「2006年08月」の記事
- [08/31] いよいよ9月には…
- [08/30] うちの絵本2
- [08/29] うちの絵本1
- [08/28] 合唱練習に乱入?
- [08/27] 魔法瓶だ! イセムラへ!
- [08/26] ヨーグルト!
- [08/25] 娘と音楽
- [08/24] 最近食べたおいしいもの
- [08/23] カーテンどめ
- [08/22] ドレス計画
- [08/21] 一緒に歌おう
- [08/20] 新しいせっけん
- [08/19] ぶぉ~い、け さぺーて!
- [08/18] ピアノと私(要リハビリ)
- [08/17] 里帰り5…最終日
- [08/16] 里帰り4…山、川、鮎
- [08/15] 里帰り3…鳥がいっぱい。
- [08/14] 里帰り2…筑後川
- [08/13] 里帰り1
- [08/12] 初・おそろいブラウス
- [08/11] 娘の薬
- [08/10] 部屋とスタンドカラーシャツと私
- [08/09] しましまのふちつきズボン
- [08/08] ゼリーとおせんべい
- [08/07] 発表会へおじゃまむし
- [08/06] ポケモンレンジャー(っていうの?)への旅2
- [08/05] 巾着作り、ラストスパート!
- [08/04] 復活レポート
- [08/03] バーナデットの本
- [08/02] 東京信用金庫のカエル
いよいよ9月には…
2006/08/31
先週の月曜日、保育園に迎えに行ったとき。先生とご挨拶をしたあと…「あのさ、今日さ」とバッグのファスナーを開ける娘。輪ゴムでとめられた画用紙の筒が登場。開いてみると、こんなでした。...
うちの絵本2
2006/08/30
わが家の絵本ネタ第2弾。茶々文庫で、「ひとまねこざるときいろいぼうし」を発見。同シリーズ全6冊のうち3冊をここでゲットしました。同じジョージでも、別シリーズもあった。カタカナも入っていて文章も長め。たぶん「元祖」のこちらのみを入手。...
うちの絵本1
2006/08/29
おとなでも趣味で絵本を集めたり読んだりする人がいますが、私はとくには…。ま、「バムとケロ」にははまっていますが。出産前から買ってあったのは3冊。①「エルマーのぼうけん」ルース・スタイルス・ガネット作 ルース・クリスマン・ガネット絵昔読んだことがあって懐かしいと思ったから。幼稚園の図書館で借りて読んだような…? 絵本というより童話かな?私にとっては大大大長編だった。...
魔法瓶だ! イセムラへ!
2006/08/27
というわけで、ヨーグルトヨーグルトヨーグルトと叫び、魔法瓶を求めて昨日夕方に出かけてまいりました。いや~、夫もいたせいか(来週の演奏会の曲作り中…)甘えんぼちゃんの娘。&寝坊もしたし、ダラダラの私。なにをするにも時間がかかって大変でしたが、なんとか二人で出ました。まずはイトーヨーカドーへ…。...
ヨーグルト!
2006/08/26
木曜日、帰りにイトーヨーカドーに寄って買い物。なんとなく食品売り場をぐるっとまわったら、特別にヨーグルトばかりを集めたコーナーができていた!前に男前豆腐店特集をやっていた場所です。ときどきこんなふうに特設コーナーに変わるみたい。ヨーグルトと聞いて、私が通り過ぎるわけがありません! ワクワク…...
娘と音楽
2006/08/25
娘の音楽初体験は、でびぼのCDです!…ということにしておきましょう。娘誕生のちょっとあとに発売されたアルバム。もちろん事前にAmazonで予約して、届けてもらった。いいわあ…※写真はブリテンの「青少年のための音楽入門」のコーダに合わせてポーズをとっている娘でございます。...
最近食べたおいしいもの
2006/08/24
最近食べたおいしいもの。まず、お菓子編。会社のオフィスグリコに入っていた黒胡椒クラッカー「菜園小餅(サイエンシャオピン)」製造元は上海江崎グリコ食品有限公司です。前に補充しに来てくれるグリコのお姉さんにお願いし、紙でもリクエストして、やっと一袋入ってた。...
