Article
体重チェック
2008/ 11/ 29
昨日は経過を診てもらいに再び病院へ。体重が増えているかどうか…正直、言われた通りに一日600ccなんて飲ませられなかった。増えてなかったらどうしよう~。また病院に逆戻りってこともありうるだろうし…ドキドキドキドキドキドキ…。
←本気泣きの図。
朝ごはん、長女の朝レッスン、登園のあと、夫に送ってもらって病院へ。金曜日の午前中は、赤ちゃんの1ヶ月健診の日だ。産休に入ってからの後半の妊婦健診は金曜日に行っていたので、どんな様子かは知っていた。あのころは、ひゃー、まだひよひよ赤ちゃんー!なんて思っていたが、次女に比べたらやっぱりプクプクだ。彼女も半月であんな風になるんだろうか? ううううむ。
受付で名前と来院理由を言うと、しばらくして助産婦さんが現れた。ドア越しに、次女だけ連れて行かれた。あらら。
そのあとに別の助産婦さんが来て、中にはいるように言われた。ナースステーションに入ることはなく、ドアの外で「1日40gぐらい増えているようだから、この調子でいいですよ」 体重は2978gになっていた。
合格?!…ってことですかね?! よかったああああ。
がしかし、この調子と言われても…。で、事前に夫からも質問事項が挙がっていたので、そのまま立ち話状態で聞いてみた(ナースステーションは授乳指導中のようで、1ヶ月健診に来ていたお母さんも、通路にある椅子で授乳していた)。
で、「この調子」というのはやはり、ミルクか搾乳した母乳を哺乳びんであげる、ということだった。母乳を直接飲ませてから体重計で測って、不足分を哺乳びんであげる方法は?と聞いたが、直接飲ませると疲れてしまう、そうすると飲まなくてまた体重が減っちゃいますよ、って。どのくらい母乳が出るか聞かれたので、4、5時間おきで70ぐらいずつと言ってみたら(実際はもうそんなに出てないかも)、ミルクと搾乳と交互にあげたらいかがですか、と。ミルクをあげた次の授乳時間の1時間前ぐらいから搾乳をはじめて、それを哺乳びんであげる、と。まだ生後まもないんですよ、3、4ヶ月もすれば自分でおっぱいを探して飲めるけれど、って。
直接は禁止っすか…。うーむ、なかなかきつい。母乳に執着しているわけではない(と思う)けれど、長女のときはまったく心配がなかったので、混合とかミルクオンリーって、どうすればいいんだか想像がつかなくて。うううううむ。
ひとまず、増えていたのでひと安心。
助産婦さんには、心配だったら1週間後ぐらいにまた計りにくればと言われたが、実は体重計をレンタルしたのである。ふふふ。長女がおなかにいたときの散歩で、ダスキンレントオールが上尾にあるのを見つけた。5年前の話になるが、今でもあることが判明。さっそく夫が問いあわせてくれて、ちょうど昨日の午後から借りられることになり、夫が受け取りに行ってくれた。
退院してからちょこちょこと直接母乳を飲ませていたからか、おっぱいがガチガチにならなくても次のが製造されている感じ。で、昨日は午前中ずっとミルクで過ごしたので、製造過多になりつつあった。しかし助産婦さんにああ言われた矢先に、直接あげるのはちといかんかなーと思ったので、帰宅直後もとりあえずはミルク(80cc完食)。次女は爆睡…。で、搾乳してみたら、100もとれた!
次の授乳でその100をあげてみたが…なんか、寝ぼけてる? 眠そう。ががーん、60ぐらいしか飲まず。ちょっとおおおおお。あああ、もったいない…うううう。が、そのあとにすぐに寝る気配はなく、布団に置くと騒ぐ。今度は直接おっぱいをあげても(←眠らせるための、攻撃方法。おっぱい攻撃)、100搾り取ったあとだから出てるんだかどうだか…やはり寝ない。で、ミルクをちょこっと、20ccほど作って飲ませたら気がすんだのか寝た。
いっぺんに飲んでくれよう~。
7時半に、長女が帰宅。夫・父が送り届けてくれた。すぐに晩ごはんになるように、夫が用意してくれたものを、次女を抱っこしながらあっためたりセッティング。が、なかなか寝なくて、抱っこしたり追加のミルクをあげたりしていたら、もう次の授乳時間。あれ~? 晩ごはんも抱っこしながら。むー。長女はいい子ちゃんで宿題もして子守もしてくれて、そのあとにはパジャマにも着替えた状態だった。
夫は帰宅がかなり遅くなる予定だったが、欠席する生徒さんが出たので、ちょっと早めに帰れる、というメールがきた。
結局帰ってきたのは10時近くだっただろうか。長女を先に寝かせたかったけれど、次女つきではできず…夫が寝られる状態になるまで待つ。が、帰ってきたばっかりなのに、そんなすぐに寝られませんよねー、そりゃあ。ごはん食べて、着替えて…。がしかし、ここで一服始める夫。
む~~~~~~~~~。
お願いだから、さっさと長女を寝かせてくれー。
たばこって、吸わない側からすると受動喫煙がどうとか、部屋が汚れるとか臭くなるとかありますが、吸っている間待たされるっていうのもかなりきつい。たばこ吸いながら「もう寝る時間だから、お絵かきはやめなさい」とか言われても…。そして、早く寝れと言う私に、夫は「僕のペースでやるから、大丈夫」と。むむむむむ。いや、あなたのペースでされては…。
長女の産休が終わってまた会社通いをはじめたとき、帰ったらおっぱいあげておむつ替えて寝かしつけて、夜中には1、2回の授乳。それで精一杯で、気づいたらお昼ごはんしか食べていない日が続いたこともあった。コンタクトをはめっぱなしで、レンズを傷ませてしまったり、歯みがきが適当になって虫歯になったり。が、夫は一服する時間もあって余裕で、結果的にはうまくいっている。
私のほうがカリカリしすぎか。アホみたい~…。
コメント
わかる~(>_<)
搾乳するより、吸ってもらった方がたくさんでるのよねぇ。
あそこの病院、母乳育児あんまり推奨してない気がするのは私だけ??
喫煙者。。
わかるわ~、ますみんみんの気持ち!
玄関から目の前の車に乗る間に吸い終わるはずなかろうが!こっちは待っとるんじゃいっ!!
一服タイム、無駄じゃーー(;-_-+
2008-12-03 21:08 みきたんたん
病院選びって、分娩のことだけじゃなくて、他にもいろいろ考えるべき項目はあるんだよね…いまさら気づいたわー。
たばこは高いっていうのも困るなあ(-_-;)
2008-12-05 12:55 ますみんみん
病院情報、第3子の為に参考にしたいのでお願いしますm(__)m
2008-12-05 16:58 みきたんたん
まあ、精神安定剤みたいなもんだろうから、変な犯罪に走られるよりはいいんだけど(?!)、うちはあとお酒もあるんだよなあ。コーヒーもまあまあ飲む。どれか1つ…せめて2つにしてほしいっす。
病院のこと、情報ってほどはないんだけれどね(^.^;
でも決定打は入院料でした。前と同じぐらいだろうと思ってまったく調べていなかったんだけど、高くなってびっくりしました。値上がり?
2008-12-05 17:50 ますみんみん