「2006年09月」の記事
- [09/30] 作品展へ
- [09/29] ラインの黄金
- [09/28] ホルンつながりでスティーナ
- [09/27] David Bowieのクラシック音楽
- [09/26] プレゼント from久留米
- [09/25] トトロケーキ&ダイヤブロック
- [09/24] 伴奏合わせ→コンサート→お買い物
- [09/23] 手作りマーメイドスカート
- [09/22] 演奏会のお知らせでございます。
- [09/22] 第2回予防接種完了
- [09/21] お箸と知育はさみ
- [09/20] 3才まで…
- [09/19] ピーター・ラビット
- [09/18] 不思議の国のアリス
- [09/17] ヨーグルト!その2
- [09/16] 月居良子の本
- [09/15] 鉛筆でお絵かき
- [09/14] 牛乳プリン
- [09/13] 守備範囲
- [09/12] 遊び歌、手遊び
- [09/11] 休日レポート
- [09/10] ローウエスト風パンツ
- [09/09] 月食とレイモンド・スマリヤン氏
- [09/08] 色鉛筆でお絵かき
- [09/07] FABER-CASTELLの色鉛筆
- [09/06] スタンプ
- [09/05] プレゼントのアランジアロンゾ
- [09/04] というわけでコンサート
- [09/03] きのう出会った不思議
- [09/02] ヨーグルト製造復活!
作品展へ
2006/09/30
先日からちょこちょこ作品展の話を書いていましたが(9/21「お箸と知育はさみ」と8/31「いよいよ9月には…」)ついにその全貌があかされる?!というわけで、昨日、娘の保育園の作品展に行って参りました。※こちらはお兄さん・お姉さんクラスの「大きな木」...
ラインの黄金
2006/09/29
アマゾン乱れ買い、書籍編。高校の頃に市立図書館で見つけて読んだ本を、やっと一冊入手しました。新書館から出ているリヒャルト・ワーグナーのオペラ「ニーベルンゲンの指輪」の「ラインの黄金」です。ワーグナーのオペラはセリフだけっていうのはなくて、すべて歌になっているのですが、それを訳して美しい挿絵をつけたものです。...
ホルンつながりでスティーナ
2006/09/28
昨日、ホルンの話が出ましたが。ちょうど記事を書いているときに、NHKFMでホルンの曲が流れた。ピアノ伴奏で、ソナタかなんかかな? いらつくな~…(理由は昨日の記事をご参照ください)。夫はブラームスのホルン三重奏曲だったらけっこうおもしろいと言っていました。ふーん。そのうち聴いてみよう。...
プレゼント from久留米
2006/09/26
というわけで、娘の誕生日でした。早いもので3才です。3才! e-babyのメルマガ配信も終わり、脱・赤ちゃん。おしゃべりや動きも、ずいぶん子どもらしくなりました。おととい夫・実家に行ったときも、バタバタと走り回っておりました。ふざけたり、照れたりするようにもなりました。...
トトロケーキ&ダイヤブロック
2006/09/25
昨日、夫・実家で娘のお誕生日会をしていただきました! お義母さん、お義父さんには、お疲れのところを申し訳ございません…が、うちは人を呼べる状態ではなく。はははは。朝、なんとかケーキを作りました。じゃじゃーん! ずっと前から頭の中では考えていたトトロケーキです。...
伴奏合わせ→コンサート→お買い物
2006/09/24
昨日は娘と二人、上尾芸術協会&混声合唱団ひびきのコンサート「モーツァルト ア・ラ・カルト」に行って参りました。が、その前に私は10/15の合わせ。先週と同じく、ヴァイオリンのMちゃんに上尾の教室まで来てもらいました。夫は午前中のうちにホールに行ったので、娘も一緒。...
手作りマーメイドスカート
2006/09/23
や、やっとでぎだああああ…110㎝サイズのマーメイドスカートです。参考本は、図書館で借りている「クライ・ムキの子供のパンツ&スカート」が、連休中には仕上がるはずだったのに。慌てて縫って、ステッチも変。ううう。...
