fc2ブログ

Article

        

Happy Birthday!

2009/ 01/ 08
                 
七草がゆタイトルと画像が合っていなくてすみませんが、本日、でびぼ様の誕生日。
しかしそれにしても、最後のアルバムが出てから5年たってしまったですよ。来日公演もそれっきり。
            

長女が生まれたときだったからコンサートには行けなかった。次は娘×2を捨ててでも行くつもりだ。なのに、音沙汰ないなあ。

そういえば私は、でびぼ様出演の映画は、あんまり見ていなかったりする。映画館に見に行ったのは、「ツインピークス」(ドラマのほうはまったく見たことがなく、本当にでびぼ様のお顔を拝みにいっただけという感じ)と「ニューヨーク恋泥棒」だけ。あとは、衛星放送で「地球に落ちてきた男」を見たが、実は「戦メリ」も見ていないのだった。
HMVで、DVDを2枚買うと26%offというのをやっていたので、ウィッシュリストにでびぼ様DVDをたくさん入れておいた…が、セールが終わっちゃった! しまったあああああ…。輸入盤3枚で25%offというのもあって、買うつもりにしていたのがあったのに、それも終了。あーしまったしまったやっちゃった、えーん。

というわけで、でびぼ様、62才。
mixiのコミュニティーで情報が来るので助かります。画像を貼るトピもあって、ついつい何度も見てしまう。ほほほほ。先日は奥さんとの最新ツーショットというのが出ていた。かっこいい!…けど、おじいちゃんになったなあ。かっこいいけど。美女と一緒だと鼻の下が伸びるのもあいかわらず。
どうぞ、まだまだご活躍くださいますように(-人-)


さて、昨日は1月7日、七草がゆを食べる日。朝ごはんで食べるらしいのだが用意できず、きのう買いに行った。4時前に次女をスリングに押しこめて郵便局へ、それから行きつけの八百屋さんへ。
長女のお迎えが、4時だった。夫が事務仕事からの帰りに長女を拾ってくれたので、ヨーカドーで待ちあわせをした。で、4人でお買い物。
ヨーカドーの野菜売場には「春の七草」と書かれた幕がババーンとさがって、七草セットがたくさん置いてあったが、八百屋さんでは残り2つだった。「あとでまた来まーす」と言ったら、もう最後の2つだからとっておいてやると言ってくれて、最終的にはおまけで(つまりタダで)もらっちゃった! わーお、すみません!

今回はJA三島函南の七草がゆセットであった。中に入っていた説明書きによると
「新春をことほぐ七草粥
古く中国より伝わり、七日の未明七草ばやしを歌いながら、包丁で草をたたいて、拍子をとり、かゆに作って神に供え、家人も食べて、一年の無病息災のまじないとした」

七草ばやし…。

包丁で草をたていて、拍子を…。

朝から楽しそうだ。
そんなわけで、我が家では晩ごはんになってしまいましたが、夫が作ってくれました(で、トップの写真)。いただいたのは2パックだったが、あけてびっくり、1パックは5人分だった。それでなんだか青々としていますが。
とてもおいしゅうございました。おかゆ大好きー。

長女も好きそうなだが、なぜか進まない。その前にDVDでファンタジアを見ていたときは、別にいつもと変わらなかったのに、なんだかクネクネダラダラしている。
単にだらけているだけだと思って「背中ピッ!だよ!」などと言っていたら、おなか痛いって…。本当におなかが痛いのかは分からないが(気持ち悪いということかもしれないし、頭が痛いのかもしれない)元気ではなさそうだ。あらららら。
思えば鼻ズビ気味だったし、最近、夜寝るのが遅かったし。風邪かなあ。夫は、かるた大会で疲れたのだろうと言っていた。


そう、かるた大会。今年も保育園で行われたのだった。きのうのこと。去年、19枚とってきた長女。19枚! 普通に50枚のかるたなのだったら、これはすごいことだ。真実は不明のままなのだが…。
動きののろい長女だし、とくに読み書きがよくできるというわけでもない。たぶん保育園ではカタカナにも足をつっこんでるん気配がするのだが、長女はひらがな以外のものは、カタカナでも漢字でも「かんじ」と言うぐらいなのだ。あいかわらず自己流で書いている字は書き順めちゃくちゃ、鏡文字も治らず。
それでも去年は、まだ保育園では読めるほうだったのかもしれないなあ、今年は周りのお友だちのほうが読めるに違いないと思い「(あんまりがんばりすぎず)楽しんでおいでー」と、朝は送りだした。

で、帰宅して保育園リュックの中を見たら、去年のように賞状が入っていて…
「あなたは かるたたいかいで 34まいとりましたね」
34~~?!
夫は冗談で「3、4枚とりましたね」などと読んでいたが、確かに「34」となっている。なんでしょう…300枚ぐらいあるかるただったり? 2人ぐらいでやってるとか?? 長女に聞いてもよく分からない。犬棒ではないっぽいのだが(でもそれも不確か)。妙にはりきってはいたようだ。迎えにいったとき、先生に言われたらしい。
まあ、本人がうれしそうだから、それでいっか。


それで長女はそのまま寝ることに。といっても8時半近くだったから、幼児には全然早い時間じゃないんだが。でも早く寝られてよかった。
いつものように長女は夫が寝かしつけ、私は次女とまたバトル。寝たのはいつものように1時半だった。くー!


去年の七草粥
2008/1/9「春の七草

            
                                  

コメント