすといいのかな?
長女は玉葱は食べなかったが、心配していたイワシのほうはおいしいと言って食べた。頭とジゴは苦いから、長女にはあらかじめ取って出したんだけどね。酸っぱいの好きだからな。ちゅーちゅー吸ってたし(写真右。またティンカーベル服を着ている)。

            
                                  

コメント