Article
上尾夏祭り
2008/ 07/ 22
一息ついて、では帰りましょう。どうかなー、電車…。所沢に着くと、次に出る電車が特急だった。ホームでちょうど目の前に特急券の自販機が。えーい、乗ってしまえー。きれいな座席に悠々とすわっていて、ふと…ああああ! 日傘がない! パン屋さんに置いてきた…? ありゃー…。
そしてあっというまに池袋着。高崎線のホームに行くと、ちょうど高崎線の湘南新宿ラインが出るところだったので乗ってしまう。が、すわれず。本来ならば娘はお昼寝の時間なのだ。大丈夫かなあ…。実は優先席の近くにはいたのだけれど、やっぱりおそらく優先席対象外の人がすわっている。くー。でも無事に上尾に着いた。ようがんばった。
駅に着いたら、夫がこもる教室へ。このあと上尾の夏祭りに行く予定で、会場は駅前だからこのまま行ってもいいのだけれど、娘をゆかたに着替えさせたかった。朝は車で送ってもらったので自転車がないから、「父ちゃ~ん、家まで送って~」
いやー、午後の一番暑い時間だ。日傘もないから、歩くのはちと危険である。というわけで練習中の夫に車を出させて帰宅。でも夫もちょっと休憩するみたい。で、そのあと夕方に、みんなでお祭りに繰り出すことになった。
おやつを食べて一息いれて、娘は去年と同じ、私の母が買ってくれたゆかた&先日、夫・母が買ってくれた下駄を装着。うれしそうである。両手をそろえてお辞儀して、夫のことを「お殿様…」なんて言ったりして。ぷぷ。私もゆかたを着ようともくろんでいたのだが、残念、練習なしでは無理なので今回は没(と、毎年言っているかもしれない…)。
再び教室まで車で行き、そこから駅の東口へ。
このお祭りのメインイベントは、市内を回ってきた各地区のおみこしが東口ロータリーに集結するところだと思うが、私たちが東口に出たとき、ちょうどおみこし第一号がまさにロータリーに入ろうとするところだった! おお!
去年と同じ、まるひろ前の通路で見学。強めの風が吹いていて(これも去年と同じだ)怖がる娘。すかさず夫に抱っこ攻撃。
おみこしがあるのは全地区というわけではなくて、たとえばうちの町内にはない(たぶん…)。見ていると、お店とかがあるような地区かなあ。商売をやっている人がいる地区というのだろうか。うちは住宅地だから。でも教室が谷津なので、なんとなく自分も谷津のような気になってしまうのであった。でもって、谷津のドン(?)が娘と同じ保育園のSくんのおじいちゃんで、休日に谷津観音でお会いしたりすることがあるもんだから。二番目に入ってきたのが谷津のおみこしだった。先頭にはやはりSくんのおじいちゃん…と、Sくんも。あらまー。娘も「Sくーん!」と呼んで、お互いに手を振りあっていた。
柏座のおみこしでは、去年はおととし娘の担任をしてくださっていたM先生がいたのだが、今年もいらっしゃるかしら?なんてキョロキョロしていたら、保育園で同じクラスのSくん(谷津のSくんとは違うSくん)がいた。おおおお。Sくんも娘に気づいたようだった。
私は父の転勤でいろんなところに住んでいたので、幼なじみっていないのだ。なので、ずっとこちらに住んでいる夫が「生徒の○○さんは僕と同じ保育園だった」だとか「○○ちゃんのお父さんは高校の同級生の○○くんだ」とか言うのは不思議でもあるし、ちょっとうらやましい。娘もそうなるのかなあ。いいねえ。ていうかまさに上尾生まれ、上尾育ちなんだよなあ…。
ところで、おみこしをかついでる人って、正直言ってちょっとコワイ系の人たちが多いと思うのだけれど、みなさん上尾に住んでいる方々なんだろうか? それともお祭りの時だけの、助っ人さんとかなのだろうか?さて、おみこしは一旦集結したあと、また出動。このあとは盆踊りになるんだっけ?
私たちは屋台が出ている大通りへ。去年と同じく、おもちゃの宝石のつかみ取り。今年は指輪とメタリック系をゲット。たくさん取ろうなんて気のない娘だから、少ないんだけど(写真は去年のものもまじっております)。娘はお面の中にアリエルを見つけ、それがほしいと言っていたが「じゃあ、来年ね~」で却下。ごめん。でもいい子にしていた。
それからたこ焼きも入手。小さいタコが丸1匹ずつ入っているタイプ。夫が、「売っている人が去年と同じ気がする」と…そういえば、宝石のつかみ取りも去年と同じ場所、同じ人だったような。そういうもんなんだろうか?
そして帰宅したが、夫はすぐにまた教室へ。私と娘はぼちぼちで晩ごはん…お素麺とゆでとうもろこしと枝豆とたこ焼き。ちょー手抜き。はははは。そんな中、たこ焼きのたこはだいじなタンパク源だというのに、娘は食べなかった。堅いから? ちょっとお…。たこ刺しは、ばか食いしてたのになあ。
というわけで遠方でのコンサートにお祭りに、お昼寝なしで盛りだくさんだったが、まだ続くのであった…いよいよ21日は教室の大発表会である。父ちゃんがんばってー。去年とおととしのお祭り
07/7/16「上尾夏祭り」
06/7/17「夏だ! 祭りだ!」
コメント