fc2ブログ

「2006年11月」の記事

大人の科学マガジンVol. 09

2006/11/30         

11/20「娘ショット」でちらっと書きました学研の「大人の科学マガジン」娘の七五三が終わり一段落ということで、組み立て開始~!!「究極のピンホール式プラネタリウム」でございます。...

第4回予防接種&トイレトレ完了(?)

2006/11/29         

ポリオの予防接種に行ってまいりました。上尾市で集団接種なので、病院ではなく乳幼児保健センターへ。午前中だったら午後から保育園、夕方だったら保育園を早退するのですが、受付が13:30~14:10ということなので、有給休暇をとりました。※写真は娘が作った晩ごはん。今まで色別にはしていましたが、ずいぶん形も見るようになったようです。...

新しい台所用洗剤

2006/11/28         

台所用洗剤がきれたので、土曜に買いに行った。いろいろ使ってみたわけではないのですが、今までジョイを使っておりました。汚れがよくおちます。が、娘の哺乳瓶を洗うときにアカチャンホンポのを買ったら、キュキュッといい感じ。肌にやさしいと言われるものでも、けっこう汚れは落ちるもんだなあ…と、私は思ったのだけど。...

七五三参り

2006/11/27         

というわけで。こんな感じでーす! いやあ、いい生地に出会えてよかったわ~。なかなかいい色&柄でしょ?ずっと引っ張ってまいりました着物の話、今回でいよいよ終了です。...

和裁への道4

2006/11/26         

娘の七五三準備、ラストスパート!着物本体と巾着ができあがり、ほとんど準備完了したつもりでのほほ~んとすごした昨日土曜日。が、実際はまだまだだったのでございます…。午前中は自転車を取りに散歩がてら駅方面へ向かい、ちょっとお買い物。娘のお昼寝中はブログを書いていたので、作業を開始したのは夕方から...

和裁への道3+またもや…

2006/11/25         

娘の七五三着物製造過程、第3弾です。[前回までのあらすじ]うちの娘は3才。七五三の着物をどうするか? 私が7才で着たのが実家にあるが、さすがにこれを3才児が着るのは無理。それでは作ろう!と決心し「はじめてでも縫える こどものきもの」という本も入手。生地を買ったら鶴が墜落していたり、身八つ口の縫い方がどうしてもわからないなどというトラブルに見舞われながらも、家事放棄をしつつちょこちょこ縫い進めてきた。そし...

和裁への道2

2006/11/24         

娘の七五三の着物製造過程をダラダラとお送りしております。おとといの続き。生地と必殺道具を入手、いよいよ裁断~!※まだ完全にできあがってはいないのです…紐もついていないし、裾揚げ・肩揚げもまだ…。というわけで、現在、「大奥」状態。...

フッ素塗布

2006/11/23         

昨日、娘の歯にフッ素を塗りつけに、夫に隣町の公民館へ連れていってもらいました。上尾では4才未満までは、公民館や保健センターで、フッ素塗布をしてもらえます。半年間隔で5回まで。各1365円。娘は第3回でございました。...

和裁への道

2006/11/22         

娘は今年、七五三のお祝いがあるのです…ってまだやってないのです。去年から話は出ていたのに、遅くなってしまった~。で。着物、作りました!というわけで、和裁初挑戦、七五三ヘの血と汗と涙(てほどではない)の道のりを語らせていただきます…。...

娘ショット

2006/11/21         

娘の絵に進歩が?!←昨日朝に書かれた「おばけ」 ついに手足と胴体が登場しました!というわけで、本日親バカDAY~! ...

娘ズボン・急遽製造&日曜日の話

2006/11/20         

娘の黒ズボンを製造。久々の手作りネタです。来月、保育園の一大イベント「クリスマス会」が行なわれますが、これはクリスマス会という名のお遊戯会なのです。来年から上の階の幼稚舎に行く娘は、こちらの保育園では最上級生。ってことで、オペレッタをやるらしい。で、青トレーナー、白タイツ、黒ズボンを用意せよとのお達しがあり、ズボン(ぐらい)は製造~!※真っ黒です。なので携帯の写真なんかではうまくピントが合わせられ...

初・蒸しパン

2006/11/19         

以前いろいろ言っていましたが、今になって初めてやっと蒸しパンを作りました!蒸しパンというか、いつものフライパンで焼くパンを作ろうとして、ふと「このまま蒸してみようかな」…それだけ。でもけっこううまくいった~。よかった~。...

手抜き晩ごはん 魚介類編

2006/11/18         

本日、最近作った魚料理を恥ずかし気もなく公開。...

かようびのよる/ちいさなくれよん

2006/11/17         

シュールなカエル絵本があるというので、図書館で予約。借りました。「かようびのよる」デヴィッド・ウィーズナー...

タカセのパン

2006/11/16         

会社でのお昼、前はほとんどお弁当を持っていっておりました。と言っても、ごはんの端に残りものがちょこっとのっかってる程度だったけど…。でも買うほうが特別であった。...

