「手芸」の記事
- [01/18] レジンのパッチンどめとチャーム
- [01/15] レジンのストラップ
- [07/01] 初・レジン
- [04/02] 次女、クラブデビュー
- [03/29] 長女ジャケット
- [02/26] かぎ針の本
- [02/23] 次女ミトン、針山/ちゃんぽんランチ
- [02/22] 次女madeフエルト手芸/やせうまランチ
- [02/12] 髪飾り製造&次女お裁縫デビュー
- [02/09] フリルのカットソー 今度は長女
レジンのパッチンどめとチャーム
2016/01/18
(日)は午前中に夫は仕事。そして午後、次女の自転車&公園遊びに連れていってくれた。んもー、すみませんー!私はその間、何してましたっけね?とりあえずこの休日で、先週作ったキラキラレジンを加工。まずは、一番大きい半球はそのままパッチンどめにレジンで張り付けた。パッチンどめは茶色。透明だとピンが見えてしまうわけだが、髪が黒だから目立たないかと。...
レジンのストラップ
2016/01/15
年末からジワジワ作っていたレジンのストラップが、(日)にやっと完成した。夫・祖母用、次女用、長女用。なんせ自然光を使っているもんで、日中しかできないから時間がかかる。あと、手探り状態なのと。...
初・レジン
2015/07/01
久しぶりの手芸ネタ。日曜日の午後、次女がフェルトでなにか作りたいというのをあしらって(ほんとごめん)レジンに挑戦してみた。材料は買ってあった。ダイソーのキットとレジン液。よくわからないので、とりあえずキットの通りにやってみようかと。これで108円×2!...
次女、クラブデビュー
2015/04/02No image
というわけで、学童デビュー当日朝に着替え入れ巾着を製造。巾着なら、子供の頃から何枚作ってきたことか。巾着型のリュックとか、作りませんでした? 懐かしい。80年代やなあ。それで、お手のものさと朝、ミシンに向かったんだが、おやおや調子悪いよ!実は先日、長女のジャケットを縫っていたときもおかしかった。下糸がつっぱってしまうのだ。ベージュの糸のボビンが3個もあって、上糸と合ってなかったのかなと思い巻き直した...
長女ジャケット
2015/03/29No image
きのうのお昼頃だったろうか、私のえせスマホのSDカードが、なぜか突然空っぽになった。ふんぎゃー!実は前に一度やったことがあった。パソコンで中身を読み取っているときに、ちゃんと終了しないでコードを抜いてしまったのだ(というのが、原因だと思う)。今回は原因不明。落としたりもしていないし…。寝ぼけてたときに、なんかやったか?空っぽです、ということでフォーマットするしかなく…しました。うえーん。先週、池袋にダ...
かぎ針の本
2015/02/26No image
きのう、火曜日に返すはずだった本を返しに、上尾で一旦降りて図書館へ(夫長女次女ごめん!!)。そして編み物本を借りてきた。ミトンにつける花モチーフを作ったが、私は編み図を持っていない。モチーフができれば、ヘアバンドとかできるじゃないですか。そういえば昔、かわいいのを図書館で借りたなーと思って。というわけで、こちらを。「1日でカンタン!かぎ針編みのガーリーこもの 髪かざり・コサージュ・帽子・まきもの」...
次女ミトン、針山/ちゃんぽんランチ
2015/02/23
というわけでこの週末、私は編み物をしていたんだが、それは次女のミトンであった。まず、長女の手袋(しまむらだったかな)が伸びた&汚れたのですよ。出かけるときはもちろん、しもやけができてしまって家でもはめていたし。で、ドラッグストアで新しいのを入手…300円(税別)なり。でもちょっと大きかった。長女はまだキッズサイズなんだな。そのときは保育園帰りで次女もいっしょで、そして次女の手袋(めったにしないけど)は...
次女madeフエルト手芸/やせうまランチ
2015/02/22
きのうのこと。私の歯科通いは続く(○年分の汚れをとっていただいております)…とはいえ朝一だったので、9:30すぎには家に戻っていた。いいお天気だったが外にも出ず。次女が「お出かけしようよ~。公園とかさ~」など言っていたが、私は編み物をしていたのではぐらかしてしまった、ごめん。本当は、帰ってからすぐ出れば上野とか行けるなーとかも思っていたんだけど、うーん、なんか調子いまいちな私。ダラダラ~。娘×2も、別に...
髪飾り製造&次女お裁縫デビュー
2015/02/12
水曜日、建国記念日。週の真ん中で休日。ほっ。天気はよかったが、朝は寝坊し、すっかり閉じこもってしまった。相変わらず早起きできない~。次女がお裁縫をやりたいとずっと言っていて、きのうも言い出した。 そうかそうか、やってみなはれ。でもごめん、お姉ちゃんに教わって~。...
フリルのカットソー 今度は長女
2015/02/09
先日のお勉強発表会で次女に改造服を作ったとき(http://masumin.blog51.fc2.com/blog-entry-3076.html)本当は長女のも作るつもりだった。が、手持ち服でめどがついたので「できれば作りたいなあ」に変わり、それはつまり「作らなくてもなんとかなる」→「作らないでもいい」→「作るのやめた」ということ…私にとっては。みなさん、私にものを頼むとき締切日に余裕を持たせても、ほぼ100%その日ギリギリになりますのでそのおつもり...