カーテンどめ
2006/08/23
昨晩、なぜか突然、カーテン留めを作ってしまいました。娘のカーミットTシャツを買ったbeady cabバリュープラザ上尾店に置いてあった、ハートに手が生えている物体…なんだろう、カーテン留めかなと思ったらやっぱりそうらしくて。なんかおもしろい~。そして…ニヤリとほくそ笑んだ私(こちら)。はい、作る気満々でした。...
ドレス計画
2006/08/22
日曜日に裁断をしたわけですが(昨日の記事参照)ドレスはなんで生地が足りなかったんだろう? 90㎝幅2mです。去年は、かな~り前になんとなく1.5m(たぶん)買っておいた生地で、一応作れたのですが。110㎝幅だったのかなあ…ほんとは3mぐらいあったのかも。というわけで、こちらが去年のドレス。裏地のようにペラペラな布です。...
一緒に歌おう
2006/08/21
木、金はお盆休みボケボケだった。日曜日、夫が事務仕事があり実家に行くということで、朝から私と娘もおじゃましました。手足口病に襲われたときは、毎日のように娘はお世話になっていたわけだけれど、元気になってから遊びに行くのは久しぶりかも。次のイベントも控えているので、束の間の休日といったところ。...
新しいせっけん
2006/08/20
最近、新しいせっけんを入手。せっけん…私はあんまり使わないほうなので、ふと気がつくといただきもののストックがたくさん。しかし、見た目もかわいいし、いい香りがするし、余ってるのに持ってるとすごくうれしい~。というわけで、今回の1つはうれしいいただきものです。教室の生徒さんから、LUSHのせっけん! 幸せ~~。ありがとうございます♪...
ぶぉ~い、け さぺーて!
2006/08/19
そんなわけで要リハビリの身としては、たくさんの人が出るような発表会や演奏会では、正直、ピアノの演奏はあんまり聴けない…現実逃避です。こわい~。歌は聴いていて、いいなあ、楽しそうだなあと思う。専門外だから? といってもけっこうトラウマというかプレッシャーというか、楽しいだけではない思い出があるのです。ははははは…。...
ピアノと私(要リハビリ)
2006/08/18
発表会、夏休みと、大イベントが2つ終わった。発表会は巾着製造だけで(しかも自己満足)手伝うどころかジャマしに行っただけ。ファゴットを親子室で聞いたけど、あとは楽屋のテレビで眺めてた。それでもやはり、毎回刺激は多く…。うーむ、本日はひとりごとタイムとなりそうです。読みとばしてくだされ…。...
里帰り5…最終日
2006/08/17
昨日、朝ごはんのあとに帰り支度。その合間に、この夏休み最後の撮影会…うちはビデオは持っていませんが、両親のデジカメで動画を撮影。娘が夫が弾くピアノに合わせて「海」をご披露。おお、ちゃんと歌ってるぞ。自分が弾くピアノの音までは聞こえないようですが…。...
里帰り4…山、川、鮎
2006/08/16
実家にて、4日目。昨日も全員で、車でおでかけ。うちからいちばん近く(かな?)の山、高良山(こうらさん)へ。車でグルグル登ります。歩いたことってなかったけど、一応歩道もあるようで、母は遠足で登ったことがあるらしい。一番上には神社と展望台があります。...
里帰り3…鳥がいっぱい。
2006/08/15
実家にて、3日目。昨日も晴天で、でも直射日光に当たらなければ死ぬほど暑くはなかった。私たちが来たころから暑さがひと段落したみたい。娘はおねしょもせず、夜中に泣いたりすることもなく(掻いてるけど…)平和に元気にすごしております。...
里帰り2…筑後川
2006/08/14
実家にて、2日目。午前中に、父、夫、娘、私で、水天宮へ。徒歩だとおとなの散歩にちょうどよい距離ですが、この炎天下ですので、車で。JRの久留米駅を越え、筑後川の横です。神社は木がいっぱい、セミがいっぱい…だったけど、娘は去年のような過剰反応はしなかった。ははは。セミとりに来ている家族もいました。...
