「2007年01月」の記事
- [01/31] Frogs&Turtles Toob
- [01/30] 続・上野動物園へ
- [01/29] 上野動物園へ
- [01/28] 電子レンジでおもち&手作りきな粉
- [01/27] 特濃8.2ラムレーズン&続・いちごみるく
- [01/26] 青りんごみるく入りいちごミルク&hp
- [01/25] ふたりはともだち/ふたりはいつも
- [01/24] 娘のお絵かき・手紙
- [01/23] ダイヤブロックでおうち
- [01/22] 日曜日のこと(カエルつき)
- [01/21] 初・美容院
- [01/20] レオ・レオニのかえるの本
- [01/19] 今年の目標?
- [01/18] ひいおばあちゃんと
- [01/17] David Bowie サントラ衝動買い
- [01/16] ミッフィーのピクチュアパズル
- [01/15] カエル・ツボカビ症って…
- [01/14] ユニセフのメモリーゲーム・カード
- [01/13] 娘クッキング
- [01/12] ぐりとぐら
- [01/11] 地球儀のカレンダー
- [01/10] 第2回 クッキー製造
- [01/09] 七草がゆ
- [01/08] おうどんセット
- [01/07] いちごのタルトレット、崎陽軒のお弁当
- [01/06] FROG STYLE冬コレ など
- [01/05] 冬休み最終日
- [01/04] 今年こそは家計簿!
- [01/03] 新年会 装着衣装
- [01/02] おせちその後+新年会×2
Frogs&Turtles Toob
2007/01/31
というわけで上野動物園で買ったもの。Safari Ltd.の「Frogs&Turtles Toob」でございます。※リアル系カエル、カメが苦手な方は、ここからはパスしてください。...
続・上野動物園へ
2007/01/30
後半戦…というか、いよいよメインに突入すべく(←私だけ)、まずは食堂を出てシマウマ。はじめは思いっきり後ろを向いておりました。「おしり~」と喜ぶ(?)娘。ほんっとにきれいな縞模様ですなあ。不思議。...
上野動物園へ
2007/01/29
突然ですが、日曜日に上野動物園に行ってきました~。上尾は高崎線なので、そういえば1本で行けるのです(30分強ぐらい)。娘はちょうど去年の今ごろ行って以来、2回目。1年たっていろいろ知識も入ったのか、前回よりも更に楽しんでいた様子でございました。※「パンダさん~!」と駆け寄る娘…。本物のパンダを見たあとだったのだが。...
電子レンジでおもち&手作りきな粉
2007/01/28
お正月の鏡餅を作ろうともち米を買っていたのですが、結局作らずそのままになっておりました。土曜日の午前中いっぱい、上尾から宮原方面へ自転車でうろうろしていたのですが、けっこういい時間になっていたのにもかかわらず、よし、今日はもち作りだ!と開始。が、いきなりバラマキ事件でございます…。背もたれのない椅子(通称=ヤマハ椅子)の上にはかりをのせてボウルにもち米を入れようとしたら、ザザザザ…きゃ~~~~~~……...
特濃8.2ラムレーズン&続・いちごみるく
2007/01/27
昨日は「期間限定 青りんごみるく入り いちごみるく」を求めて、西友のキャンディー売り場へ、という話でございました。※ここいらはオフィスが多く大学もあるせいか(エアライズシティがもうすぐ完成しそうです)この西友は3年ぐらい前から1Fの一角がお弁当仕様になり、お菓子売り場は2Fへ移った。慣れたけど変な感じ…。で、一緒に買ったものはUHA味覚糖の「特濃ラムレーズン8.2」でございます。わお~。ラムレーズン大好き、そし...
青りんごみるく入りいちごミルク&hp
2007/01/26
久しぶりにキャンディーを買いました~。最近、お年賀やおみやげでお菓子が潤っていたせいか、甘いもの食いてー!中枢が刺激されてしまったみたいで…買い食い防止策。チョコをバカ食いするよりかは、アメをちまちまなめてる方がいいでしょ。(虫歯に注意…)で、これはサクマのいちごみるく! きゃ~~~~~。私はどっちかというとレモンのほうが好きなんですけど、これは期間限定なんですわー。「旬の味 青りんごみるく入り」ひ...
ふたりはともだち/ふたりはいつも
2007/01/25
小学生のとき、国語の教科書にがまくんとかえるくんの「おてがみ」って話、載ってましたよね? 作者はアーノルド・ローベルという人。 あの頃は今ほどカエルカエルと騒いでいなかったので素通りでしたが、でもいまでも記憶にあるってことは、やっぱり潜在意識が…かどうか分かりませんが、読めば読むほどいい話ですねえ。...
