Article
カラーペン発掘
2009/ 03/ 26帰宅すると、さっそく例の黄緑色服に着がえる長女。
以前は私がバタバタしている&次女が泣き叫んでいるあいだ、絵を描いていることが多かった。最近はタンタンを眺めていることが多いが、昨日は久々に絵を描いていた。
左の鳥のおなかに書かれているのは赤血球だとか白血球だとか、そんなことを言っていた。羽の模様ではなく内臓らしい。
昨日の昼間、勉強部屋のクローゼットをガサゴソやっていたら、「おお、そういえばこんなものをしまっていたわ!」というものがいろいろ出てきた。おもしろいー。なかなか片づけは進まないが…。
その中の一つに、以前、私の机の上に置いていた物をまとめた段ボールが一箱あった。今ではすっかり洋裁机になっているが、前は普通に辞書とか筆記用具とか置いていたから。で、カラーペンも出てきた。30色なんだが、無印良品で確か500円とか安くで買ったような…。でもペンって使い慣れていない私。結局あまり使わないまま、これってもう10年以上たっていることになる。一応まだ使えるようなので、長女に進呈。
もとはビニールケースに入っていて、私は空き瓶にさしていた。長女には、メリーチョコレートの箱に入れるようにした。
実は、すでに長女には24色のペンをあげていた。外出時、時間つぶしに絵を描かせるのに適当な筆記具をさがしていて、ダイソーで見つけたのだ。24色も入っていて105円。短いけどね。
最初は使いづらかったようだが(グリグリしていたら紙に穴があいてしまうし)そのうち上手に使っていろいろ書くようになった。で、その24色と一緒にこの30色を使ったら、さらに色数も増えてよかろーと思ったのだが…別に使うようだ。私は24色と30色を一緒にこの箱に入れさせるつもりだったが、それはいやみたい。ま、いいけど。
晩ごはんは、冷凍睡眠させていた小さなイワシを発掘して、天ぷらに。ということは、もちろん…いも天! ちと焦げたが。
(←いも天のキャンディー食い。お箸一本をさして食べる…)
今回はカボチャも天ぷらにして、もちろん好評。「かぼ天」とか言っておった。
ところで、わが家にも定額給付金の通知がきた! 大人二人と子ども二人なので、64000円。けっこうな額だ。どうせあの人達の票集めなわけで、それを考えるとごまかされているようでむかつくが…もともとはこっちのお金なわけだし、ちゃんともらっとかなきゃねっ! いらないなら受けとってから、しかるべきところに寄付すべし。
そういえば、以前寄付したワールドビジョン。たった一度きり、3000円ぽっちだったのに、いまだに会報が送られてくる。すごいなあ。おまけ。
おっぱい中の次女。ちゃんと隠しています。
コメント