fc2ブログ

Article

        

またまたいも天

2009/ 03/ 10
                 
寝ない子きのうも次女は日中に熟睡せず。うぎゅー。
朝、泣いているのをなだめながら、内祝いの発送作業。なんで泣くのかなあ。
            

あらかじめゆうパックの送り状を持ち帰っていたので、書きこんでおいて、出すときに普通郵便とどっちが安いか確認しようと思っていた。が、すっかり忘れてそのままゆうパックで出してしまう…。3か所で2200円もかかっちゃった! どうだったんだろう、郵便でも出せたサイズだったんだろうか? だったらもっと安かったかな? くやしい。

せっかく駅方面へ行ったので、ちょっとプラプラしてみようかと思っていたが…いつものように木曜日に買い物に行ったのに、なんだかもう冷蔵庫の野菜室がスカスカにもなってきたし…コンソメがなくなったし、お味噌はなくなりそうだし…が、やめておいた。2200円のショックが…。ここで1週間のりきるのが、主婦の腕の見せどころじゃ! がんばるぞー(?)。

というわけで、そのままUターン。行きは起きていた次女だが、復路ではお眠りになった。が、帰宅して寝床に置いたら起きちゃった。寝ていていいものを。
おっぱいをあげて抱っこしたまま、図書館で借りた本なんかを眺めていたら…寝たかな? 植木いじりをすべく、植木用の土を出してきた。斑入りのベンジャミンの支柱を長くしたり、挿し木したベンジャミンの葉っぱを間引いたり。
…なんかしていたら、起きた。泣く。で、おっぱい→抱っこ。寝たかな~?
今度は食器棚の整理。例のカビで箱がやられてしまった和食器をしまうべく、いろいろ整理…。インテリア本を読んでいた直後だったので、いろいろやってみたかったが、とりあえず詰めこむところまででアウト。泣く。またまたおっぱい→抱っこ。

おっぱい攻撃や抱っこ攻撃をしていたら、そのうちそうしないと寝なくなっちゃうだろうか? 泣き叫んでいるのを首根っこをおさえて無理矢理押しつけているときもあるのだ。それでなんとか飲めば「はう~ん」となるんだが、すんごい泣き叫んで抵抗しまくるときもある。
赤ちゃんはおっぱいを見るとそれだけで機嫌がなおる、みたいなことをどこかで読んだ気がするが、ぜんぜん…。こんなふうに「飲めー!」なんてやってたら、飲めば抱っこで眠れる、と思われちゃうだろうか? 飲んで抱っこされて眠らなきゃいけないんですよね?とか思われちゃうだろうか? これがいわゆる抱き癖ってやつか? 
まあいいや。
でも、なんにせよ、すぐ起きちゃうんだよなー。くくくく。夜はそれでも数時間寝るし、大きな声で泣くことはあっても泣き叫び続けることはなくなったので、それはほんと幸いですが。

そんなんで、産休中の書類のことなんかで会社に電話したくてもできず、結局、メールして一方的にお願いしている状態だ。社長、すみませんです。


朝から事務仕事などで実家に行っていた夫が、レッスン前に一度帰宅してきた。そしたら、夫にラブラブビームを送る次女。きらきらおめめで夫を見つめ、口をあけて足を高く上げて、キャハッって…。さっきまで泣いていたのは、どこのどいつじゃー!
でもいいや、機嫌がいいうちに晩ごはんの用意!
けんちん汁ができそうだったので、製造開始。3回分ぐらいしのげるかな。レンコンを切るときに、ふと、はさみ揚げが食べたくなった。けんちん汁には端っこを使って、真ん中部分でできそうではないか。ちょうど挽肉も冷凍睡眠していたはず。
揚げ物をするなら、じゃあ、いも天だな。さつまいもは2本あった。もっと大量に作りたいぐらいだったけど、2本しかないんだから2本使用。
タマネギとニラと油揚げでおすましにして、作り置きのおかず(ひじき、大豆、油揚げの煮物と、夫made大根とにんじんのピクルスもどき)で、けんちん汁は明日以降に回せそう。

時期に夫がまた出かけ、あっというまに長女のお迎えの時間。また騒ぎ始めた次女のおむつを替えて、スリングに押しこめて出発。
外に出ると次女は周りをきょろきょろ見ていたが、やっぱり復路では寝てしまった。そして、帰宅したらやっぱり起きてしまう。くー。いや、起きているだけならいいんだけど、やっぱりまた泣いてしまう。
長女放置で、おっぱいあげたり抱っこしたり…でももうごはんを作らなきゃいけないので、次女も放置。うううむ、なんで泣くんだろ。

天ぷら3種というわけで、れんこんのはさみ揚げ、そしていも天。
はさみ揚げは、ちと焦げ気味…。ちなみにはさんだお肉は、ネギ(白い部分はもうなくて、なんと青い部分)とパン粉でかさ増し。あと、豆乳、片栗粉、塩を使用。ちょっと黒いですね…。
いも天はいつものように厚切りに。
そして、ポテチも作りました~。まったく、私が食べたかったというだけの理由で。ポテチというか、まあ、薄切りのジャガイモを揚げた。油缶の網に重ねて置いたらやっぱりふにゃっとなってしまったので、二度揚げした。
揚げ物は最後に高温で揚げるとカリッとなるんでしょう? そのつもりでやってますが。昔より慣れてきた気はするが、でも中まで火が通ったか心配で、いつも濃い茶色になってしまうことが多い。

で、またまた長女と二人でいも天をバカ食いしてしまった…。どうしてこんなにうまいんだー。止まらん。
ポテチは、長女は食べず。フライドポテト、嫌っているのだ。なんなんでしょ。まあ、食べないにこしたことはないと思うけど、マサチューセッツで生きていけるかしら?


お風呂からあがって、夫の帰りを待つ間のまったりタイム。長女はタンタンを眺め、私は次女におっぱいをあげていたのだが、久々に大量に吐いた。えーん、かわいそう~。返り血ならぬ返り母乳をあびた私も着替え。もしかして、油っぽい母乳になっていたのかもね…。 

そういえば、私のレンコンのはさみ揚げを長女が食べるのは初めてかもしれない。でも、揚げ物をする回数が増えたなあ。
上手に揚げられるようになりたいと思う反面、やっぱりあんまり油はねえ…。うちは油を使うのは少ない方だと思うけれど、気をつけようっと。次女、すまん。

            
                                  

コメント