「2013年07月」の記事
- [07/31] Newバッタ
- [07/19] もよよん足場設置
- [07/18] もよよん隔離
- [07/14] もよよん、エサ入手
- [07/13] アカメ本+3番目の蛹もよよん
- [07/12] 蛹もよよん
- [07/11] うなぎday+もよよん
- [07/07] 科博へ+もよよん3
- [07/06] 長女、授業参観+もよよん2
- [07/05] アゲハチョウの赤ちゃん
Newバッタ
2013/07/31No image
ばっちゃん×5が大きくなった。同居をはじめたときは1cmないぐらいだっただろうか。今では倍以上に。100円ショップのケースから、もよよんがいた大きいケースに移してから、ますますこう…虫っぽくなってきたというか。虫、苦手です。...
もよよん足場設置
2013/07/19
夜、帰宅してバッグを置いたりなんだりしていたら、長女が、もよよんからパリッという音がしたと。見てみると、蛹もよよん×2が黒ずんでる! これはいよいよでは?!慌てて足場を用意。あっ、うしろにちびもよよん蛹も写っている。というか、ピントがあってなーい…...
もよよん隔離
2013/07/18No image
すっかり帰宅が遅くなってしまった。しかも雨。お祭りあとの雨は、生ゴミ臭さなんかを流してくれるのでありがたいが。やーとにかく眠い。なんだかヘロヘロ。もっと米を食わねばー! さて、蛹もよよん3号。変な色のままだ。中の人が別人なんじゃないよねえ…。脇腹あたりにほくろのようなものがあるんで、長女も気にしている。...
もよよん、エサ入手
2013/07/14
瀕死の状態と思われたが、みごと蛹になったもよよん3号。しかし、朝見ると変な色に…えええええ。右は蛹1号。左がその3号ちゃん。なんだか白いよ! えーなんでだろー…。無事であることを祈るばかりである。...
蛹もよよん
2013/07/12No image
きのうの朝、もよよんを見たら…ぎゃー! 殺戮現場?!なんということでございましょう。3匹が横向きに倒れていた。大きいの一匹と、中くらいのが二匹…。...
うなぎday+もよよん
2013/07/11
池袋東武の地下には「日本一」といううなぎの蒲焼き屋さんがある。うなぎって生臭いし(?)小骨あるし、そんなに好きじゃないはずなんだが、なーんか食べたくなるときがある。そして長女は好物。で、買ってしまった。(夫がフライパンであっため直してくれました)...
科博へ+もよよん3
2013/07/07
きのう7/6朝。前夜に2匹仲良く並んでいた茶色もよよんのうち1匹が、緑色になっていた。たぶん茶色ももよんの左にある丸いものは抜け殻だ。抜け殻は食べるらしいんだが、食べ残し? 頭の部分じゃないだろうか。...
アゲハチョウの赤ちゃん
2013/07/05
わが家にはレモンの木がある…って木ってほど立派ではなくて、花も実もつけたことがないのだけど。生まれはというと、なんとお料理で使った残りの種なんである。上尾時代に室内の鉢で発芽し、その後は私のスパルタ(放置)教育にもめげずに生き延びていたので、引っ越したときに地植えにした。その地植えの場所もぜーんぜん特等席ではなくて、あいかわらず放置状態なんだけれど、なんとか葉をつけていた。ここのところ、誰かに葉っ...