娘のお絵かき・手紙
2007/01/24
娘のお絵かき、家ではあいかわらずボディペインティング。ちょっと違うか。ステッドラーの水彩色鉛筆を水に浸し、手に塗って、ぺったん。色が混ざる様子を楽しむというのはできないのかなあ。気付いてないのか、やる気がないのか…でもまあ、本人が楽しんでいればいいんですけど。...
ダイヤブロックでおうち
2007/01/23
は~。眠くて、朝起きられん! そして年末の大掃除で勉強部屋が倉庫になってしまったので、ミシンにたどり着くまでにいろいろとかきわけていかないと…。そんなわけで、すっかり手作りネタがご無沙汰ですが、今日も違う話です。日曜に夫と娘が作った、ダイヤブロックのおうち。...
日曜日のこと(カエルつき)
2007/01/22
日曜日。夫もとくに仕事はなく、買い物も土曜日にしたし、ということで公園へ。前に私と娘で行ったときはボール遊びなどもしましたので、夫も遊びやすかろうと期待していたのですが…やはり砂遊びになってしまうのであった。しかも「お水くんでくる~」うう、寒いのにー。...
初・美容院
2007/01/21
初めて美容院に行ってきましたよ~!(←娘)私も娘もずっと長いままでした。理由は、娘「やっぱり女の子はロングよね」 私「切りに行くのめんどくさ~。長いと、はねても分かんないし(いや、そんなことはないはず)」しかししかし、う~~! どうにかしたい!(←私)しかし、せっかくの休日に時間をとりたくない…ということもあって、産後はあまり行かなかったのですが、もうそろそろ娘も美容院にお世話になっても大丈夫そうだ...
レオ・レオニのかえるの本
2007/01/20
レオ・レオニ(Leo Lionni。レオ・レオーニとか「・」ではなく「=」だったり)といえば絵本の大御所で、大御所過ぎて近寄りがたく、小さい頃に「スイミー」を読んだぐらいであった。が、あらま~、かえるちゃんの本があるではないですか。「びっくりたまご 3びきのかえるとへんなにわとりのはなし」訳・谷川 俊太郎 図書館で娘が見つけて、借りてきました。...
今年の目標?
2007/01/19
2007年も、24分の1が終わってしまいました…って、まだ始まったばかりということで(でも、月日が流れるのは早いなあ)そういえば今年の目標を立てていませんでした。...
ひいおばあちゃんと
2007/01/18
5日から夫・実家に来ていた母方の祖母が、15日に帰りました。休日しか会えなくて…というか娘と会わせてあげられなくて、残念。※写真は7日土曜日の買い物出発前。歩くか歩かないかぐらいの頃に作ったパンツを着用。あのときはダボダボでしたが、今では半ズボンになってしまいました。...
David Bowie サントラ衝動買い
2007/01/17
というわけで、HAPPY BIRTHDAY でびぼ! でした。もう1週間以上たってしまったけど。今年で60才! 還暦だというのに、あのかっこよさはなんなんでしょ?!ということで、彼の公式サイトをのぞきつつ…英語だから全然わかんないよう~…。誰か訳してっ! 会員にもなりたいのに、さっぱりわからん。ううう…あとはアマゾンを見たり、ミクシィで入っているコミュニティを見たり。で、新情報入手。「史上初!!デヴィッド・ボウイ紙ジャケ...
ミッフィーのピクチュアパズル
2007/01/16
我が家にかな~り前から、ミッフィーのパズルが2組あります。娘が1才ぐらいのころだったでしょうか…もっと前だったかも。母が送ってくれました。当時は、絶対、開けたらバラバラにしてなくすor口に入れてベロベロにしちゃうと思いましたので、袋に入れたまま絵本のように眺めておりました。で、絵本と同じ場所にたてて置いていました。...
カエル・ツボカビ症って…
2007/01/15
カエルが危ない! ということで、先日、携帯電話のほうに届いたニュース…朝日新聞の1面にも載っていました(1/12)。「両生類絶滅招くツボカビ症 輸入カエル感染、初確認」かわいそうな姿の図説入り。ううう。...
ユニセフのメモリーゲーム・カード
2007/01/14
クリスマスの前ごろ、夫・母の歌の生徒さんから娘に筒型ケース入りのプレゼントいただきました。ユニセフ製。中には、野菜や果物の絵が描かれている丸いカードがいっぱい。メモリー・ゲーム(matching game)…神経衰弱ゲームをするためのカードです。...
