Article
最後の買い物?
2008/ 10/ 18
それできのうは、娘はいつもより1時間早く8時半から保育園。怒濤の11時間半保育であった。二人ともお疲れさまでした。
こんな日々もあと1日! 産休に入ったら早く迎えに行くし、もうちょっとごはん作ったりもするよ! 夜も早く寝よう!
ごめんねー!!
で、ごほうびって訳じゃないんだが、買おうかどうしようか1年以上迷っていたグラスをついに買った。ほしかったのは私だったから、よく言う自分へのごほうびってやつでしょうか。私は周りのみんなに比べれば全然ラクしてますけど、それなりにきつかったことも。満員電車での通勤、駅の階段上り下り、お迎えの自転車、妊婦だからなのかトシのせいなのかよくわかんないけど。
…まあ、ほしいものはそんなに我慢せずに最終的には買ってることも多いし、お昼だってお弁当じゃなくて買い食いだし。そんなですが。
サンシャインの郵便局に行く途中にある、雑貨屋さん「フートンブルーエ」。通りかかったついでにちょくちょく寄ってはいた。
発端は、パルコ店の方で見つけて買ったバラ柄のミルクピッチャーとボウル。ボウルは4つ買ったうちの2つを割ってしまって…買い直す前に、お店から消えちゃった~。きっとまたそのうち入ると思うんだが(出ては消え…って感じのようだから)。コーヒーカップなんかも買おうと思ったが、カップって結婚したときにいただいたのがいくつかあったはず。結婚祝いなのでウェッジウッドやらジノリやら。
そんな折に見つけたグラス。形は同じで、柄が違うのが5種類。グラスだったら買ってもいいかも。独身の時になんとなく買って嫁入りにもってきたグラス、次から次へと割った…。
が、迷いに迷っているうちに店頭からなくなったこともあった。これで諦められると思ったら、また登場、というのを何度か繰り返して、もうここに来ることもないかもしれないから、えーい、買っちゃえー!
そう、サンシャインでの買い物はもうこれが最後かもしれないのだ。1個714円也。
ハート、いちご、葉っぱつきの小さいいちご、さくらんぼ、バラの5種類。
底にもそれぞれの柄が。
「Prime.N」と書かれている。ここだろうか?→PRIME NAKAMURA
うちは女性の人口密度がさらに高くなるので、雑貨も女の子化計画中。いやあ、昔から私はシンプルなもの、柄なし色なしとかが好きだったんだけど、娘に感化されて(?)最近じゃすっかりこういうのにばっかり目がいくようになってしまった。
買った日、帰宅してまずは娘に手渡した。なんかそうしたかったから。
そしたら、おままごとに使い始めた…ですよねえ、そうしますよねえ。母が送ってくれたカエルクリップを入れて、ぬいぐるみたちのお茶会をセッティング。きゃー、クッションの上になんか置いちゃだめだよー! 渡しておいて悪いけど、おままごとにするのは今日だけだからね、よろしく。
さて、えーい、買っちゃえー!のその2。紅茶。
サンシャインにメゾンカイザーやら成城石井やら、ちょっとセレブな(?)食べ物屋さんの一角ができたときに、ルピシアというお茶屋さんも登場した。全国展開している大きなお店ですが。
私はとくにお茶へのこだわりなどはなく、自分で買うのなんて毎日飲む麦茶ぐらい。それだって、娘が飲むから買っているようなもんで、前はどうしてたっけ? 実家にいたころは、食後に母が緑茶を出してくれていたものだったが。あと、ジャスミンティー好き~。
あ、娘がおなかにいた頃、烏龍茶をがぶ飲みしていたな…両親の中国みやげのお茶っ葉がたくさんあって(しかもたしか、けっこういい烏龍茶だったはず)、グラスに茶葉を入れて電気ポットのお湯をそそぎ、そのままガブガブと。あとで判明したのだが、実は烏龍茶は妊婦にはあんまりよくなかったんだよねー、はははー。カフェインがね。ごめん、娘。
まあ、いずれにせよ、お茶の時間を楽しむという習慣はない。友人には楽しんでいる人もいる。そんな友人の一人、朋花さんと先日お食事をしたとき、ルピシアのお茶を持っていった。今までいろいろいただいていたし(しかも出不精な私のために郵送してくれたり、わざわざ届けにきてくれたり)もうすぐお誕生日だから…。お茶ぐらいじゃとてもお返しにならないほどなんだが。
で、ルピシアで買い物をした。お店に寄ったのは初めてではなく、以前にプラプラ見てみたこともあったのだが購入には至らず。でも今回、初めてなんとなくピンときた。
あいかわらず習慣としてのお茶の時間はないが、いつからか、休日のおやつにミルクティーを娘と飲むようになっていた。きっかけはなんだったか…。家にいただきものの紅茶がたくさんあったが、期限切れ直前に人にゆずったり、期限切れでおさらばしたり…そんな中、ちょっとだけ残っていた紅茶でミルクティーを作って娘に出してみた。ミルク2:紅茶1ぐらい。ほんのり紅茶の香りのミルク、という感じだろうか。で、娘も気に入ったようだった。
私はコーヒーも紅茶も、好きは好きだ。わざわざ自分でいれないだけで。ペットボトル飲料に「午後の紅茶」があったら、ジュースよりそっちを選ぶかもしれない。ただし、レモンは大好きだが、レモンティーは苦手、という私でも意味不明なことはあるのだが。そういえば小さい頃、母がよくロイヤルミルクティーを入れてくれたことがあったなあ。うちはコーヒーより紅茶派だったかも。子どもにはコーヒーはいかん、というのもあったのかもね。そんなわけで、娘とのおやつタイムにミルクティーをよく飲むようになった。家にあったいただきものの紅茶がなくなると、いよいよお店で買うことに。この私が。って、ヨーカドーだけど。
それで見つけたのが、日東のフレーバーティーのセット「Flavoury Tea 6Variety Pack」。これはいろいろ楽しめておもしろそう。入っているのは、アップルティー、レモンティー、ブルーベリー&ラズベリーティー、シトラス&ピーチティー、キャラメル&ストロベリーティー、ホワイトライン&マスカットティー。
以来、これを買うようになった。それぞれ1種類だけのパックもあって、娘が気に入ったシトラス&ピーチは、それだけを1パック買ったこともある。
いい香り…幸せ~。
…といういきさつがあったので、久々にルピシアに行ったら、なんかピンときた。ちょうど、ミルクティーに合う紅茶のランキング(?)を、店頭でやっていたからかも。で、「クッキー」というのと、「ラムレーズン」というのを買ってみた。おいしそ~。
さっそく週末のおやつタイムに。一緒に食べたお菓子がパウンドケーキだったので、部屋中、口中、甘甘になってしまったが…お茶自体には糖分は入っていないんだよね。甘いのは香りだけなはずなのだ。
クッキーの原材料は紅茶、アーモンド、香料となっている。「クッキーをイメージした甘い香りの紅茶にアーモンドをブレンド。ミルクティーにも」
ラムレーズンは、紅茶、グリーンレーズン、バニラ、香料。「甘く個性的なラムの香りと、ギュッと詰まった干しぶどうの甘味を、バランスよくブレンド」 ラムレーズンは、本当にレーズンがコロコロ入っている。
ミルクティー、朝飲んでもいいかもねえ。
というわけで、えーい!なお買い物inサンシャイン、ラストでございました。
コメント