ミーティング・ヴィーナス

2006/11/15         

カレーラス様の「ヨーロッパの夢」でぶっとんだとき本当は「タンホイザー」の話を書くつもりだったのですが、違う方向に走ってしまいました。ので、本日リベンジ。このオペラの正しい題名は「タンホイザーとワルトブルクの歌合戦」1845年に完成しドイツのドレスデンにて初演。...

かえうたクラシック

2006/11/14                    

No image

昨日朝に、ドラマの「のだめカンタービレ」先週分をやっと見た。Sオケの演奏シーン、ウケた~! マンガの通りで吹き出しちゃった。で、さきほど今週分を見ました。「ジーク・ジオン!」ってほんとにやってる…。あれ? ミルヒーの「もっと、もだえるように!」は、笑える部分じゃなかったっけ?(うちでかなりネタになってるんですが)あっ、佐久間さんがミッチーだ! ナイス~!! ぶはははは!...

保育園のバザーへ

2006/11/13         

昨日、保育園のバザーに行ってまいりました。土曜日は雨で暗くて寒くてどうなるかと思いましたが、昨日の日曜日は晴天! が、風が強くて、冬のからっ風みたいだった…東京では木枯らし第1号だったそうで。もう11月なかばになりますもんねー。...

リサとガスパール+Pasco

2006/11/12         

会社のHさんが、「キャラクターものは興味がないので…」と言って、懸賞ハガキをくれた。「Pasco マグカップだ4(よん)! トーストプレートだ4(よん)! プレゼント」しかもなんと、応募シールつき&切手つき!! ひゃ~!! なんてありがたいのでしょう…...

子パンダ集まれー!

2006/11/11         

ヤフーの写真ニュースでへたれ子パンダ発見。かーわーいーいー!!「眠くてもかわいいへたれ子パンダ―四川省臥龍市」...

メゾンカイザーのパン その後

2006/11/10         

実はちまちま食べております、メゾンカイザーのパン(発端は10/7 「メゾンカイザーのパン!」)。高いよね…。でもおいしいわ~。実は、ミニバゲットが105円。安いし、私には「やっぱりこれでしょう!」なのパンなので、まずはこちらを(上)。※以下、写真とコメントをちょっと並べますが、すべて「おいしい」というのが前提ですので、あしからず。...

田中清代の本

2006/11/09         

衝撃の「トマトさん」から早3週間(以上)…。田中清代さんの他の本を読んでみたくて、図書館に予約。借りました。まずは「おきにいり」男の子がお母さんに作ってもらった魚の着ぐるみを着て、幼稚園に行くという話。...

娘の遊び マグネット編

2006/11/08         

お盆休みに帰省したときに現れた数字と平仮名のマグネット(8/13「里帰り1」)。絶対なくすから!と、そのときは置いていったのですが、娘の3才の誕生日に送られてきた荷物の中に入っていた。...

娘の遊び ダイヤブロック編

2006/11/07         

娘のダイヤブロック作品の写真がたまってきました。一挙公開。※前回の記事は10/3「娘の近況 ダイヤブロック編」...

サイボク2

2006/11/06         

もう1週間前の話になるのですが。コンサートに来てくれた会社のAさんからいただいたサイボクのウィンナーを食べ終わった。ので、買いにいくぞー。で、まるひろに行ってきました(10/29「ずぼら主婦 夫の誕生日」)。サイボクのHPで取扱店になってましたので…。...

FROGS BOX

2006/11/05         

というわけで、サンシャイン国際水族館で買ってきた箱の中身…カエルでした~!COLORATAのTropical Rain Forest 「FROGS BOX Vol.2」です!ほくほくほくほくほくほく!...

サンシャイン国際水族館へ

2006/11/04         

冬に上野動物園へ行きました。また行きたいとずっと思っていて、ではこの連休中にと話が出たところで、ふと夫が「水族館は?」そういえば上野と池袋は、距離的にはここから同じぐらいなのです。というわけで、サンシャインの水族館へGO!...

ロミオとジュリエット

2006/11/03         

おとといの「トリスタンとイゾルデ」話に「ロミオとジュリエット」が出てきましたので、じゃあ「ロミジュリ」記事を書くか~と思ったところで、きのう朝のNHK FM「ミュージックプラザ」一発めはチャイコフスキーの幻想序曲「ロミオとジュリエット」おおおおおお! 好きなんですうううう!...

誕生日 皿うどんとオーメンプリン

2006/11/02         

日曜は夫の誕生日、それから午後には本番があったというのに、いつものようにごはんを作らせてしまいました…あああ、いかんいかんいか~ん!公園から帰って、お昼は皿うどんです。私が食べたかったので…。が、きくらげもしいたけも戻し忘れた…豚肉ないし…かまぼこ買わないし…たけのこもないし…。...

映画の「トリスタンとイゾルデ」

2006/11/01         

※映画「トリスタンとイゾルデ」をみました~!…の記事ではないです、あらかじめご了承ください。というわけで大ショック! 「のだめカンタービレ」のドラマを録画し忘れたああああ…。ちなみになんでいちいち録画して見ているのかというと、9~10時はいちばんバトルの時間だからです。帰宅、晩ごはん、歯磨き、お風呂、ローション塗ってアレルギーの薬飲んでお茶飲んでトイレ行って、さっ、寝るよっ、今日は何読むのっ?!...