fc2ブログ

Article

        

第四回健診+またしても…

2008/ 08/ 03
                 
本日6ヶ月最終日。明日から7ヶ月。
昨日は4回目の健診に行ってきた。夫がお昼のレッスン1本だけだったので、朝の早いうちに私一人で行って、そのあとぼちぼちで夫と娘が来る、ということに。診察は8時半からだから、通勤の時よりちょっとゆっくりという程度、と考えていたのだが、やっぱり遅くなっちゃったー。
            

出さなくてはいけない郵便物があるので、郵便局に寄って、ヨーカドーの駐輪場に自転車をとめて、駅に着いたのが8時半ちょっと前。次の電車は41分だった…あああ、30分代はなかったんだっけ。いや、あったんだけど、水上行きのEL&SLっていうのだった。たしか高崎でD51に変身するのよ。
夏休みだなあ。
…ん? 「快速」ってなってるから、普通にこれに乗ってもいいのかしら? でも桶川には止まらないかな。ま、普通の電車が5分後には来るから、いいや…。
今調べたら、この電車は上尾の次は熊谷に行っちゃうようだ。乗っていたら大変なことになっていた。

病院には9時前頃に着。受付表に書いた名前は、36番だった。前回は34番。血圧、体重測定&採尿のあと、夫にメール。「また10時半ごろかなあ?」
すわれないほどには混み合っていなかったので、すわって本を読んでいたり、ボーっとしていたり。と、10時前に「今から出る」と夫からメール。じきに娘と二人で現れた。
待合室には子どももまあまあいたから、すごく静まりかえっているわけではないのだけれど、立っている妊婦さんがいるのに娘や夫がすわるのはヘンかなーとか、周りを気にしてしまう…。置いてあった「ノンタン」や「スイミー」を読んだり、お絵かきをしたりして待っていた。そしてやっと私の番。

はじめに私だけ入って計測。エコーを見ている途中で二人が呼ばれた。
マリーの大きさは普通に順調だそうです。私がダラダラしているのは、マリーが大きいわけではなくて、やはり年のせいか…もしくは私が太りすぎ? でもって
「逆子だね」
ががーん。また?!
「まあ、二人続けて逆子っていうのは珍しいから、大丈夫。右を下にして寝てね」 

なんでしょう、私の体質なんだろうか?

<ご存じない方に解説>上の娘はずっと逆子で、逆子体操(苦しい!)をしても戻らなかった。先生は当然帝王切開のつもりだったようなのだが、私が「え~? 私自身、逆子で普通に生まれたんですけど…」と不満そうにしたら「昔は手術の方が危険だったからね。まあ、あなたがそこまで言うなら…。見るからに大丈夫そうな体型だしねー」と、下から産むことにしてくださったのだった。レントゲン撮ったりしました。
で、予定日を5日過ぎたので事前に入院。スポンジを入れて(?)翌日のお昼に産む予定が、その日の夜中に出産。しかもそのときの先生が、木下先生じゃないもう一人の先生(初診の時に婦人科で診てくれた先生)だったもんだから、翌朝の木下先生の回診のときに「なんか、スポーンって産んじゃったんだって?」と…。はい、大安産でございました。娘はお尻から出てまいりました。
というわけで、先生は私のことを「逆子をしたから産んだ人」と憶えてくださっているようなのだった。以上。

まあまだ、あと3ヶ月あるから…。例えば今治ったとしても、また逆子っちゃう可能性はまだまだあるだろう。陣痛の時にひっくり返った人の話もよく聞くし。私が聞いた話の一つだと、たしかその人は22時間の陣痛の末に逆子になったので、最終的に帝王切開で5分で出産。だったら早く切ればよかった、みたいな。
「二人続けて逆子は珍しいから大丈夫」というのはよくわからないけれど。もしずっと逆子のままだったら、今度こそは帝王切開になるかもなあ、というのもあるが、ま、気にしない。とりあえず、右下です。右下右下…。

先生がマウスやキーを操作しているのを、娘が覗きこもうと近づいたところで、大音量のドックンドックン。モニターには、その音に合わせて動く黄色と赤の線。娘にはちょっとびっくりなタイミングだったかも。
そして二人が診察室から去り、私は問診。というか、まあ、先生の前に一応すわる。娘のことを「大きくなったね」とおっしゃっていた…ぷぷ。
※娘が先生に会うのは、出生時以来です。

次回からは2週間ごとの健診である。ひょえー。お盆が入るから、3週間後だが。そしてマリーの体重も記録されるようになるのかな。
今考えると、内診、上の娘の時は婦人科で診てもらった最初の時だけだったのに、マリーの時は産科の最初でもあった、というのは、数週の関係からだったのかな。マリーのほうが1回分多く診てもらっているのだ。というか、上の娘のときの初診が遅すぎたというか…(病院選びで迷っていたもんだから~)。

というわけで、23週5日でございました。
子宮底長22㎝(+3㎝)  腹囲79㎝(+4㎝) 体重49.5kg(+1.3kg) BPD 59mm

上の娘のときは、23週1日の健診で、22㎝、78㎝、48.1kg、60mm。そんなにかわらないか。じゃあやっぱり私のダラダラは、太りすぎとかじゃなくて年のせいかあああ…。どうするんだ、若草物語を目指さなきゃいけないのに(誰もそんなことは言っていません)。


さて、診察のあとお会計。が、公費から出るからとかなんとかで本日はタダですと。あらま。それはそれはありがとう存じます。
そして3人で車で帰宅。上尾の線路のところに来たときに、思い出した…「あー! 私、自転車だった! 降ろして~!」 
駐輪場は3時間まで無料なのだが、それ以降は有料なのだ。あとから取りに行くというのももったいない。で、急遽、車から降ろしてもらった。惜しい、5分オーバーだった~(100円)。で、ダラダラと自転車で帰りましたとさ。
お昼ごはんも夫がすっかり用意してくれた。夫はかきこんでレッスンへ。私と娘はお昼寝。ふひ~、極楽極楽…。

            
                                  

コメント