「やり直し数学」の記事
- [06/05] ベッドシーツ問題
- [06/04] ヨーロッパ制覇
- [05/29] 次はモンテネグロとモルドバ
- [05/22] アルバニアって
- [05/21] 国名暗記アプリ
- [05/14] ラストスパート!
- [04/26] 豆恐怖症
- [02/04] 作図です
- [12/17] 関数y=ax^2 動点
- [12/07] 中点連結の定理
ベッドシーツ問題
2019/06/05
ここのところ、数学の勉強が頓挫してしまっている。うえーん。数Aの確率のところをなしくずしにやり過ごした感があるので、ちゃんと理解したい! 論理と集合も早くやりたい! 集合、これぞ数学の本質で、これができなきゃ他もできていないも同然、これができれば他の教科もいける、ぐらいに思っている。この前、図書館で数学史のちょっとおしゃれな本を見つけた。『ビジュアル 数学全史』 数学に関するできごとが、年代順に書...
ヨーロッパ制覇
2019/06/04
国名暗記アプリ、やーっとヨーロッパをクリア! なにをもってしてクリアかというと、★が4つともついたから。時間制限パターンが、なかなかできなかったのだ。赤い地名を4択で選ぶ。リミットは60秒、正解25個でクリア。というと1つに2、3秒なんだが(それに押してから正誤が分かるまでは、ちゃんとストップウォッチが止まる)これがなかなか。がんばっても22、23個だったところ、なんとかギリギリ25個出せました。やったー!とはい...
次はモンテネグロとモルドバ
2019/05/29
というわけで、モンテネグロ。ボスニア・ヘルツェゴビナとアルバニアの間にある国なんだが、覚えられない…。知らない…。でも、サッカーで強い選手がいる? あと美女の国だとか。お隣の広めの国セルビアと、かつてはくっついていたようだ。何があるんでしょう…。またまたクーリエジャポンより。『ミステリアスな美少女の国とイケメンおじさんの国|「モンテネグロ」「アルバニア共和国」へ!』https://courrier.jp/news/archives/76...
アルバニアって
2019/05/22
というわけで、アルバニアとアルメニア。全然場所違うのに、なんで似てるんだー。綴りが違うのかな?!…って、それぞれ本当はアルバニア語、アルメニア語のようなのでそもそもの表記も違うのだが、英語表記はこのように。アルバニア共和国→Republic of Albaniaアルメニア共和国→Republic of Armeniaあ、やっぱりLとRで違うんだ。英語でも発音が違うんだ。うーん。とりあえず、アルバニアって何があるの?と調べてみた。そしたら、...
国名暗記アプリ
2019/05/21
長女が現代史の授業でヨーロッパの国名を覚えるように言われたそうで、アプリを入れてみた。こちら。『すいすい世界の国名クイズ - 国名地図パズル』https://play.google.com/store/apps/details?id=air.com.gamesaien.worldcountriesmapquiz実は私は、こちらの都道府県版を、すでに入れていた。そのときは覚えたけど…もう忘れちゃったなあ、四国とか。あらら。ヨーロッパは、4つに分かれている。私は北ヨーロッパからスタート。わ...
ラストスパート!
2019/05/14
長女の受験が佳境に入った頃に、どうせずっとスマホ見てるんだから、アプリ使えばいいんじゃん!と始めた計算トレーニング(というわけで、長女にさせるにはタイミングが遅かった)。『数学トレーニング 中学1年・2年・3年の数学計算勉強アプリ』https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gakkonet.trainingsugaku&hl=ja中学数学なんだが、復習用として小4~6年のもついていた。で、この小6の分数と小数が、いやーや...
豆恐怖症
2019/04/26
長女の数学Ⅰの先生が変わった方で(?)、初回の授業で、教科書は嘘ばっかり書かれているから使わないとおっしゃったらしい。でも確かに…係数は数といっておきながら、そのあとには文字と。まったく疑問に思わなかった。てか私、変なまとめ方してるなあ。で、先生は脱線していろいろなお話をしてくださるそうで、きのうはピタゴラスネタだったと。私はこの前、ブルーバックスの「マンガ おはなし数学史―これなら読める!これならわ...
作図です
2019/02/04
やり直し中学数学、これまで小さいノートに書いてきていたのがたまってきて、いよいよジャンル別に整理することに。小学校のときに買ってもらったルーズリーフをひっぱり出してきた。三十○年前のですよ…大学の時もずっと使っていたけれど、そのときはルーズリーフよりノートがいいよねえ、という結果だった。でも今やっていることは、ジャンルも順番もバラバラで追加しているので、ルーズリーフがよさそうだ。そしてマーカーがほし...
関数y=ax^2 動点
2018/12/17
長女の%問題が完璧ではなくて(本人がぐらついている)そしてこの数日は予定が入っていたから、やり直し数学はほぼ進まず…。でもxとかyとかすごいわ。と思えるようになったようななってないような。日常のいろんなことも、数式で表せる→すっきり整理できるような気がしてきた。気がしてきただけで、実際には使えていないけど。今回は、y=ax^2を使って、動く点の問題。なぜに動くのか…。娘×2が畑をそれぞれ反対方向に進みながら食...
中点連結の定理
2018/12/07
Question of the day!長女が「分かんないんだけど~」と言ってきた問題。普通に普通のレベルなんだろうけど、ちらっと見て、まだ図形までいっとらんもん、わからんばいと解説を見た。なるほどー。解答を見て、長女に説明するために自分なりにまとめたのがこちら。abcとかedfとか∠とか使うと、私はごちゃごちゃになるので、簡単にして考えてみたのだが…どうなんでしょ?とりあえず解答に納得はいったけれど、自力でやれと言われたら...