Article
魔女っ子大作戦
2009/ 03/ 22ハンチングが出てきたのでかぶってみました。シワシワ…。
ずいぶん前に作ったものだが、まだ当分かぶれそうだ。ちなみに本人はそんなに気に入っていない。ちっ。
お昼ごはんにおにぎりをたくさん作ったが、長女はパカパカ食べて私の分が少なくなったぐらいだった。よしよし。
お昼寝はしなかった…。保育園では年長クラスからお昼寝がなくなるそうで、最近はその予備練習なのか、短めにしているらしいのだが。大丈夫か?さて、夫が帰宅して、夕方は図書館へ行こうとしたら、玄関にテントウムシの親子…??
ちっちゃいほうが、すごくちっちゃーい! この二人は、故意にくっついているのか? 偶然なのか? 不思議…。
さて、図書館ではいつものように娘がCDを3枚借りたのだが、そのうちの1枚は「魔女っ子大作戦 スペシャル・ソング・コレクション」
ちょっと私も気になってたCDなんだけど。魔女っ子シリーズの主題歌が入っているのだ。というか、もとはプレステのゲームみたい。サリーちゃんにはじまり、アッコちゃんはもちろん、なぜかキューティーハニーも。最後はララベル。
アッコちゃんなんかは私たちより前の世代になるわけだけど、テレビで懐かしのアニメ特集なんかやっていれば必ず出てくるから。「すきすきソング」とかやっぱり楽しい。作詞が井上ひさしなのね。歌っているのは水森亜土。
他は、やはり堀江美都子とか…さすが、うまい。でもって、キューティーハニーを歌っているのが前川陽子という人なんだけれども(他にもあり)、この人もうまいよねー。調べたら歌手デビューは「ひょっこりひょうたん島」だって。そうか、あの声ね。パンチが効いてて、太くてかっこいい。
ときどき思いだすのだが、10年以上前、テレビの深夜番組で、山本リンダなんかのカバーをしているバンドの話が出て、ボーカルの人が前川さんみたいな声だったなあ。キューティーハニーもカバーしていたかもね。スタイルがすごくよくて(モデルさんみたいなガリガリタイプではないタイプ)、三白眼みたいな不思議な目をした人だった。
私には出せない、かっこいい声ですな。いいなあ。
さて、私がリアルタイムで見ていたのは、ルンルンとララベルだろうか。でも話の内容は覚えていない…。
ルンルンはといえば、パチパチルンルン。スーパーのお菓子売場あたりに置いてあるような小さなおもちゃで(お菓子のおまけではなかったと思うが?)プラスチックの着せかえ人形。ときどき買ってもらって、集めていた記憶が。なつかしいなあ。
というわけで、こういう歌は、歌謡曲? やっぱり日本人の心をくすぐるというか。楽しいよねー。長女もすぐに覚えてしまった。
長女世代だと、プリキュアになるのかしら? 昔のアニメの主題歌といえば、その堀江さんとか、水木一郎とか、専門の(?)歌手が歌っていたもんだけど、最近はどうなんだろう?
コメント