「2014年07月」の記事
- [07/28] 日生劇場 親子寄席
- [07/27] バレエ「しらゆき姫」
- [07/23] 次女ワンピース
- [07/22] 林間学校出発&第25回発表会
- [07/13] 長女NEWめがね
日生劇場 親子寄席
2014/07/28
連れまわし第2段は、今年もやってきました!の「日生劇場 ファミリーフェスティヴァル」http://www.nissaytheatre.or.jp/kids/毎年、・ソプラノ歌手扮するアリスが案内してくれるコンサート(歌だったり、オケだったり?)・人形劇(ここのところは「孫悟空」)・日本の伝統芸能・バレエと4種類やっているようなんだが、私は伝統芸能とバレエに行っている。きのうは伝統芸能の日で、今年は寄席! 日生劇場で寄席をやるのは初めて...
バレエ「しらゆき姫」
2014/07/27No image
小学校は夏休みなので、週末は連れ回します!第一弾は、新国立劇場バレエ団の「しらゆき姫」たぶん夏休みのお子様向け公演なのであろう、時間短め、チケットお安め。と思ったら、伴奏が生オケではなく、でもってナレーション入りでもあった。で、今調べてやっとわかった。音楽はヨハン・シュトラウスⅡ世だそうだ。たぶん、そういうのがあるのではなくて、いろいろ曲を選んでいるのかと。...
次女ワンピース
2014/07/23No image
というわけで、ステージで弾かせてもらった次女。長女の初・大発表会は、小1のとき。衣装は、母madeの私のドレスを改造した。何枚かあるうちの、一度しか着ていない新しいのを…確か曲のイメージに近い色だったのよね。水色。今回の次女にはそれを着せようと思っていたのだが、長女より小さい次女、長女が小1で着た服は、年長次女にはやっぱり大きかった。うーむ、作るしかない! …と思い立ったのは一週間前だったか? 実際に作り...
林間学校出発&第25回発表会
2014/07/22
きのう、海の日。長女が朝7時半に林間学校へ出発。集合は7時で出発式があった。旅行じゃなくて、「学校」なんだぞ、という…。それぞれ係があったりして、忙しそうである。長女は行動班の班長らしくて、ううううむ、大丈夫なんだろうか。ピンクのバッグが長女。いってらっしゃーい!...
長女NEWめがね
2014/07/13No image
長女が学校の検眼でひっかかり、先週、眼科とめがね屋さんへ。きのう、次女の自転車練習がてら、めがねを引き取りにいってきた。次女の自転車はそろそろ補助輪とサドルを外したいところだが…うううううむ、怖くてできんー! 長女なんかは、練習中に一度も倒れたことがないのだけれど、とにかくいい練習場所があったからなあ。土の地面が。ここいらだとコンクリートになってしまうから怖くって。私が。長女の自転車練習はこちら。...