Article
久々に「のだめ」
2008/ 12/ 05
母乳は、おとといは84をマーク!だったが、きのうは終日50~60ほど。むー。100ぐらいになるようにミルクを追加。そういえば、火曜日で「E赤ちゃん」の小缶が終わり、今は同じく病院でもらった(そして病院で飲んでいた)「はぐくみ」を使っている。
昨日の体重は3302gだった。増えてなかったらどうしようと、けっこうドキドキで計っている。1日30g増えればOKとかいうから、今のところ大丈夫でしょう…。体重計、借りてよかったなあ。安心。
きのうあたりからか、次女はしゃべるようになった。しゃべるって、もちろん言葉を話すんじゃないのだが、なんか「るーるー」言うようになった。
午前中、夫と娘はアッピーランドへ。娘は保育園で連れていってもらっているようだが、夫は初めてだ(私はまだ行ったことない)。貸し切り状態で満喫(?)。あと、図書室で「未来少年コナン」を読んで楽しんできたみたい。
午後は買い物に行くかと思っていたけれど、みんなでリビングでまったり…。次女は爆睡、夫はネット、長女はお絵かき。(私はなにしてたんだろう???)
と、そんなとき、会社のZoubaさんから、Oさんと一緒にお祝いを送ってくれたというメールが届いた。そのちょっとあとにピンポ~ン。佐川のお兄ちゃんが現れる。なんとなんと…ワンセグTV内臓のポータブルDVDプレーヤー!
すっげーすっげーすっげーすっげー!
これをお二人がご存じかどうか…話したかな? うちにはDVDプレーヤーがございません。長女にはテレビは見せていないが、DVDは見せている。それは夫のPCで見ているのである。音はコンポから出して。いただいたのはポータブルだから画面が小さめで、夫のPCの方が大きいけれど、これはうちのテレビにつないで見ることもできるみたい。でもってワンセグTVってことは、今の我が家のテレビがなんとか放送で見られなくなっても、買い換えなくていいんですかね?(ちょっと違う?)
すごい贈りものでございました。ありがとうございますありがとうございます~~~(-人-)
で、こういう場合って…内祝いでは私からも勝負に出るべきなんだろうか? 私は気のきいたこと思いつけないんだけど~。
次女の運命(?)、そして年末年始が近いこともあって「生まれました」のお知らせハガキなどは皆様にお送りしておりませんが(年賀状といっしょくたじゃー)、夫の生徒さんとかからお祝いをいただいてしまう。皆様、本当にありがとうございます(-人-)
お子さんがいらっしゃる大人の生徒さんや、生徒さんのお母さん…つまり「現役のお母さん」からいただくことが、やっぱり多い。さすが、きちんとしていらっしゃる。
でもってけっこううれしいのが、社会人だけれどまだ独身の若い女性の生徒さんが、お祝いしてくれること。私なんて、自分が独身のとき(いや、出産するまでかも…)よそさまの子どものことなんかぜんっぜんまっっったく感心なかった。妊婦さんがどんなに大変かとか、出産や産後もどんなに大変かとか、興味なかったし、そばにそういう人がいても気づかうことってなかった。
そういえば会社の人たち、私の同世代か下で独身の人が多いのだが、私がバタバタと駆けまわっていると心配してくれたり、調子はどうですか?なんて聞いてくれたり。偉いなあ。優しいなあ。
私はまだまだじゃのう。見習わなければ。
というわけで、気軽にDVDが見られるようになりました~。おほほほー。
で、さっそく見たものは。「のだめカンタービレ」のドラマ。これっていつの…? そういえば最終回もまだビデオに録ったままで見ていないのだが、今回のはZoubaさんに録画してもらったスペシャル編である。今年のお正月にやってたんだっけ? 1年前か…。玉木宏、かっこいいよねえ~。きゃー。
あ、次女が起きた。一時停止一時停止…。
さて、その夜。長女がミルクを飲ませてやってくれました(トップの写真)。私はヒヤヒヤしてしまうが、でも上手に飲ませている。というか、けっこう強引…それぐらいのほうが次女も飲んじゃうというか。様になっているのは、私があげているのを見ているというのもあるだろうし、保育園でも見慣れた光景なのかもしれない。
夫と長女が寝室に入るころは、次女はなかなか寝なかった。12時前頃にも、まだ電気をつけたままおっぱいをあげたりミルクをあげたり格闘していたら、2階から「ピピピッ、ピピピッ」…目覚まし時計の音??? 7時半にセットしているはずなのに、なぜ?
しばらくすると、階段を降りてくる音、そしてなぜかハーモニカの音…な、なに?!
…と、長女が現れた。手にはハーモニカ、それからティンカーベル用に買ったステッキ、突っ張り棒、夫の携帯電話。ベッドサイドに置いてあったものだ。目覚まし時計の音で、朝だと思って起きてきたらしい。ええええええ。
「まだ夜だよ。目覚まし時計が、間違って鳴っちゃったんだね。お父さんはどうしたの?」
「寝てる」
授乳中だったので私は動けず、とりあえず一旦寝室に追い返した。そのあと見に行ってみたら、長女はベッドにもぐり込んでいたが、まだ完全には眠っておらず、爆睡している夫の手を不自然な格好で握っていた。そしてベッドサイドのライトがつけっぱなし。目覚まし時計は、アラームの設定時間はいつもの7時半だったが、時計自体の時間がなぜかおかしくなっていた。倒れていたからかな?
長女かわいそう~。ごめんよー。
夫も、仕事も家事もぜーーーーんぶやっているから大変そうだ。そろそろ限界か?
コメント