「2017年06月」の記事
- [06/26] 県展
- [06/23] ゼリーのイエ、リベンジ
- [06/17] 次女、市内硬筆展
- [06/16] 「コーヒーゼリーの時間」→ゼリーのイエ
- [06/05] シャルロット・フォーエバー
県展
2017/06/26
というわけで、次女の硬筆、県展。 今年の会場は越谷の小学校で、駐車場がないから電車で来るようにと、案内の裏一面にデカデカと書かれていた。 長女のときは吹上のなんとかセンターみたいなところだったんだが、駐車場は長蛇の列だったのを覚えている(私たちは早めの時間に行ったから、そんなに待たずにすんだけど、でも臨時駐車場みたいなところに停めたかな?)。展示されてるのは5000点ほどのようだから、その家族がきたら、...
ゼリーのイエ、リベンジ
2017/06/23
やっと注文できた! ゼリーのイエのゼリー! 20:59にアラームかけて、カード番号やらはぺぺっと入れられるようにして、送り先が違うので、送っては戻り。 こちらはスマホのスクリーンショットより。 なんてきれいなんでしょ! 今更な父の日×2用です。うちの実家だと食べきれないかもしれないけど…なんとかしてもらいましょう…。そしてもう一ヶ所に送り、ではうち用にと思ったら、売りきれ。 ま...
次女、市内硬筆展
2017/06/17
今日は夫の午前のレッスンが終わってすぐに、お隣の小学校へ。硬筆で次女がクラス代表の3人に選ばれ、この2週間、居残り練習であった。私は一度だけ口を出したんだけど、あとは放置。毎日バタバタでー。 一度だけというのは、こんな感じ。 私はお習字の先生ではありません。本当は足がもっとくっついて長くて左が長いのかな…。でも、気持ちは間違ってませんよね?! で、その結果… ビニール入り&大きめ金の札!...
「コーヒーゼリーの時間」→ゼリーのイエ
2017/06/16No image
ゼリーよりもプリンとかムースのほうが好きだと思っているんだが、そういえばコーヒーゼリーは好きだなあ。それと、ミルクゼリーは子どもの頃によく作っていた気がする。母が作ってくれたのも、ジュースを使ったような果物系よりもミルクゼリーだったような。アルミのカップでねえ。 先日、図書館でお料理本の辺りを見ていたら、こんな本を見つけて借りてみた。 「コーヒーゼリーの時間」木村衣有子 喫茶店(「カフェ」とは違うき...
シャルロット・フォーエバー
2017/06/05No image
長女、土曜の体育祭の代休。私も休みがとれた。わが家では朝はNHK FMを流しているので、月曜の朝に家にいると「キラクラ」が先のほうまで聴ける。そしたら今朝は、すごいことが…! シャルロット・ゲンズブールの「シャルロット・フォーエバー」と ハチャトゥリアンの「小さな歌」(少年時代の画集)は 同じ! ……。 ……。 ほんとだー!!! 両方とも何度も聴いていた&弾いていたのに、ぜんっぜん気がつかなかった!...