fc2ブログ

「その他のお気に入り」の記事

ヘアドネーション再び

2020/05/28         

明日から次女は学校が始まるので髪を切りたいと。私も、勤め先でKさんが育休から復帰するから出社するようにと言われたのもあるし、だいぶ伸びた→たぶんヘアドネーションの長さに足りそうかなと思ったので、一緒に切りにいくことにした。車の中で撮影。次女before私before(恥ずかしげもなく…)次女の髪のつややかなことよ。で、二人ともばっさり。私のほうが短めボブ。ウィッグにするには、通常31cm以上必要なようだ。それでも以...

運転免許更新

2020/04/25         

こんなときなのに、免許を更新しなくてはならない。免許センターは広いけれど人もいっぱいで、とても2mの間隔なんてとれないだろう。3月に有休をとって更新しにいったスタッフが、翌日、微熱があるとか言い出して、別のスタッフが、延長できるのになぜ行ったのかと言っていたことがあった。でも通知には何も書かれていないし。でもやっぱり夫も延長できると聞いたと。で、免許センターのサイトを見たら、そもそも更新受付の窓口が...

アルコール液の

2020/03/06         

ぜんっぜんマスク売られていませんね。噂では、朝のセブンイレブンでは見かけるとか。とはいえ、マスクはいわゆる「咳エチケット」のためという認識なので、これで完全にシャットアウトできるとも思ってはいないし気休めというか…なので、わが家は買い置きで足りるのではないかと思っている。それがなかったら作る。しかし、久しぶりの手作りネタがマスクにならないことを祈ります。マスク不足に伴ってだろうか、地元のお店ではガ...

小さいぬいぐるみ

2020/01/02         

長女の机ですが…右2つは100円ショップのmeetsで300円のキーホルダー。かわいいですよね!!かわいくて、ほしいなーどうしようかなー…と私が迷うものは、たいてい実用的でないものである。でも買ってしまった。キーホルダーだけれど、つけるのかな。にしてはちょっと大きめ。左のボタンインコはぬいぐるみで、ことりカフェに行ったときに買ったもの。命名は長女で、ポル。ポルがなんのことか、分かる人には分かるのでしょう。長女...

テンプレ変えた

2019/07/09         

今日は家にスマホを忘れてしまった!会社のHさんには、あらら、命より大切なスマホをと言われ、夫には手足をもがれたなんちゃらと言われ…。今日は次女を絶対遅れずに迎えにいかなければならない日なので、なにかあったらどうしようと焦ったが、まあ、なんとかやりすごした。しかも、おかげで本が読めた!読んでいたのはこちら。「文芸オタクの私が教えるバズる文章教室」三宅香帆三宅さんのこの記事、「京大院生の書店スタッフが「...

検索したこと記録

2019/05/30         

あとでここに書こうと、スマホでYahoo!検索したタブを出しっぱなしにしている。3、4か月分ぐらいからだろうか? いいかげん片付けたいので、ここにまとめて書こうと思う。ご興味あるものがありましたら、お楽しみくださいませ。【無性植物】むせいしょくぶつ。挿し木の話をしていたら、長女が言った言葉。私は知らなかった…。学校で習いましたかね?【撥條】「○○撥條(はつじょう)株式会社」という会社を見つけて、何屋さんなん...

IKEAのKallaks

2019/05/19         

GWにIKEAで調達したKALLAKSの5×5。配送サービスを使って木曜日に届いた。その前に夫が、設置する部屋の荷物を全部出してくれた。ちなみに当日、配送業者さんが配達予定時刻を私の携帯に電話してくれたのだが、私は電話に出られず。それが携帯からだったのでSMSで送ってみたら…届いた! 返事が来た!しかも丁寧!夫いわく、配達のお兄さんはひょいひょいと運び入れてくれたそうだ。4パーツに分かれていたが、私は絶対に一人では持て...

サトゥルヌス

2019/02/06         

きのうの午前中は、月に一度のコンサルティングの先生の研修、午後は月に一度の外部のリーダー向け研修であった。そして家では算数。新しいことを知ることができておもしろいのだけど、仕事で会社から参加させてもらっているから、「おもしろかったー」ではすまないわけで、そこが困る。んー。ところで、外の研修の会場は渋谷だったんだが、ショーウィンドウに…サトゥルヌス!ゴヤじゃないですか。ギャートルズのお肉だけど。隣も...

「One Leaf 手作り生活」へお越しくださいまして、ありがとうございます。

2019/01/01                    

No image

当ブログのスタートは、2006年2月12日。その頃はWeb2.0とかいわれていて、「時代はブログだ!」と勤務先でブログを始めることに。で、慣れておこうというのと、両親・友人・知人への近況報告にもなるしというのが、スタートのきっかけでした。ちなみにその勤務先ブログもまだ続いています。毎日毎日、更新しています。最近は「時代はSNSだ!」というところでしょうか。私も楽しんでおります。もうスマホが手放せません。が、私にと...

外もよよん

2018/10/15         

日曜日。夫は別の市の合唱祭であった。長女は試験勉強に、午後は習いごと。私と次女はとじこもり。さて、なかなかナチュラルなもよよんが育たない…(←アゲハの幼虫が外で自然に育たない)。まあまあな大きさまで育っているのを数匹見たけれど、蛹まで見当たらず。幼虫は蛹になる前に移動すると聞いた。おととし夫が、玄関を高速で横切るぼよよん(←キアゲハの幼虫)を見たと言っていたから、どこか別のところに行ったのだろうか。...