演奏会のお知らせでございます。
2006/09/22No image
ご興味がございましたら、どうぞどうぞお知らせくださいませ!※直接メールなどくださるか、コメントを管理者のみ見られる状態で入れてください。...
第2回予防接種完了
2006/09/22
娘がやっと2回目の予防接種を受けました! はあ~…。ツベルクリン、ポリオと市から通知が来るものの、4ヵ月で保育園デビューしてから、風邪引いてないときのほうが少ないんじゃないかって状態でしたから…。...
お箸と知育はさみ
2006/09/21
去年買い逃したので、今年こそは! と待ち構えておりました。保育園経由で、お箸とハサミを買いましただよ。有限会社せいわ箸店の六角箸と、知育ハサミです。六角形のお箸は鉛筆の形だから持ちやすいのだと。※鉛筆を六角にしたのは、ファイバーカステル社でした。...
3才まで…
2006/09/20
いよいよ3才まで1週間をきりました!娘の成長…おしゃべりや体の動きの発達ぶり、最近はよく話してるなとか、最近はなんだかまた宇宙語だなとか、波があるような気がします。ここ数日は頭が冴えているようで、おしゃべりが上手。...
ピーター・ラビット
2006/09/19
日曜日に、本を返しに娘と上尾駅前分館へ。自転車を教室に置いてきていて、帰りに教室下の茶々文庫に寄った。うちで買った絵本は、「バムとケロ」なんか以外はほとんどここです。「ひとまねこざる」シリーズとか。で、この日は「ピーター・ラビットの絵本1~7集」を発見! おおおお! しかしお財布にお金が入ってなくてその日は退散…。きのう3人で再び訪れ、入手しました~。...
不思議の国のアリス
2006/09/18
以前、「魔法使いの弟子」の話をちらっと書いたとき、それから「パズルランドのアリス」のことを書いたとき、探していた資料があった。大大大昔に買った「MOE」。...
ヨーグルト!その2
2006/09/17
魔法瓶調達後、初の手作りヨーグルトは、なんだか不思議なものでございました。たぶん、低脂肪乳を使ってしまったからだと思う。最近は低脂肪乳を飲むと、ちょっと「おえー」…脱脂粉乳の味のせいかなあ。するよね、スキムミルクの味。前は思わなかったけど。今回は、ちゃんと牛乳で作りました。種ヨーグルトはこちら、函館牛乳Milk100プレーンヨーグルト。...
鉛筆でお絵かき
2006/09/15
まだあまり日がたたないうちに。お絵かきネタ第3弾です(第1弾、第2弾)。どういうわけだったか覚えていませんが、ファーバーカステルの色鉛筆がかなりそろったころに、一時、鉛筆だけで描いていた時期がありました。使っていたのは普通の鉛筆です。HBとか2Bとか、学校の書写で使ってた4Bとか、細くしたければシャーペンも。...
牛乳プリン
2006/09/14
西友にお昼ごはんを買いに行き、ついつい手が…おととい、きのうと連チャンで森永の牛乳プリンを買ってしまいました~。新商品と書かれていましたが…あれ? 前からなかったっけ? ※写真を撮っていたら、Zoubaさんがケロちゃん(島田ゆかの絵本「バムとケロ」シリーズに出てくるカエル。それのういぐるみ)をのせてくれた。ほっかむりしてます…実は紙ナプキン。...
守備範囲
2006/09/13
カエルが好きだのカメが好きだの言ってるから勘違いしている方がいらっしゃるようですが、私はヘビはダメですので。くれぐれもよろしくお願いします。先日の昼休み。研修から自分の席に戻ると、後ろの席のS氏が待ちかまえていたように「ヘビの写真がヤフーのニュースに出てたよ」だからあ、私はヘビは嫌いなんですってば!…まあ、せっかくだから見てみましょうか?...