ぐりとぐら
2007/01/12
私が小さい頃からあった「ぐりとぐら」シリーズby 中川李枝子・文 山脇百合子・絵 福音館書店しかし、あまり印象はなく…自分では持っていなかったのかもしれません。かすかに記憶が残っているのと、ベストセラー絵本だということで、茶々文庫で見つけたときは即買い。今のところ3冊入手。残りは図書館で読みました。...
地球儀のカレンダー
2007/01/11
お昼寝→おやつ→クッキー作り→七草がゆだった、でびぼの誕生日(1/8)。夫は午前中から仕事でしたが、前日は教室の駐車場に車を置いてきておりました。ので、私は自転車を押して、夫と娘は手をつないで歩いて教室へ。...
第2回 クッキー製造
2007/01/10
食べ物の話ばかりになりますが。1日半遅れで七草がゆだった日の夕方。まずはおやつを食べて…お年玉と一緒に夫・両親からいただいた銀座コージーコーナーのこいぬサブレ。飲み物はミルクティー。私は田作りをちょっと、のつもりが止まらず全部食べちゃった! これでおせちはすべて終わりました。...
七草がゆ
2007/01/09
1月7日は七草の日。無病息災を祈願して朝に七草がゆを食べるわけですが、今まで作ったことがないし、たぶん食べたこともないと思う…。金曜日の帰りに、イトーヨーカドー内の八百屋「あきんど」さんのレジで、三浦はねっ娘会「春の七草」セットを発見。買ってみました。...
おうどんセット
2007/01/08
まずは、Happy Birthday でびぼ!(David Bowie)さて。お鍋セットをいただきました~!という感じですよね、この写真。これに、おつゆが入った土鍋(大根、にんじん入り)つきで、おうどんセット。夫・母が用意してくれました。...
いちごのタルトレット、崎陽軒のお弁当
2007/01/07
数日前から、夫・母方の祖母が夫・実家に来ています。娘はさっそく金曜日に遊んでもらいました。昨日は横浜在住の夫・叔父&叔母も登場。というわけで、乱入してみました~。手みやげは、手作り「nocket de tartelette」命名by夫・両親。「nocket」の「t」は発音しないで、フランス語っぽくお読みください。...
FROG STYLE冬コレ など
2007/01/06
休暇最終日にSAVE ONで見たものとは…FROG STYLE。ガチャガチャです。リアル系ガエルが好きな私ですが、FROG STYLEはけっこう笑えるところもあって、見つけるとつい買ってしまいます。口もかわいいし。今回は「冬コレ」というクリスマスバージョンらしい。カプセル自体がカエルです! 頭の穴にひもをつければ、ツリーのオーナメントに?!(ひももちゃんと中に入っています)...
冬休み最終日
2007/01/05
あっというまに冬休みが終わり、本日、仕事はじめ! しかし、今日出たらまた連休…うううううむ。休みの最終日、夫は朝から都内で仕事でした。私もでかけてお店を見たりして、仕事が終わってから合流し、一緒に帰ってくる…というのをほぼ毎年やっていて、去年は3人で資生堂パーラーでお昼を食べました。が、今年は、昨日も書きましたが、普通に過ごした方がいいかなと。というわけでいつもの休日のように、午前中は公園へ。...
今年こそは家計簿!
2007/01/04
小さい頃からお小遣い帳はつけていましたが(うちは、その金額と実際に持っているお金の額があっているのを確かめてから、お小遣いをもらうという方式になっておりました)いつの日からかいい加減に。でもって、結婚してからの家計簿、はじめはまあまあちゃんとつけていたけど、娘の登場後はすっかりズボラに…というか、全然つけなくなった…。...
新年会 装着衣装
2007/01/03
2日連続の新年会。娘は両日とも、例の自家製造着物を着ていきました。こんなときしか着る機会ないから~。本人もまんざらでもなさそうだし。まあ、帯がないから羽織るだけのようなもんなので、そんなに窮屈でもないのよね。七五三のときは、夫・両親もいて、そして初めてだったからかおとなしくしていた娘…でももう今では、着替えのときにじっとしていない。半襦袢を着せた時点で「カーカー」とか言ってるし…(カラスの真似。袖が...
おせちその後+新年会×2
2007/01/02
作ったおせちはこのようになりました。右端の黄色と白が、錦卵です。その左、龍眼は切るとこのように。盛りつけby夫。新年早々、寝坊したのにパソコンに向かっていたので、遅くなってしまった…。...