「おいしいもの」の記事
- [10/01] ラムネ好き
- [07/15] マシュマロ
- [12/31] 2018年、平成30年最終日
- [07/23] コーヒーゼリー
- [01/28] おいしいもの
- [09/18] めひかり
- [07/08] 七夕白玉
- [07/07] カレーライス
- [06/23] ゼリーのイエ、リベンジ
- [06/16] 「コーヒーゼリーの時間」→ゼリーのイエ
ラムネ好き
2019/10/01
遠足のおやつには、必ずラムネを選んでいた。ラムネ…なんておいしいのでしょう。クエン酸とブドウ糖が入っているということで、最近は大人のおやつみたいな扱いでも売られてるっぽい。そしてラムネ仲間(?)、勤め先のエースの一人から、またいただきました!カルピスラムネ~!カルピスも好き。ふふふ。思ったより酸味は少ない気がする。遠足のときによく買っていた、ヨーグレットに似ていると思った。そして、彼女からいただい...
マシュマロ
2019/07/15
高校生のときに友達と奈良へ日帰り旅行に出かけて、電車でずっとマシュマロを食べていたのが由来だったと思う…私がマシュマロマンと呼ばれたのは。ん? 同じ頃、同級生が手作り(!)マシュマロを作ってくれてむさぼり食っていたときかもしれない。もっと小さい頃は、マシュマロって甘いんだけど甘いだけみたいな、甘いような甘くないような、おいしいんだかおいしくないんだかよく分からない食べ物だった。チョコパイの白い部分...
2018年、平成30年最終日
2018/12/31
2018年もお世話になりました。おせち…今年も、まったく根拠はないのにすぐでき上がるような気がして、ときどき他のことをしたりスピードというものをまったく考えずのんびりダラダラ、やっぱりすごく時間がかかってしまった。なんで作らないといけないんだろう? いや、誰も作れとか言ってないんだから、作らなくてもいいんだし。でも夫・実家で集まったときに持っていく習慣ができてしまったし…でも誰も作れとか言ってないし…実家...
コーヒーゼリー
2018/07/23
今日は熊谷が国内最高の41.1℃を記録!やーまいったまいった。娘×2は夏休み。朝は4匹のもよよん(アゲハチョウ)が羽化。長女はさっそく留守番(お昼は夫がお弁当を用意)、次女は学童(お弁当は夫が用意)。長女、部活は出ても出なくてもいいらしいのだが、仲のよいお友だちが塾の夏期講習に行くから、自分も部活には行かないと。その夏期講習は、2学期以降の内容をするらしい…。つまり予習。そういう話を聞くと、正直、焦る。でも...
おいしいもの
2018/01/28
おいしいものいろいろ。いつもの土曜の食料品調達でスーパーに行ったら、東北の物産展をやっていた。りんごが…えーい! 買ってしまった。羊羹は次女が好きなので。そしてりんごだから、買えと。ドライフルーツは、前に実家から送ってもらったのを次女が覚えていて、買えと。んー、なんだか次女にたかられたというか、けしかけられたというか。みそラーメンmade by 夫ラーメンといえば、豚骨、しょうゆ、みそ、塩…というところだと...
めひかり
2017/09/18
土曜日は、深海展で2時間半、移動はドアtoドアで片道1時間、帰りは駅から家まで歩き…そして長女はバレエのレッスンにいきましたよ、16:30~21:30!私と夫と次女は、例のSoftbankショップ(ホークス優勝したから、修理代タダにしてくれないですかね?!)→いつものお買い物。お魚コーナーで、「めひかり」に出会った。きっと初めて。本当に目が蛍光イエローに光ってる。姿はハタハタを思わせるような丸っこい感じ。お肌は黒くなくて...
七夕白玉
2017/07/08
子ども用の本に「ルルとララ」というシリーズがあって、次女が学校の図書館で借りてきている。 で、白玉がテーマのときにあった七夕のデザート。食用色素を使って、青い白玉と、星形にくりぬいた黄色を、シロップ(砂糖+レモン汁)にうかべて、七夕を表現。これを作ろうという話になっていた。私と次女の間で。 砂糖シロップじゃなんだかなーと、帰りに駅でスプライト買った。缶詰のさくらんぼは(木)の帰りに買った。庭でミントを...
カレーライス
2017/07/07
今日は七夕。行方不明の方が早く見つかりますように! 朝、ニュースで久留米市全域に避難指示とか出てたんで、さすがの私もやっぱり実家に電話したら、「うちは二階があるから大丈夫」って。えーと。市役所は避難場所になるんだろうか? とにかく筑後川がもちこたえますように。 三連水車は無事だったそうですよ。きっとすんご勢いで回っていたんでしょうね…。そのそばを流れていく屋根(!)の動画が出ていたり…。...
ゼリーのイエ、リベンジ
2017/06/23
やっと注文できた! ゼリーのイエのゼリー! 20:59にアラームかけて、カード番号やらはぺぺっと入れられるようにして、送り先が違うので、送っては戻り。 こちらはスマホのスクリーンショットより。 なんてきれいなんでしょ! 今更な父の日×2用です。うちの実家だと食べきれないかもしれないけど…なんとかしてもらいましょう…。そしてもう一ヶ所に送り、ではうち用にと思ったら、売りきれ。 ま...
「コーヒーゼリーの時間」→ゼリーのイエ
2017/06/16No image
ゼリーよりもプリンとかムースのほうが好きだと思っているんだが、そういえばコーヒーゼリーは好きだなあ。それと、ミルクゼリーは子どもの頃によく作っていた気がする。母が作ってくれたのも、ジュースを使ったような果物系よりもミルクゼリーだったような。アルミのカップでねえ。 先日、図書館でお料理本の辺りを見ていたら、こんな本を見つけて借りてみた。 「コーヒーゼリーの時間」木村衣有子 喫茶店(「カフェ」とは違うき...