遊び歌、手遊び
2006/09/12
うちの娘、3才まであと2週間ほどになりました。あいかわらずインドア派…外では「もうおしゃべりするの?」などと尋ねられたりしますが、うちの中ではずーっとしゃべってます…まだ言葉の順序がおかしかったり、「う」は「ゅ」になったり(です→でしゅ)「き」が「ち」だったり(好き→すち)「じじゅんでする~!」(=自分でする)だし…でも、だいぶ記憶力もついてきたみたい。...
ローウエスト風パンツ
2006/09/10
やっとできたああああ~!「クライ・ムキの子供服」に載っていたローウェスト風パンツ、サイズ110㎝。上尾駅前分館でこの本を借りて、生地を買って、型紙をとって、裁断して…いったいどのくらいかかったのでしょう…2ヶ月ぐらいか?...
月食とレイモンド・スマリヤン氏
2006/09/09
7日夜中から8日未明、月食があったんですね。帰宅途中に見上げた空には、立派な満月。うーむ、雲がないこともないけど、これなら見られるだろう。よっしゃー!で、3時ごろに携帯のアラームで起きて、外を見たけど。一面、雲であった。残念…。...
色鉛筆でお絵かき
2006/09/08
調子にのって、昨日に引き続き絵のお話。…そんなわけで、もうずっと絵は描いていませんが(最後に描いたのは去年の年賀状かな?)今だったらお宝ファーバーカステルの色鉛筆を使うでしょう。でも、その前はトンボ色鉛筆24色を愛用しておりました。こちらです。レトロ!...
FABER-CASTELLの色鉛筆
2006/09/07
引き続き、私の宝物の話。よそ様にはガラクタ同様なものばかりですが、これは真のお宝?!じゃじゃーん。ファーバーカステルのポリクロノス色鉛筆、全123色です。...
スタンプ
2006/09/06
私のスタンプボックスです。スクラップ帳と並ぶ、私の宝物の一つ。久々に出してみた。娘に見せると恐ろしいことになるので、こっそりと。右上のピンクのスタンプ台は、小学校高学年か中学のころに名前のハンコを通販で買ったときのじゃないかなあ。何年前?! インクがはみ出して、周りがドピンクになってしまっていました…。...
プレゼントのアランジアロンゾ
2006/09/05
7月のある日、いつものように高崎線で帰っていたら、携帯電話に着信があった。わーい、トモ姐からだ~。でもどうしたんだろう?メールで返したら、「アランジアロンゾで好きなキャラクターは?」(なんでそんなこと聞いてくるのか分かんないけど)ウオくん!…どうも自由ヶ丘のアランジショップにいるらしく、おみやげを買ってくれるのだと…うわ~ありがとう~。やさしいなあ、うれしいなあ。 ...
というわけでコンサート
2006/09/04
というわけで、コンサートでした! ひょえ~。が、その前に。朝からミシンに向かっておりました。土曜日、娘が昼寝している間に裁断した生地。おとな用の、パフスリーブのブラウスです。ず~っと前から作る予定で布は買ってあった。キンカ堂にて、1m¥980→\500だったのでした。化繊でざらっとした感じで、かゆそうだけど…。型紙は娘とおそろいブラウスと同じです。いつもの「手作り大好き! かんたん夏のソーイング」より。...
きのう出会った不思議
2006/09/03
今日は本番なんですが。詳しくは明日に…。で、きのうは本番前日でしたが、とりあえず午前中は娘と二人おでかけ。その前にきのうの手作りヨーグルトですが、なんだか不思議なシロモノになりました。今までにない食感というか。どうしたんだろう?...
ヨーグルト製造復活!
2006/09/02
母からの荷物のお助けグッズ…魔法瓶! やった~!先日、魔法瓶ゲットの旅に出て失敗したわけですが(8/27「魔法瓶だ!イセムラへ」)なぜうちには魔法瓶がなかったのか…それは割ってしまったからです(詳しくは3/29「娘's ブーム」)。夫・母から譲っていただいて、1.9リットルサイズでとてもよかったのですが…しくしく。で、実家に助けを求めたら余りものが1つあるって! 送ってもらいました~\(^O^)/...