fc2ブログ

「2017年09月」の記事

気配り女子

2017/09/27         

きのうは夫・実家の姪や義姉から、長女にプレゼントをいただきました。ちゃんとデコレーションケーキも用意してくださったみたい。ありがとうございます。会社では、事故が…スタッフの一人が観葉植物の鉢をひっくり返した。横に置いていたペットボトルをつかむつもりが、植木をつかんでしまったのだと(疲れてる?! 大丈夫か?!?!)。ちょうど水やりしたばかりで湿った土が、カーペットに…。それが休憩室の出入口の前で、休憩...

長女の誕生日祝い

2017/09/25         

日曜日に、長女の誕生日祝いの宴at牛角(本人の希望により)を決行。食前に飲むヨーグルトが、食後のお茶でパイナップルが出ましたよ。いろいろ考えますねー。お肉好きのわが家、お祝い会・慰労会・決起大会etc.お世話になることがあるのだが、見た顔の店員さんが全然いないんだよなあ。たまたまなのか、入れ替わりがけっこうあるのか? 帰宅してからは、次女のピアノ(メロディーだけ)と僭越ながら私のリコーダー(タンギングが...

「コンビニ人間」

2017/09/25                    

No image

村田 沙耶香「コンビニ人間」読みました。 ロボットみたいな人ってこういう人のことをいうのかなあ。私自身のことよりも(私はこんなに頭がよくない)、勤め先のスタッフのことを考えてしまった。ちゃんと仕事してるんだから、雇う側としては悪くないのでは…?! でも、わが子がこんなふうになったら…やっぱり困るなあ。...

めひかり

2017/09/18         

土曜日は、深海展で2時間半、移動はドアtoドアで片道1時間、帰りは駅から家まで歩き…そして長女はバレエのレッスンにいきましたよ、16:30~21:30!私と夫と次女は、例のSoftbankショップ(ホークス優勝したから、修理代タダにしてくれないですかね?!)→いつものお買い物。お魚コーナーで、「めひかり」に出会った。きっと初めて。本当に目が蛍光イエローに光ってる。姿はハタハタを思わせるような丸っこい感じ。お肌は黒くなくて...

深海展へ

2017/09/17         

土曜日にスマホなしで出かけたのは、科博の深海展であった。http://shinkai2017.jp本屋さんの「ご自由にお持ちください」でもらってきた割引券で、娘×2は600円→550円、私は年パスで1600円→980円。先週、上野に来たときに90分待ちの表示を見たので、混んでるだろうなーとは思ってい。行ったらチケット購入済みで40分、未購入で50分待ち。が、おおお、整理券制になっていたので、その待ち時間の間は常設展を見ていられたのだった! ...

スマホホリック

2017/09/16                    

No image

いつものごとく朝目が覚めてダラダラスマホを見ていたら充電が切れた。で、起きてPCにつないで充電した…はずが、充電できておらず。電源のボタンを押すと「ブー」と音はするのだけれど、画面が真っ暗。そして電源が切れていても充電を始めればランプがつくはずなのに、ついてない(始めにPCにつないだときにランプがついていたかどうかは記憶にない)。というわけで、きのうはスマホなしで出かけた。写真がとれなかったのと、帰り...

植木カット

2017/09/10         

というわけで、高枝ばさみ。 ゴールドクレストとオリーブをバシバシ切った。 ↑左がbefore、真ん中は手で届く範囲をカット、右はafter。 バッサバッサいきましたよ。この時期に剪定してよかったのかは不明だけど、スッキリ! まだ新品だからよく切れるのだろう。今後どうなるか。 でもって使い勝手は、支えてる左腕が痛い…と思ったら、最終的にはレバーを引く右手の方が痛くなった。あと、もっとやり続けたら、豆...

藝祭へ

2017/09/09         

例の藝大の本の予約が回ってきて読んで、ネットでちょこちょこ調べてたらちょうど9月に藝祭があると。ネットは便利だなあ。 というわけで、娘×2と行ってきた。 上野駅からの途中、噴水の広場から奏楽堂の手前までは、藝大生(博士課程と卒業生?)のマーケットが開かれていて、すっかり足止めを食ってしまった…。校舎についたら、もうお昼過ぎ。 美術学部のほうにステージがあって、口笛とキーボード、お三味線のリベ...

今朝の電車で

2017/09/07                    

No image

今朝の通勤電車で、後ろに立っていた女の子が突然しゃがみこんだ。うちの路線で、こういうとき、誰かが声かけてあげてるのって見たことない。自分もかけられたことない。 真後ろだったから気づかないふりもできたが、赤羽に着いたタイミングで勇気を出して「大丈夫ですか? 降りますか?」と言ってみた。そしたら真っ青な顔して虚ろな目で(いや、つぶってたかも)首を横にふって立とうとした。おいおい!...

高枝ばさみ

2017/09/06         

植木の上の枝を切りたくて、脚立を買おうか長いハサミを買おうか…家の中のなんやかやの作業のことを考えたら脚立がいいかなと思いつつ、いいものが見つからなかった。いいものというのは、そこそこの高さがあって、ごっつくなくて、ほどほどの値段のもの…。 で、えーい!と高枝ばさみを買いましたよ。Amazonで。 届いたー! 1.8m。ふふふふ…。 オリーブとゴールドクレストと、裏の木をおおっ...

漢字ノート

2017/09/05         

文房具類は100円ショップで買うことがほとんどで、娘×2の学用品なんかも。小学校のノート、裏表紙は表と同じ写真に吹き出しがついていて、書き込めるようになっている。 こちらは次女の漢字ノート。 「きのこといっしょにとって!!」 表にも書いておりました。 ちなみに次女(長女も?)、漢字は得意そうではない。2学期早々にあった1学期の確かめテストもさんざんであった。 何度も書いて覚えるしかないと思うが、新し...

蜜蜂と遠雷

2017/09/01                    

No image

ひゃー! 9月ですね! 話題の直木賞受賞作「蜜蜂と遠雷」、読んでみました。 あらま、ピアノの国際コンクールの話とは。作者は音楽家ではないと思うので、取材したのすごいなあと思いましたが、まあ、コンクールの話だったら中村紘子の本もあるし…ねえ。なんでこれが賞とるほどなんだろう? とか言いながら、あっという間に読んでしまった。便利なことに、今は出先でもスマホで調べものができるから、忘れた曲...