fc2ブログ

Article

        

次女、初・湯舟

2008/ 12/ 14
                 
昨日、次女の体重は3840g、生まれたときの2816gから1kgを超えた。1日遅かった…一昨日が1ヶ月検診で、そのときまでに+1kgになるのが目標だったのだ。のんびり子ちゃん。
            

朝に飲んだ母乳は128をマーク! ミルクは+10。が、その次、お昼前に飲んだときは、勢いよく出たときにやっぱり口を離してしまう。しかもそのあと、かなりゲボーッ。うう。がんばってくれー。
先生のおっしゃるとおり、哺乳びんを優先させたほうがいいのだろうか? 哺乳びんだったら、あっさり飲んじゃうのか? で、試しに120作って飲ませたら…60しか飲まなんだ。むー。
その後は母乳60~70ぐらいで、ミルクは20だったり飲まなかったり。でもうんちがちょくちょく出た日だった。体重が減っちゃうんじゃないかと心配になってしまいますが。

どうなんでしょ…。


ところで、ここのところ夜寝るのが遅い。
長女を寝かしつけるところまでは私はできなくて、夫の帰りを待つことになるのだが、帰ってくるのは早くて9時前、金曜なんか10時まで仕事してるし…。で、おとといの金曜は私が長女を寝かせるべく、次女を抱っこして2階の寝室へ行ったのだが、だめだったー。泣く次女、絵本の読みきかせどころではない。そのうち夫が帰ってきたのでバトンタッチ。
で、次女が、夫と長女が2階へ行ったあとにすぐには寝ない…泣く→だっこ、おっぱい→寝たかな~と布団に置くと「ぎゃー!」 ここ数日こんな。

おとといの夜もそんなんで、部屋の電気を消せたのは1時半ごろだった。が、その次に起きたのは5時半頃で、けっこう間はあいたのだが、ちと中途半端。私は起きていい時間だが、うう、もうひと眠りしたい…えええい、寝ちゃえー。
そのうち夫が起きてきた。すまん、寝かせてくれ、と思いながらそのまま布団に入っていたら、仕事に行っちゃった! 朝から会議、それから10時までのレッスンが1本、そのあと帰るから、長女も寝かせたままでいいから…って、いいわけなかろーもん! 途方に暮れそうになったがそんな場合ではない。あわてて長女を起こしに行った。思ったよりすんなり、そして機嫌よく起きた。で、なんとか朝ごはん。ふい~。
で、帰ってきた夫は、いつものように長女と図書館へ。そしていつものようにお昼に夫はレッスンへ行った。彼はそのあとも用事があり、夜まで帰ってこなかったが、その間は次女が寝ない、泣く…でバタバタ。というかその間、長女を放置なわけで。ほんとごめんねー。


さて、1ヶ月検診も終わったので、おとといで次女の沐浴は終了と致しました。結局、最後まで泣いてたなあ…私に似てお風呂嫌いですか? 長女のときは、ご機嫌そうな写真が残っているのだが、次女の場合、おとなしいなーと思ったら、それはおびえて(あきらめて?)固まっているのであった。
で、昨日、初湯船。洗うのは…え?! 私っすか?! 
しかし入る前に次女は寝てしまい…でもちょうど起きた。と思ったら泣く。うーむ。おっぱいを片方だけ飲ませて、ちょっとは落ちついたかと思ったかに見えたが、服を脱がせたらまた泣く(いつもそう)。飲ませていない片方からは、母乳がポトポト。
そしてお風呂場にかけこみ、洗って、湯舟につかって、上がって、拭いて、服着て…息つく暇もなく、勢いで。泣き叫ぶ次女。ははははは。
でもおかげで(?)そのあとはわりとすんなり寝たのだった。ふー。
月曜からは、私一人でやるんだよ! ひゃー。いや、それはいいのだけれど、どうやって長女のほうも見るか…たぶん自力でいろいろやっていただくことになるでしょう。ごめん、よろしく。といってももう5才なんですけど。夫はあいかわらず手取り足取り、上げ膳据え膳だが、私はできるだけ自力でできそうなものはさせるようにしていた。湯船に入る前の体の洗い方とか。私自身もラクだし、本人も自分でできるとうれしいんじゃないかなあと。
いやー、何度も言いますが、もう5才なんですから、これぐらいあたりまえなんだろうけど~。

ところで。
入院中から、げっぷさせるのに縦抱きにすると、かなり頭を持ちあげていた次女だった。ふだん仰向けになっているときは左側を向いているが、最近、右側から呼んだりすると頭を動かすように。できるのかあ。

            
                                  

コメント

うちも長男の上げ膳・据え膳の生活習慣を無理矢理脱出させました。
とは言ってもまだ2歳半、できることは数少ないですが…。


薬まで直投入に旦那がしたもんだからどうなるかと思いましたが、
本人、薬大好きっ子なので、粉薬飲む間しっかり口が開いてます。
それに便乗して長女まで直接入れる旦那がいます。
チャレンジャー過ぎ…私できないのでお願いしてます。


ちょっとくらい泣かせ過ぎ?くらいのが
よく寝てた記憶があります。
遅くなってごめんなさい<(_ _)>

2歳半だもんねえ…うちは5歳ですので、ほんとにお恥ずかしいかぎり(^◇^;)
子どもって、こっちが思っているよりもできることがたくさんあるもんなんだよね。