fc2ブログ

「2018年06月」の記事

Manaho Shimokawaさん

2018/06/21                    

No image

Igudesman&JooのIgudesman氏と日本人バレリーナの動画、見つかりました。Manaho Shimokawaさんって方です。スタイルいい~。Igdesman氏も、よく踊れるなあ。数年前のインターナショナル・ウィメンズ・デーのときに、シェアされていたのを見たのがきっかけだったように思う。同じくそのときにシェアされていた動画で、Esperanza Spaldingにも出会ったんだった気がする。確か。そしたらちょうどまもなく新しいアルバム「Emily's D+E...

FANTASIES & DELUSIONS入手

2018/06/20         

ビリー・ジョエルの「EANTASIES & DELUSIONS」楽譜は持っていたが弾いていなくて、そして音源は持っていなかった。で、このたびCD買いました。(みなさんはもうCDって買いませんか? そのうちCDプレイヤーがなくなったら、聞けなくなっちゃいますね…)弾いているのがIgudesman&JooのJoo氏なのである。曲は、んー、ラフマニノフっぽい感じだろうか?難しそう。というか、楽譜、難しかった。これはクラシック曲なのでちょっと違うの...

Igudesman & Joo

2018/06/13                    

No image

冗談音楽が好きで、P.D.Q.BachのCDを買って楽しく聞いていたけれど、たぶん50%ぐらいしか笑えてないかと…英語が分からないから。うえーん。「ピーターと狼」のパロディーなんかは曲は同じなので、まったく笑えない。日本のでは、山本直純のと、この上海太郎舞踏公司のCDを持っていて、これだと分かるから笑える。こういうの他にないでしょうか?で、数年前に知ったのが、Igudesman & Jooというピアノとヴァイオリンのユニット。お...

というわけでAOR

2018/06/08                    

No image

小6頃、David Bowieと出会う→中学の後半頃、CDが普及したり(!)、あと自分でラジカセ(!)を持つようになって、洋楽を聞くようになる→で、CDは高いので好き放題買うのはできないから、レンタルしたり(今、CDレンタルってあるんですか?)、FMでエアチェック(!)して、テープ(!)にとっておいたりね。洋楽の雑誌見たりね。昭和ですねえ。ははは。しかし楽しくてしょうがなかった。でびぼ様から派生して興味を持った人の曲を...

ビリー・ジョエル

2018/06/07         

私が好きな曲は、まずは何よりもDavid Bowie、それからYes、そして80~90年代のあの感じなんだけど…AOR好きです! 夫なんかはだめらしい。なんで?!そこからアメリカンな感じでやっぱりBilly Joel好きー!ということで、久々に「STORM FRONT」を聴いてみた。彼のアルバムのうち、初めてリアルタイムで買った1枚。何度も聞いたもんである。中でも一番好きなのがこちら。State Of Grace / Billy Joelイ長調なんですが、たぶん、ラ...

見つけた

2018/06/06         

この曲って、ダリル・ホール&ジョン・オーツなんだ!Private Eyes / Daryl Hall & John Oates長女とお昼を食べたお店で流れていて、Googleの音楽検索で判明。便利だわ~。この曲も好きなのだけれど、似てませんか?Friendly / Ana...