fc2ブログ

Article

        

お楽しみ会&お誕生会

2006/ 05/ 22
                 
20060522052932.jpgてなわけで昨日のメインイベントは、保育園のお楽しみ会!
が、その前に…
昨日早朝に記事を書いていたら、ドスン…ドスン…と、ゆ~っくり階段を降りてくる音が。おいおい、まだ早いよ、起きないでよ、書けないじゃないの~!
            

娘が起きてしまったらく、自力でベッドを降り、階段を降りかけていた。
なんとか再び寝かせたが…また起きてきちゃった。寝ないんだって。
5:30起き。今日はイベントなのに、大丈夫か?

まもなく夫も起床。いつも起きる時間には朝ごはんも食べ終わってしまった!
早起きはいいねえ!
いいんだけど…目が二重になってるよ…(娘は眠いと二重になります。まずは左目、そして両目)

とりあえずシャボン玉遊びでもするか。
20060522052945.jpg
なんちゃってコサージュつけてまーす。
普通の安全ピンなので傾いてしまう…。かっこ悪いなあ。
改良の余地、おおいにあり。

20060522053002.jpg玄関だけでは物足りず、公園へ行くと言い出す娘。時間はあるので、そのままでかけた。
砂遊び、すべり台(やはり登ってもすべりたがらず、後ろから背中を押した)、ブランコ、土管。
あ、残念、私の影が写ってしまった~。


いいお天気! 
そして暑くなりそう…大丈夫か~い? 二重ちゃん。

時間になり、保育園へ。夫・両親もお越しくださいました♪ 
てなわけでまたまた一家総出です。
この会は毎年この時期に開かれていて、なので娘は3回目。

そういえば初回は、まだ歩いてもしゃべってもいないころ。
夫は第九の練習で来られず、私一人で行った。
帰りは夫と合流すべく、教室へ。いただいた赤ちゃんせんべいを食べながら待っていた。
娘はこういうの食べたの初めてじゃなかったかな? まだはじめは、指まで食べちゃったりするんだよね~。
でもおいしいのかおとなしく集中してもぐもぐ(べちょべちょ)食べていたら、お義父さんが入ってきた。
とたんにビクッとし、一瞬かたまる娘。そして…ふえ~~~~~~~~~ん! 泣いた。
なぜかあのびっくりしたときの顔を、みょーに覚えています。ぷぷぷ。

さてさてお楽しみ会…いつもやっている手遊びや体操をまじえながら、朝礼の様子を再現。それからどんな遊びをやっているかetc.と、先生方の紹介。一年間よろしくお願いします、という訳です。おやつのおみやげつき(その場でも食べるけど)。
娘が家で歌っていて私は知らないナゾの歌の真相が、ここで判明したりします。

朝礼では先生が一人一人名前を呼び「はい」と返事をするらしい。
娘は去年のお楽しみ会は「はい」が言える時期だったけど、かたまってしまって言えなかった。
今年は…あらら、全体的にみんなかたまり気味。
またかたまっちゃうかな??…と思ったど、娘はちゃんと言えてた。おお。
でもまあ、手遊びや体操ではとてもおとなしかったです…やっぱり私たちが一緒だと甘えちゃうかな(クリスマス会ではこっちがびっくりするくらい堂々としていたのですよ)。ていうか、5:30起きだしなあ。

無事終了(やっぱり写真撮ってる暇なかった~)。
帰り際にトイレを使わせていただいた。パンツで来ていたので。
入るなり、さっさと脱いでさっさとのぼってすわり、あっというまに出して降りた娘。速っ!!
さすがね~。園ではちゃんとやってるんだね~。先生も上手に誘ってくださるんだろうなあ。

さて!
次は、イタリアンレストランの「カリーナカリーナ」へ。
教室は谷津観音前にありますが、奥に入ったところにあるお店です。気になっていたけど、乳児と一緒じゃ無理かな~と行かずじまいだった。
てなわけで初。
そして私の誕生会だそうで…恐縮です~…。

ソファ席にすわっちゃった。内装、おしゃれ~。
お魚つき(義父と夫はお肉)のランチをいただきました。パスタもおいしい♪
が…実は、オードブルを食べたところで、娘はパタッと寝てしまった。

20060522053017.jpgうわああああ。もったいな~~い。せっかく来たのにい。
12時すぎだった。5:30起きの上にあの緊張感、疲れたんですね…。

ソファにそのまま寝かせて、私たちはゆっくりいただきました。
あーおいしかった。
そして、ごちそうさまでした。いつもたかっているのに、本当にすみません。
(カリーナカリーナのHPはこちら

20060522053148.jpgそうそう、こちらが昨日着ていった服。Boko(母)の新作。
毎年誕生プレゼントに、サマーニットを編んでくれるのです。
ふふふ。

1:30前ごろに娘もなんとなく目を覚まして、ぼわ~っとしたまま帰宅。
車中からずっと「赤いプリン食べるー!」と…お楽しみ会でいただいた、一口サイズのいちごのゼリーのことです。しっかりしてるよねえ。ほんと、こういうの見逃さない。
というわけでゼリーをオードブルに、夫・作のパスタ、スープ。でしたが、あんまり食べなかった。むー。


お昼寝中にしようともくろんでいたことができず、それから私と夫の方がだんだんまったりしてきたけど、寝るわけにもいかず。
とりあえず、シャボン玉でもするか~。
そしてその流れでまた公園へ。

20060522053050.jpg
砂遊び。夫が黙々と穴を掘っていたら、他の子どもさんも寄ってくる。
20060522053037.jpg


初・木登り! もちろん補助つきだし、降りられないけど…20060522053106.jpg20060522053119.jpg


20060522053130.jpgコンクリートの台(?)にのぼったら、ワンマンショーがはじまった~。
ヤ○ハおんがくなかよしコースの「ドレミファマン」にはじまり、保育園での歌に、BECKに、すごいすごい。歌う、踊る、しゃべる!

あっというまに5時過ぎ。もう帰らなきゃ。
昨日は人も多くて、にぎやかな公園でした。

20060522053250.jpg夕食後も踊ってました。
静かな曲では、手をゆっくりとあげつつ、視線も上へ…。
曲が終わり、次の曲がはじまるまで、ちょっとうつむきかげんでピタッと止まって待っている。
ぶははははは!
私はおかしくておかしくて写真がとれず、ぶれてしまいました~。はははは!!


昨晩の読み聞かせ 「にんじん」
なかなか寝ず、泣きました~~~。あれれ~。
でもすべてを夫にたくし、私はミシンの前へ。今週木曜が遠足! リュック作らなきゃ! 
とりあえず3時までやりました…。ふひ~、まにあうかな。やばし。

            
                                  

コメント

わらいすぎ。肝心な写真がみれないぢゃん!
妙な臨場感は味わえたけど・・・
かわいいね、髪形。こういうのもさせてくれるように
なったんだね。子供って髪の毛イワクの嫌がる年頃あるぢゃん。
そりゃも~スキをねらって…大変ですよ(^_^;)
結んでからもボリボリかいてたりするし。