「2019年01月」の記事
- [01/28] おつかれさま&決起大会
- [01/26] おかげさまで
- [01/24] 入試その2
- [01/22] いよいよ…
- [01/14] 科博B3F
- [01/12] 埼玉県本庄市
- [01/08] ハッピーバースデーDB
- [01/01] 「One Leaf 手作り生活」へお越しくださいまして、ありがとうございます。
おつかれさま&決起大会
2019/01/28
長女、土曜日に学校行事があり今日は代休だったので、私もお休みさせてもらって息抜きのお出かけに。きっと塾で缶詰になっているお友だちも多いだろう…。でも、出かけたほうがいい気がしたのだ。先週はおつかれさま、そして、日曜の模試もおつかれさま、だったけど、なんだか良くないらしい。うううー。私立の過去問ばっかり解いて社会・理科がおろそかになっていたのではないだろうか。模試の結果はもう受験には関係ないけれど、...
おかげさまで
2019/01/26
長女の私立高校入試×2、結果発表であった。おかげさまで、合格しました!まあ、必殺(?)確約があるわけだが。一校は「スライド方式」をとっていて、確約よりひとつ上のコースで受験してそちらで合格できたのだった。ずいぶんたくさんの人数をとってはいるんだろうけれど、とにかくこれで路頭に迷うことはなくなったわけだ。ふう。私が受験したときは、どんな通知だったのだろうか? 私立はまったく記憶にない…。親に任せっぱな...
入試その2
2019/01/24
長女の私立高校入試その2。今回は地元駅から下りへ50分の駅+徒歩1kmほどの高校。実は学校に行ったことがなくて、例の個別説明会が地元のホールで開催されたときに行ってきたのみだった。でも、担当の先生は物腰柔らかな人だったし、学校の雰囲気はのんびりしているというし、私立ならではの'手取り足取り'のようだし、長女の成績で足りないかなと思ったけどなんとかOKもらえたので(←やっぱりここがポイント)、受けさせることに...
いよいよ…
2019/01/22
センター試験のいろいろがニュースになっているのを聞いたが、高校受験もはじまった。県内の私立の入試、この3日間が多いようだ。長女が受けるところは最寄駅から少しいった、マンションの横にスクールバスが来てくれる。ただ、時間まで寒風の中を一人待つのは虚しかろうと、一緒にいった。ずいぶん早くに着いたが、他の中学生がちらほら。親はほぼおらず。で、小学校が一緒で校区の関係で違う中学に行ったMちゃんがいた。そしてじ...
科博B3F
2019/01/14
せっかくの連休ではないか。どこか行きたいなー。月曜は夫は祭日でもレッスンをすることが多い(じゃないと他の週に比べて少なくなってしまう)。この連休もそうだった。長女は、出かけないって…追い込みである。でも息抜きにさ~と思ったが、そうね、インフルもはやりだしたようだし、人混みとかやめたほうがいいかもね。実は次女もやることあるし、じゃあ、お昼に帰れるようにしようと、開館時間の9時までに行くことにした。その...
埼玉県本庄市
2019/01/12
用があって本庄駅へ行った。埼玉県本庄市…県内なんだが、熊谷を越えて深谷市、本庄市、次はもう群馬県。都内に出るのよりも時間がかかるので、はるばる来たぜというところだけれど、まあ、電車で一本だから地元感がある。駅のスタンプを押してきた。埴輪なのは、塙保己一にかけているのか? やっぱり実際に埴輪が出土されるからとかなのか?(埼玉はザクザク出てくるらしい)「はなわほ、きいち」じゃないですよ、「はなわ、ほき...
ハッピーバースデーDB
2019/01/08
でびぼ様お誕生日です!そして、なんとアプリが発売されるとのこと。わたくし、有料アプリをこれまでに使ったことがなかったのですが…買っちゃう?!…と思ったら。なんということでしょう。なんで?!私、3才以下じゃないですけど?!機種が古いということなのか? 去年の7月に月賦が終わったのだが。基盤換えてから(←むー)数ヶ月程度だし…。んーーー。ご存命であれば72才。母と同世代(父と夫・両親は、もうちょっと上)。みな...
「One Leaf 手作り生活」へお越しくださいまして、ありがとうございます。
2019/01/01No image
当ブログのスタートは、2006年2月12日。その頃はWeb2.0とかいわれていて、「時代はブログだ!」と勤務先でブログを始めることに。で、慣れておこうというのと、両親・友人・知人への近況報告にもなるしというのが、スタートのきっかけでした。ちなみにその勤務先ブログもまだ続いています。毎日毎日、更新しています。最近は「時代はSNSだ!」というところでしょうか。私も楽しんでおります。もうスマホが手放せません。が、私にと...