Article
桶川にて
2009/ 02/ 16天気もよかったのでお散歩でもと思っていたが、長女は拒否。クリスマスに夫・両親からもらったディズニーのステンドグラスジグソーパズルを崩して、作り直しはじめた。
※このパズルについてはまだ書いておりません。
次女は長女のお下がりロンパース+パンツ+ワンピ(?)を装着。製造したのは私…すべてキンカ堂ハギレワゴンのネル生地である。ワンピのつもりなのが短いのしかできなくて、パンツとセットで着ると不思議な感じに…。たいてい誰かに「おもしろい格好してるね」と言われる。
この時期でズボンは珍しいと思うけど、動きやすくていいんだって。友人かんたまちゃんからいただいた(? 借りっぱなし?)本に、2ヶ月(3ヶ月??)過ぎたら、上下分かれた服を着せるべしと書かれていたから作った。
そうだ、私が長女に作ったツーウェイドレスは切ってブラウスにしちゃったけど、ズボンを作れば今でも着られるではないか。がしかし、なかなか…赤ちゃんのズボンなんて、2枚はぎにしてあっというまにできるだろうに(ロックミシンもあるし!)。まあ、友人Mちゃんからお下がりをたくさんいただいたおかげで、服はまにあってるからね…。
というわけで、3人で閉じこもっていたのだが、「べにばな饅頭買いにいかない?」と言ってみたら、行くって。むー。
じゃあそろそろ行くかあ、とのったりしたくを始めているうちに夫が戻ってきた。もう会議は終わったらしい。で、4人で出発。
べにばな饅頭は、夫・実家の近くにあるべに花ふるさと館で売られているおまんじゅうだ。私が大好きで、べに花ふるさと館に行くと、私の頭の中はこれを買おうかどうか迷うことでいっぱいになる。
そういうわけで、長女の体力消耗&私のおまんじゅう購入目的で、以前からべに花ふるさと館への道は散歩コースの一つだった。長女が抱っこ抱っこだったときは、ずいぶん長い道のりに思えたもんだが…あっというまに到着。そうか、こんなに近かったのか。梅の季節なんだなあ。香りが漂っていた。
さっさとおまんじゅうを買ってから、入口の農産物売場をのぞく…。お、大豆(もちろん桶川産)が500g300円。買おう買おう。
大豆は水でもどさずに圧力鍋にかけるやり方を知ってから、ますますよく使うようになった。水煮があるといろいろ便利。栄養もあるし。買ったらさっさと帰宅(夫・実家へ)。
途中にこんな植木がある。なんかいいでしょ。向かい側は、「本木」という表札のかかっている豪邸だ。モックンの親戚? 実家…ではないよね? モックンは桶川出身なのだ。お昼は、夫・母が作ってくれたお赤飯(豚バラ肉のかたまりや、栗の甘露煮がゴロゴロ!)、煮物などのおかず(長女も大好き)、夫madeお味噌汁。
ダメ嫁は、皿洗いだけさせていただきます…すみません。
そしてデザートはべにばな饅頭である。長女は半分食べて、残りはおやつに食べる習慣がついた? この日もそうしていた。
↓パックに貼ってあったシールより
「このべにばな饅頭は、桶川市商工会女性部のメンバーが(株)べにっこを設立し、中山道ものの小麦と桶川臙脂といわれた紅花を原料として真心こめて作った手作りの逸品でございます。
原材料:小麦粉、小豆、砂糖、ブドウ糖、米粉、食塩、ショートニング、脱脂粉乳、重曹、着色料(ビタミンB2、紅花黄色素)」
イーストじゃなくて重曹なのか。手作りの味でグーなのだ。手作りだから、形も微妙に違うかな? 今回のは皮が厚かったような?
おいしかったー。
ほどなく夫・両親帰宅。
長女のお昼寝の読みきかせは、歌の生徒さんTさんからいただいた「ワイズ・ブラウンの詩の絵本 」 イギリス風で、ピーターラビットに通じるところもあってなかなかよい…って、ワイズ・ブラウンはアメリカの人なんだが。
そういえば、クリスマスの時期にワイズ・ブラウンの「うまやのクリスマス」を図書館で借りたことがあった。詩のような文章、おしゃれな絵(バーバラ・クーニー画)でナイス。あら、ワイズ・ブラウンの「たいせつなこと」を訳しているのは内田也哉子さん。モックンの奥さんだ。
詩は子どもにいいだろうなあ。長女も、はじめはストーリーがないのってどうかと思ったが、すっかり夫・実家でのお昼寝の友に。
ところで。
おまんじゅうはいつも5個入りのを買うのだけど、私以外の人は半分しか食べなかったり、まったく食べなかったり。で、残った分(たいてい2個)は置いていくのだが、甘いものを食べる習慣がない夫・両親に、毎回おまんじゅう各1個はきついだろうなーというわけで、今回は持ち帰りました。
私は5個全部だって食べられる。きっと。ううう。
コメント
おっ、地元ネタ!
あそこは義妹の父が働いてます。
実家にいたころは祖母がまんじゅうをよく作ってたなぁ(≧▼≦)紅花入りじゃないけどね。。
あの手の田舎饅頭っていうのかな?私も好き♪
ご主人はご存知かと思うけど、あの辺りは『本木さん』が結構いらっしゃるのよね。
もっくんの実家はもう少し菖蒲よりです(~o~)
2009-02-26 00:17 みきたんたん
おお、ご親族がいらっしゃると。
もしかしてお会いしてるのかもねー。
散歩だけじゃなくて、夫がコンサートやったし(2回ぐらい? 何年も前だけど)、おうどんも食べに行ったし。
あー、またおまんじゅう食べたくなった。
2009-03-09 23:45 ますみんみん