里帰り1
2006/08/13No image
というわけで本日は、大量の編物本が目の前に並んでいる、母の書斎(?)よりお送りします。一昨日の夜、薔薇柄ブラウスを仕上げてブログを書き荷物を作り、一応寝ましたが、あっというまに起きる時間。5:00すぎに娘をベッドに寝かせたまま着替えさせて、タクシーで駅へ。5:40の上り始発に乗りました。...
初・おそろいブラウス
2006/08/12
急遽ブラウスを作りました。初のおそろいです! 型紙は(今は亡き)「手作り大好き!かんたん夏のソーイング」より。娘のは以前にテントウムシ柄で作りました(こちら)。私のはお初。型紙は娘が風邪で会社を休んだ日にとった。...
娘の薬
2006/08/11
手足口病がおさまったあとも、体中ボリボリかいてる娘。夜は眠りが浅くなってしまうようだし、右目の下の湿疹もなかなかひかない。今までは顔はおでこに出るぐらいで(あせも?)他の部分に出てもわりとすぐ治ってたのに。これはいかんと、病院嫌いな私が珍しく診療予約をした。...
部屋とスタンドカラーシャツと私
2006/08/10
発表会のあった日曜、私は無駄な1時間(以上)をすごしてしまったんだけど、なんだかすっかり忘れてた。それほどたいして、へこまなかったからかな。その前に。うちはアパートですが、中に階段があって1階部屋と2階部屋があります。2階建ての家が2棟くっついているような状態。テラスハウスというようです。...
しましまのふちつきズボン
2006/08/09
発表会出演記念巾着(と勝手に命名。しかしジヅラ悪し)製造も無事に終わり、さっ、次にとりかからねば。作りかけだった娘のズボンをやっと仕上げました~。あれ? フリフリひらひら女の子パンツにするつもりだったのに…...
ゼリーとおせんべい
2006/08/08
土曜に戻ります。JR東日本オリジナルポケモンバッグをゲットし帰宅、夫の用意してくれた冷し中華を食べてお昼寝。8/6の記事の続き。おやつはアンリ・シャルパンティエのテリーヌ・ドゥ・フリュイでございます。...
発表会へおじゃまむし
2006/08/07
てなわけで、第21回たかすぎ音楽教室発表会でした。数ヶ月ごとに「ファミリーコンサート」というミニ発表会は行なっているのですが、こちらは2年にいちどの全員参加の大発表会。1時から始まり、7時半すぎ(!)に無事終了しました。...
ポケモンレンジャー(っていうの?)への旅2
2006/08/06
7/30の記事の続編。昨日土曜日、「JR東日本 ポケモン・スタンプラリー2006」の残りスタンプをゲットすべく、再び電車の旅へ。上尾駅にスタンプ台があって、とりあえず1個押してみた→翌日娘が妙に早起きしてきて、時間をもてあましそうになり「そうだ! ポケモンゲットの旅に出よう!」ではじめた…というだけですが(ポケモンのことはよく知らない)娘もよくついてきてくれました。...
巾着作り、ラストスパート!
2006/08/05
そういえばちゃんと書いていなかったかも…巾着の大量製造を目指して生地を買ったのが、もう1ヶ月半ほども前(こちら)。それからちまちまやっているのですが、これは第21回たかすぎ音楽教室発表会in桶川市民ホールに出演する生徒さんたちへの粗品なのです。明日です。...
復活レポート
2006/08/04
手足口病ウイルスの襲撃で7月は散々でしたが、おかげさまで娘は復活。実はまだかゆがっているのだけど…あせもって感じでもなく、湿疹かなあ。アトピーとか心配…。でも体調が良くなったからか、とてもいい子です。...
バーナデットの本
2006/08/03
一時、「昨晩の読み聞かせ」にずっと登場していた「白雪姫」。原作はもちろんグリムですが、うちにあるのはバーナデット(バーナディット・ワッツ)という女性が絵と文をかいたものです。※写真は朗読中の娘。長めの話なのですが、けっこうあってる。...
東京信用金庫のカエル
2006/08/02
まだ書いていませんでした。私は毎朝毎晩、大量のカエルぬいぐるみを見ております。グリーン大通りにある、東京信用金庫本店のショーウインドー。なぜかカエルうようよ…...