fc2ブログ

Article

        

ポロシャツ作ったぁぁ…

2006/ 05/ 24
                 
20060524060741.jpgシャツ×4枚にボタンとボタンホールをつけないまま、夏みたいな陽気になっちまったよ。え~ん。
とりあえずこっちが先だ!と取出したるは、オフホワイトのニット地を裁断したもの…娘の長袖&半袖ポロシャツです。
写真は去年製造分のTシャツ。初めてニット地を使ったときのもの。
            

生地はもちろん、毎度おなじみキンカ堂のハギレコーナーから入手。
型紙は「こはるのふく」の改造版。

ニット(ジャージーともいうのかな?)服は動きやすくて子供に最適だと思いますが、ちゃんと縫うならロックミシンが必要ですね。
無理に普通のミシンで縫って…やっぱりヘロヘロ(裾)。
襟ぐりや袖口は綿の生地を使ってヘロヘロ防止しましたが…。

やっぱりロックミシンあったほうがいいかなあ…と母に言ったら
「ふつうのミシンで縫えるよー。糸はニット用でね」
そうか…(ふつうの糸で縫っておりました)
で、ニット用糸購入。高っ!


てなわけで以下、裁断済みニット地のなれの果てですが。
裁断済みだからラクチ~ン! と思ったけど、けっこうかかってしまった。

20060524060852.jpg肩は接着芯でヘロヘロ防止。
接着芯はほんと便利。ずぼら裁断にも役立つし(こちら)、とにかく布がきれいになる。そしてアイロンでくっつける瞬間がまた楽しいんですわ~。ぺったん。

こちらがそのニット用糸。20060524060805.jpg
縫い目もニットモード。20060524060829.jpg
どうかな?!


20060524060946.jpgあれ~? やっぱりヘロヘロ。
だめなのかしら…。くくく…。

…。
あっ! ニット用の針を買ってたんだったあああ!
しまった。残念…。


半袖のほうは、襟と袖口をコットン地で。甚平さんを作ったときの余り布です。

袖口は、バイアステープを作って使用。
必殺! テープメーカー!!
20060524060903.jpg
布を通すと、このように降り曲がった状態に。
引っ張りながらアイロンがけする。
20060524060913.jpg
できた~。
20060524060922.jpg

便利グッズの一つです。こちらは12㎜幅。
先日のキンカ堂セール時に、18㎜も購入。ふふふ。

こんな感じ。
20060524061009.jpgそれと、ボタンではなくホックにしました。金槌でガンガン…。
けっこう音が響くからと、タオルの上でやっていたらなかなかできず。
ヤマハ椅子に厚紙を敷いた上でガンガンしたら、すぐできた。
これも便利グッズですね。


20060524060956.jpgできた~~~。はひ~。
襟に時間がかかったのです…。
長袖の方は、ちゃんと台のついている襟。
半袖の方はへちま襟。
両方とも襟自体はまあまあきれいにできたのですが、身頃につけるときにうまくいかず。何度やっても上手にできません…。


さて、実は他にもジャージー生地待機中。
ある日キンカ堂上尾店にコーナーができて、そのときだけだと思って数枚買ってしまったのだ。
売り場はまだ生き残っており、かわいい柄ものが続々と…しばらく近づかないほうがよいでしょう。今あるのを使ってからだよ。見ない見ない…

ちなみにニット地を気にするようになったきっかけは、モンキーパンツでした。お尻にマチがついているので、おむつをつけていてもすっきり見えるズボン。ニット地であればよりいっそう足長に。
ネット見たりして探して、結局「こどもブティック」でちょうど特集してたから本を買った。型紙もとったんだけど、もうそんな年じゃなくなっちゃった。おむつしてないし。
でも「こどもブティック」は活用中。シャツもズボンもスカートも帽子も、これの型紙で作った。まだまだ使います!


20060524061021.jpgきのうのリュック。しっかり練習しておけー。
キューピーちゃんキーホルダーをつけたよ。

ちなみに自分では背負えません…。



昨晩の読み聞かせ 「にんじん」
あまり記憶がございません…。いちどトイレに行くと言って下に降りましたが、騒いだりせずに寝ました。遅めだけど…(-_-;)
最近なぜか自分で起きる。大丈夫かいな。今も起きてトイレ行ってます…7:00。

            
                                  

コメント