Article
里帰り4
2008/ 08/ 16
10時出発の予定でわりとゆっくりめに準備していた時、雲行きがあやしくなり…ゴロゴロゴロ。低い雷の音。
そして雨も降り出した。パニックになり、大泣きする娘。あちゃー。母の提案で、ファンタジアのDVDをちょろっと見ることになった。なんとか機嫌は直ったが、やっぱりおびえている。うううむ。車に乗り込んで、みんなで出発。
雨はほどなくやんだ。でもまた降るかなあ。
そして父の実家着。私のいとこ×3人もすっかりおとなで、次女のYちゃん(あ、3人ともYだ。ていうか、叔父叔母もYだー)は来年から社会人だって。赤ちゃんだったのになあ。でもよく考えたら私のいとこ、つまり世代としては同じになるだけれども。
おばあちゃんはここ数日、熱が出て入院したりなんだりでおばちゃんも大変だったようだけれど、完全復活。普通に歩けていたみたい。叔父は仕事ということで会えず。
お菓子や、甘~~~~い桃(すごい!)をいただきました。ありがとうございました。さて、おいとましたあとは、今年も父の同級生がやっている巨峰園へ。
また食べさせてもらちゃったー。甘~い、おいし~。うおー。
今年はぶどう園の看板息子(?)と初のご対面。娘と同い年だって。ちゃんとお手伝いしていて、かわいー。帰り際に、「冷凍したぶどうです。車で食べてください」って言って、冷凍ぶどうをもってきてくれた。しっかりしてるなあ。
あっというまにお昼…最近、久留米の道の駅ができたそうで、そこに行ってみた。
セルフで、好きなお皿を選んでレジで精算してもらう。ので、食べ放題ではありません。もちろん地元でとれた食材で、ごはんは玄米、小麦は全粒粉…みたい。こちらが、私が選んだもの。主食はだご汁。でも娘はあんまり食べず、母の冷やしうどん(野菜がたくさんのっていた)ばかりもらっていた。左下は…私の大好物、ごま豆腐! きっとあると思っていたのだ。ひひひひひ。
あ、これは娘と二人分ですよ。私はセルフサービスというのが好きではないのだけれど、いざそういう状況になるとつい多めにとってしまう…。おなかいっぱい~。一人平均700~800円ぐらいだった。近くの別の道の駅では、1200円とかで食べ放題らしい。種類ももっと多いみたいだけど。
そして野菜などを買って(冷蔵庫不調のため、ちょこちょこ買わないといけないのだ)帰路へ。
道の駅では晴れていたぐらいだったが、あらら、家のほうの空が暗い…。また雨かなあ。途中でスーパーに寄ってもういちど買い物をしたのだが、出る時にはザッと降っていた。お店に1本だけ傘を持ってきていたので、それをさして夫が車にある傘を持ってきてくれた…という間に、小降りに。私はわりと降っていても傘なしで行っちゃうほうなので、さっさと車へ(夫よ、すまぬ)。
帰宅してお昼寝…しそびれた。娘は眠そうだが、寝ないって。一応寝る体制にもっていったのだけれど、アカメぬいを寝かせちゃったりして。はーい、お昼寝なしに決まりー。
おやつに、ぶどう園でいただいた巨峰を食べて(わーい)、さて、夕方はどうしましょ、というとき、夫が娘を散歩に連れて行ってくれると。娘は乗り気ではない。雨が、雷が…と。そのころには雨はほぼやんでいて、日も出てきたぐらいだったが、でもちょっとまだ降ってるかな。一応傘を持っていく。娘は傘は好きだし(?)。
私はすっかり夫任せでお留守番。やがて帰ってきた二人…ううむ、あんまりニコニコ顔ではないなあ。夫曰く、電線から雨の滴が落ちただけで、大騒ぎだったと。これはちょっとひどい。
どうも娘は、保育園で停電を体験したらしいのだ。たぶん一瞬ぐらいだったのだろうけれど、きっと他のお友だちも驚いて泣いて、室内は大騒ぎになったにちがいない。先生、大変だっただろうなあ…。で、相当雷と雨が恐くなったみたい。
夫が、図を描きながら、なぜ停電になったのかを説明していた。あー、風パニックがおさまってきたと思ったら。その後、絵を描いたりしていたようだ(すっかりお任せ…)。
こちらは海の絵。砂浜の上にある四角はアイスクリーム屋さん、となりはホテルだそうだ。ちゃんと私、夫、娘、両親、5人いる。
でもって、娘は太陽を黄色で塗る。先日の法事の時に夫・叔母に指摘されたのだが、そういえば子どもは普通、赤色で描くよなあ。
右下、別の紙に描かれている太陽はピンクだけれど、黄色が重なっている。そういえば光=黄色と気づいたのか保育園で習ったのか、目をかくときに黄色を塗り重ねていたりしていたことがあった。そういうことかな。
晩ごはんは、なんとまたまた馬刺! 叔母が持たせてくれたのだ。むきゃ~~! 堪能。
そして花火はまた保留。週末だから弟が帰ってきたので、「お兄ちゃんと一緒にやろう」と言っていたのだけれど、娘はあんまり乗り気ではなく時間もまた遅めになったので…。
ところで道の駅って? 両親はなにかと利用するようなのだが(このように地元にあったり、それから旅先とかで? かな?)。
こちらが総合サイト→道の駅
九州だけってことはないよねえ、でもこの辺じゃ聞かないなあと思っていたが、埼玉にもあるではないか。上尾やさいたま市にはないけれど。
コメント