fc2ブログ

Article

        

うちでいう「ぐりぐら」

2006/ 05/ 18
                 
20060518052544.jpg絵本も持っていますが、うちで「ぐりとぐら」といえば、上尾のパスタ屋さん。
日曜日、夫と夫・両親は朝から発表会の準備で教室におり、私と娘は吸入、図書館、食品の買い物。
で、そのあとお昼に、このお店で合流。

            


そうそう、その前に。
教室裏の谷津サイクルにも寄ったのです。自転車の娘の椅子クッション…。
アンパンマン柄を求めて、カタクラにに行き、イトーヨーカドーに行き。…見つからず、他の買い物に走った(こちらこちら)。

てなわけで頼みの綱は、教室裏の谷津サイクル。娘はオムツとおさらばしてパンツになったから、早急に必要なのだ(応急処置でタオルを敷いていた)。

が…ここにもなかったー。
取り寄せになるとカタログを持ってきてくれようとしたご主人に
「いいですいいです!グレーでお願いします!」
すまぬ、娘よ…。
でもこんなところに時間とお金をかけたくなかったのよん。アンパンマンのマスコット作るからさ~、そのうち。
840円でした。

さて、ヨーカドーでナマモノを買ったので一度うちに帰り、トイレに寄ってから再び出発。
ぐりぐらの前に、お花屋さんへ。

20060518052408.jpgそう、日曜日は母の日でした!
予定のものはまだ妄想中なのでお花でも…。
おっ、きれいなアジサイがある。
花びらが、ピンキングバサミで切ったみたいにギザギザ。色が変わるんだって(普通そうか?)。
今あるアジサイに、仲間入りさせてもらおう。

で、やっとお店へ。

店内はぐりぐらグッズがいっぱ~い…ではないのですが、本は置いてあります。
でも、早く食べたーい!
魚介類が入っているクリーム味のスパゲッティー、娘と食べるために大盛で。なぜかいつもクリーム系を選んでしまう。

一気食い。おいしかった~。娘もよく食べた。

お花も一応贈呈…しかしお食事はたかりです。ずびばぜん。

トップの写真はお店の入口にいる、ぐりとぐら。手作り??
真ん中のうさぎは「くるりくら」という手長うさぎ(店内にある本で知った)。

20060518052602.jpg絵本は、うちには
「ぐりとぐらのえんそく」
「ぐりとぐらのおきゃくさま」
「ぐりとぐらのかいすいよく」があります。
いずれも茶々文庫にて購入。

私は…読んだことあったかなあ。あまり記憶にない。

同じ、なかがわりえこさん&やまわきゆりこさんの本といったら「そらいろのたね」はたしか持っていて好きだった記憶が…。教科書に載ってたんだっけ?
あの、ジリジリ太陽が照りつけて、いったいどうなるのっ?!とスリルにあふれるクライマックスが忘れられない。
(そういう話だったよね???)

娘には、きしださんの絵(文はやまわきゆりこさん)「きょうのおべんとうなんだろな」を生徒さんからいただきました(「わにわにのおふろ」をくださったTさんより)。

「ももいろのきりん」も、なかがわさんなんだよね。絵は旦那さんだけど。


ぐりぐらは、私は「やあ、~だ」という口調が好き。
そしてあいかわらず、熊さんの家の中の小物チェックとかしてしまいます…。

ところでこの二人って、男の子と女の子?
どっちがぐりで、どっちがぐら?
帽子の高さが違うことを知ったのは、つい最近です。


昨晩の読み聞かせ「ことばのべんきょう くまちゃんのごあいさつ」加古里子
きのう記事を書いて出しっぱなしにしていて、それを娘が立ちながら読んでいた。そのまま寝室へ直行。
私は眠くてすぐ挫折…。

※昨日の記事に、松山敦子さんのサイトが見られるように追加しました♪

            
                                  

コメント

自転車のクッションはトイザラスにキャラクター物が1000円前後で売ってたよ。うちはトーマスのを1080円で買いました。アンパンマンはあったかどうかわかんないなぁ・・・
ぐりとぐらシリーズでは「ぐりとぐらのあいうえお」という絵本を持ってますが息子はあまり興味を示しません。そろそろ字に興味を持って欲しいんだけど・・・・
えええ。もっとバカ高いのかと思ってた!
そしてできればキティちゃんにするつもりだったんだ~。
そっか、トイザらスかあ。行ったのになあ(ブロック買いに)。

字はまだ早いんじゃないの?!
7才からでいいと聞いてますが。それまでは夢の世界で泳がせておけと…。