Article
娘の下駄
2008/ 07/ 13
昨日土曜日。せっかくの休日だが、そんなんで上野行きの気分ではなく、しかし幸いにして娘は「博物館行くー」などとは言わなかった。
逆にいっそのこと行ってしまった方がいいのかなという気もするが…父ちゃん子の娘なのにここのところずっと夫は仕事なもんだから、時折いじけている風になるのだ。口癖は「ねーねー、ひとちゃんが何やってるときに、お父さん帰ってくるのー?」
うちの西側は大きな駐車場なのだが(テラスハウスなので、東側は隣のおうち)そこにとても大きな木がある。そんな風に周りにはところどころ大きな木があって、明け方など鳥のさえずりがよく聞こえてくる。今朝は娘がバリバリかきむしる音と一緒に、ミーミーというセミの声が。おお、夏だあ…。
こんな日は水遊びができるといいのに。去年、上尾のプールデビューしたが、今年は私がこんなだから行けないなあ(妊婦用の水着を持っていないし、買う気もない)。あ、ビニールプールがあったはずだが…。
ひとまず夫が10時に空くということなので、合流して買い物に行くことにした。まずは私と娘で歩いて教室へ。ふへー、暑い~~~~。全然散歩日和じゃない~~~。私は日傘、娘は麦わら帽子。途中でネコジャラシをつんだりなどしつつ、ダラダラ歩く。
10時すぎに教室のそばに着いたとき、娘が「おばあちゃーん!」
夫・母がちょうど教室から出てきたところで、これから下駄を買いに行くとおっしゃる。下駄って、娘の下駄を。以前、娘が「げたがほしくてたまらない」などと手紙に書いたもんだから(このことは記事にするつもりでまだ書いておりません)。
あらららら…下駄は母が送ってくれたゆかたセットのがあるのだけれど、去年はまだ大きめだったし、ゴムぞうりでさえ履いたらかたまってしまっていたから、しまっておいていたのだ。でもせっかくだからお言葉に甘えて、買ってもらっちゃえー。すみません(-人-)
夫・母いわく、まるひろには呉服店が見あたらなかったそうで(あれー?)イトーヨーカドーへ。私たちも買い物はヨーカドーへ行くつもりだったので、ご一緒させてもらった。
で、本当に買ってもらっちゃった! 鼻緒はレトロなバラ柄。かわいー。18㎝と17㎝があって、17㎝を買ってもらった(娘は靴は16㎝に中敷きを入れて履いている。15.5㎝?)。
帰宅してさっそく履いてみる。あれ…? かなりジャストサイズ…? もちろんお店でも履いてみたのだけれど…。これは今年限りか? そうか…あれま。でもマリーがいるので、損した感じはしない今日この頃。お義母さま、ありがとうございました!(-人-)お昼ごはんも下駄をはきながら。
お昼から夫はまたレッスン、そして夜は練習。私と娘はお昼寝→おやつのあと、図書館へ。娘は下駄を履いていくというのでそのように。午前中に来ていたワンピースに下駄。あら、なんかいいわー。似合う。
自転車で図書館に向かうと、ちょうど到着した頃に雨が降ってきた。
続く。
コメント