fc2ブログ

Article

        

リュック作ったぁぁ…

2006/ 05/ 23
                 
20060523010040.jpg忙しい。今までちんたらやってたツケ?! 
家でも会社でも、やるべきことがどんどんたまるよう。
娘リュックは、日曜の夕方に型紙作成、夜から夜中に裁断、ミシンがけ。
で、さきほどなんとか完成。はひ~。


            

今使っている保育園バッグと同じ生地です(¥390)。
キューピー柄。よく見ると、英語と独語が混じってる。

20060523010053.jpg保育園バッグは冬に新調。前のバッグでは、おむつの量が増え着替えの服が大きくなってかさばり、コートが入らなくなったのです。
で、キルト生地の切り売りコーナーにて物色。
色がよかったのとキューピーちゃんがかわゆかったのとで、これにした。
90×50㎝を目一杯使ったでかバッグ。

20060523010104.jpg
ちなみに以前はこちらでした。私の好きな犬、黒のテリア柄(生地自体は白黒チェックに白テリアですが)。
中学生の頃(!)の作品です。参考本は「キルティングのバッグと小もの」雄鶏社。


で、リュック。大きさは売っているキティーちゃんやらのリュックに記載されているサイズを参考に、21×24×11㎝。

20060523010120.jpgこんな~。
ポッケは1つにとどめた。重くならないように。

未完成品をとりあえず娘に背負わせてみせたら、「Aちゃんみた~い!」とえらい喜んでおった(写真撮れず…動き回るもんだから)。
Aちゃんは保育園で一つ上のお姉ちゃん。3才児クラスからは、でかバッグではなく自分でリュックを背負うから、それでかな?

20060523010132.jpg肩あては中途半端に細長く残っていた部分を使って、その場の思いつきでつけた。
でももっと長くしなきゃいけなかったみたい…。今回はギリギリなんとかなりそうだけど、そのうちつけ足そうと思います。
水色のフェルトに名前を刺繍して名札にした(背中の左下あたり)。

20060523010200.jpgベルト(ダイソーにて120㎝)用パーツも重くならないようプラスチック(¥78と¥136)で。
こういうの初めて使った。両開きファスナー(¥231)も。


前に自分が使っていたリュックと先程の本を参考に、作ってみました。
ダイソーで買ったもの以外は、すべてキンカ堂にてセール時に購入。さらに10%引かれております。ということは、材料費はいくら…?
よく分かんないけど、大きさを参考にしたサンリオやらディズニーやらのリュックは3900円とかそんなだったよ。

遠足は木曜日。どうなることやら…。
保育園は柏座なのですが、目的地はコミュニティーセンター。距離にするとたいしたことないようだけど、水筒とお弁当しょって大丈夫だろうか…かなり心配(←過保護)。

20060523010213.jpgお弁当箱はずいぶん前に購入済み。
キティーちゃん、買っちゃった!
リュックが安上がりにすんだ分、いいでしょ。
4個入り。入れ子状態になるのです。



実は、一昨日の日曜日、娘は5:30起き。
昨日もブログ書いてたら6:00頃ドスン…ドスン…と階段を降りる音。しばらくすると「お母さーん、おしっこした~」と、下半身裸の娘が現れた。
ほへ~。偉いけど…早起きはいいことだけど…大丈夫かい?
だって夜遅かったじゃん…。
案の定きのうは登園まぎわにぐずりだし、遅刻覚悟で仕度したものの、車の中でパタッと寝ちゃって起こしても廊下でふらふら。抱っこしたら寝ちゃったらしい…。
たぶん、みんなの中に入ったら目を覚ましたと思うけど、お昼寝では咳が出ていたようだし。

そして…昨晩はまた夫が寝かしつけ、私はミシンがけをしていましたが、いちどベッドに入った娘が起きてきた。夫の方が先に沈没したらしい。もう22:30ごろでした…。
どうしたんだろう? リズムが狂ったのか?
まいったなあ(-_-;)

昨晩の読み聞かせ 「ぐりとぐらのえんそく」
てなわけで予習です。

            
                                  

コメント

そうそう、子供ってすぐにペース崩すよね(苦笑)親の都合で遅くしないように、なるべく気をつけているけど、突然22時近くまで起きていたり、お昼寝をしてみたり…。うちは早起きはしないけど(親が朝寝坊なせい?)その度に「具合が悪いのかしら?」とか心配しますよね。どこも同じなんだと、ちょっと安心しました(笑)
リュックかわいいね。いいねいいねっ。こういうの。
木曜日晴れるといいね。
うちちょっと早起き過ぎるんですけど、、、。
昨日は五時、今朝は四時半ですよ!!後十年後くらいには「いっまでねてるのー!!」となると思いますが。
ちなみに彼が寝るのは大体八時です。睡眠足りているんだろうか??。私は貫壁に寝不足でござる。ふぁーっ。
子供に規則正しい生活をさせるのってとても大変だよね。うちは来年から幼稚園だけどちゃんと起きられるのかなぁ??

コミュニティーセンターは昔ホールでピアノ発表会があって出演したので懐かしいです。お弁当を食べたりできるようなスペースがあるんだね。ホール以外は全く覚えていませんでした。
遠足楽しみですね。リュックも本格的だねぇ。お疲れ様。
★摩依夢さま
うちは帰宅が8:00ごろなので、寝るのが遅めなんです…ううう~~~。
子どもは(というか、大人も)8:00に寝て5:00に起きるのが理想だと聞いています。同じ睡眠時間でも遅寝遅起きはダメみたいですね…。うう、しかし。

★うーりょんさま
ということは、お坊ちゃんは理想的?! すごいなあ。お昼寝はしてないの?

★おじゃこさま
コミセンはたぶん、あなたが出演したときからかわってないでしょう…。冬に歌の受験生の伴奏で弾いたとき、寒くて客席ではコート着てた(-_-;)
外に芝生があって、そこでお弁当かな?